まだ間に合います。お急ぎください!和泉市ふるさと納税です。

ただいま申込が大変集中しています!和泉市ふるさと納税 ~今年の寄附は今年の内に~

和泉市のふるさと納税は今年11月から大幅なバージョンアップを行い、皆様から大変ご好評を頂いています。寄附額で表しますと昨年と比較して概ね10倍程度の額が集まっています。

11月から大きく変わりましたポイントとしては2つ挙げられます。

1.お礼品数250種類以上!
 ・松坂牛や下関フグなどのグルメをはじめ、スポーツ用品、家具、船旅、人間ドックなど充実しています。

2.有効期限2年間のポイント制の導入で、ますます便利に!
 ・あとでゆっくりお礼品を決めたい方
 ・積み立ててワンランク上のお礼品をゲットしたい方
 ・ほしい時期にほしい分だけ選びたい方

クレジットカード決済であれば、まだまだ間に合います。大晦日でも間に合います。詳しくはふるさとチョイスホームページをご覧ください。
【和泉市ふるさと納税】
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/27219

和泉市ふるさと納税については、コールセンターもご用意していますので是非ご利用ください。
≪JTBふるぽふるさと納税コールセンター≫
電話:0570-666-532 営業時間:月曜日から金曜日 9時~17時
(祝日、年末年始、お盆を除く。年末は30日土曜日まで営業)

【お問合せ】
〒594-8501 
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 いずみアピール課
0725-99-8101(直通)
業務時間:午前9時から午後5時15分  
閉庁日:土曜・日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

(12/20分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成28年12月20日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/281220tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

【1/15】避難所運営ゲームで大地震に備える!

近年、頻発する大地震。和泉市でも、上町断層帯地震や南海トラフ巨大地震の被害が想定されています。このたび、大地震発生後に必要となる「避難所運営」を模擬体験できる、避難所運営ゲームを開催しますので、あなたのご参加をお待ちしています。模擬体験を通じて大地震に備えましょう!

日時:平成29年1月15日(日)9:30~12:00
場所:国府小学校・体育館(※駐車場は市役所駐車場をご利用ください)
備考:200名程度。申込み不要・直接会場へ。手話通訳者、要約筆記者あり。

【避難所運営ゲームとは】
避難者の年齢、性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを避難所に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また、避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲームです。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944

【いずみの国歴史館】学芸員による展示解説を行います。

和泉市いずみの国歴史館の冬季特別展「回顧 池上曽根遺跡のいま・むかし」の展示解説を行います。
【日時】平成28年12月18日(日) 午前11時から
【場所】和泉市いずみの国歴史館展示室(和泉市まなび野2番4号)
【入館料】無料

≪同日開催≫
池上曽根遺跡史跡指定40周年記念シンポジウム「巨大環濠集落の実像―弥生研究と史跡活用のこれから―」
【時間】午後1時から午後4時30分まで(開場は午後0時30分)
【会場】桃山学院大学2号館202教室

【お問合せ】
〒594-1152
大阪府和泉市まなび野2番4号
和泉市いずみの国歴史館
電話、ファックス:0725-53-0802

【12月18日】池上曽根遺跡史跡指定40周年を記念したシンポジウムを開催します!

これまで池上曽根遺跡が提起してきた研究上の論点を、同じ大規模環濠集落である吉野ヶ里遺跡と比較し、かつ新しい視点で見直すことで、弥生社会における拠点集落を位置づけ、今後の史跡活用についても考えることを目指します。

【行事名】池上曽根遺跡史跡指定40周年記念シンポジウム「巨大環濠集落の実像―弥生研究と史跡活用のこれから―」
【日時】平成28年12月18日(日)午後1時から午後4時30分まで(開場は午後0時30分)
【会場】桃山学院大学2号館202教室(和泉市まなび野1-1)
【入場料】無料 ただし、資料代500円
【定員】500名(事前申込不要)
【プログラム】
(1)基調報告「弥生の大形建物・都市・実年代―池上曽根からの発信―」秋山浩三氏(大阪府立弥生文化博物館副館長兼学芸課長)
