5月のゆう・ゆうプラザの催しについて

(1)ガラス細工講座
日時:5月20日(土)、5月24日(水)いずれも午後1時30分~午後4時30分
場所:人権資料室集合後、徒歩移動。(王子町3丁目まで約1.5㎞)
講師:佐野邦巳子さん(ガラス工房“邦”)
定員:各日5人(先着順)
費用:1,500円(材料費)
内容:ガラス棒工場見学と工房でのガラス玉作りバーナーワーク実習
申込:5月5日(金・祝)午前10時から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付

(2)信太山盆踊り講座
日時:5月20日(土)午後7時~9時
場所:ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
定員:80人(先着順)
費用:無料
申込:不要。当日直接会場までお越しください
内容:踊りや音頭等を習えます。見学や撮影も可

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532

【ご来館の皆さまへお願い】
・駐車場には限りがございます。お車でご来場の際はなるべく乗り合わせでお越しください。
・マスク着用は個人の判断が基本となりますが、引き続き「3密(密閉・密集・密接)の回避」、「手洗い・手指消毒」など、基本的な感染対策へのご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。

令和5年度前期ヘルシー運動教室参加者募集中

ヘルシー運動教室では健康運動指導士のリードのもと、正しい姿勢や歩き方を学び、楽しく身体を動かしながら無理なく続ける運動のコツを身につけます。また、栄養士や保健師などの専門スタッフも加わって健康づくりのサポートを行います。仲間と一緒にからだを動かす楽しさを味わいながら、生活習慣を改善してみませんか。

●日程
令和5年5月11日~令和5年9月14日の毎週木曜日(全18回)午前10時~11時30分
●対象
昭和34年4月1日生~平成元年3月31日生で市内在住の人(過去に受講したことのある人は受講できません)
●内容
運動実技(ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、リズム体操など)、身体・体力測定、個別面接、健康講話など
●場所
和泉市立保健センター
●定員
10名
●参加費
無料
●申込
定員になるまで保健センターへ電話

【お問合せ】
和泉市立保健センター
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

5月1日、2日のマイナンバーカード業務の一部を停止します

国のシステムの更改作業のため5月1日(月)、5月2日(火)の2日間、次の業務が停止します。
■氏名変更や住所変更等によるマイナンバーカードの更新
■電子証明書の発行・失効・更新
■電子証明書の暗証番号変更
なお、上記に関わらないマイナンバーカード交付やコンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)における住⺠票の写し、印鑑登録証明書等の取得は、停止期間中でも可能です。

和泉市周遊観光バスが運行中

日曜・祝日限定で、和泉市久保惣記念美術館を中心とした和泉・久保惣ミュージアムタウン周辺の観光・商業施設を周遊するバスが運行しています。
ご利用の際は、1日乗車券(大人500円、こども250円)がとてもお得です。
1日乗車券には、ルート内の施設にて受けられる様々な特典があります。

詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/osirase/14961.html

新型コロナワクチン「令和4年秋開始接種」終了のお知らせ

現在実施している追加接種は5月7日で終了となります。追加接種希望で、「令和5年春開始接種」対象とならない方は、お早めに接種をご検討下さい。

詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/18313.html

【お問い合わせ先】
和泉市ワクチン接種相談センター
電話(フリーダイヤル) 0120-567-582
受付時間 午前9時~午後5時(平日のみ)

公園にキッチンカーがやってくる!

大好評!公園にキッチンカーがやってきます!
※荒天等の場合は、中止となることがあります。

○出店期間
4月22日~5月31日(各出店場所の日時は市ホームページをご覧ください)

○出店場所
黒鳥山公園(黒鳥町)
くすのき公園(はつが野)
槇尾川公園(和気町)
中央公園(いぶき野)
芦洗公園(府中町)

日程・時間等詳しくはこちら
和泉市HP:http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kouenryokuti/osirase/17217.html

還付金詐欺に注意~「ATMへ行って」は詐欺です~

市役所保険担当を名乗る不審な電話が急増しています。
国民健康保険料や介護保険料の「還付金手続きのため」と、銀行やコンビニのATMに誘導します。
「ATM」という言葉が出れば詐欺です。
怪しいと思ったら消費生活センターや警察等に相談してください。

【問い合わせ先】
 和泉市消費生活センター 0725-47-1331
 和泉警察署 0725-46-1234

新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」のお知らせ

■「令和5年春開始接種」の対象者
①65歳以上の高齢者、②基礎疾患のある方(5歳~64歳)、③医療従事者や高齢者施設等の従事者

■接種券の発送
①5月8日以降順次発送
②③市への事前申請が必要。申請後、5月8日以降順次発送

※すでに接種券をお持ちの方には送付しません

■事前申請の方法
本日からLINEまたはコールセンターで受付

■予約・接種開始日
5月8日~

【お問い合わせ先】
和泉市ワクチン接種相談センター
電話(フリーダイヤル) 0120-567-582
受付時間 午前9時~午後5時(平日のみ)

【一般販売有】和泉市ふるさと納税㏌和泉市久保惣記念美術館

和泉市久保惣記念美術館では、ロケーションフォトサービス、図録等の出版物、ミュージアムグッズ等を和泉市ふるさと納税返礼品として提供していますが、一部返礼品につきましては市民の皆様にも提供できるようにふるさと納税とは別に、一般販売も行っておりますので是非ご利用ください。詳しくは和泉市久保惣記念美術館HPをご覧ください。
https://www.ikm-art.jp/information/2023/04/post-108.html

【和泉市ふるさと納税返礼品】
和泉市久保惣記念美術館では、ロケーションフォトサービス、図録等の出版物、ミュージアムグッズ等を和泉市ふるさと納税返礼品として提供しています。

当館は美しい建物、庭園が魅力のひとつです。季節ごとに色鮮やかな花や豊かな緑が訪れる方の目を楽しませてくれます。この度、このロケーションを生かしたフォトサービスをはじめました。プロのフォトグラファーが素敵なアート作品のような貴方だけのフォトに仕上げます。成人式や家族の記念写真など一生の思い出になること間違いなしです。

他にも、当館でしか手に入らない展覧会図録や所蔵品を生かしたポストカードやトートバッグなど、多彩な返礼品をご用意しています。

ふるさと納税を活用して、美術館のロケーションフォトや魅力的な返礼品を手に入れて、アートに触れる素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

<和泉市ふるさと納税(ふるさとチョイス)申込サイト>
https://www.furusato-tax.jp/search?q=和泉市久保惣記念美術館&header=1&target=1&sst=A

<和泉市ふるさと納税(楽天ふるさと納税)申込サイト>
https://search.rakuten.co.jp/search/event/和泉市久保惣記念美術館/?ev=40

<和泉市ふるさと納税(ふるなび)申込サイト>
https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=和泉市久保惣記念美術館

【ふるさと納税のメリット】
ふるさと納税のメリットは、地方自治体への寄附金控除による税金の節減です。また、寄附金の額に応じて、魅力的な返礼品がもらえることも大きな魅力の一つです。

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725-54-0001

大阪府指定文化財「黒鳥村文書」44通を一挙公開!

全国的にもめずらしい暗号で記された古文書も展示
黒鳥町長楽寺で発見された仏画や仏像も紹介します。

【和泉市いずみの国歴史館 令和5年度春季企画展 「黒鳥村文書」からみた中世社会】
■開催場所:和泉市いずみの国歴史館(和泉市まなび野2番4号)
■期間:令和5年4月15日(土)~5月14日(日)(月曜休館)
【記念講演会】
■令和5年4月22日(土)午後1時30分から(当日先着50名)

詳しくは市ホームページへ
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkaisan/bunkazai_event/18393.html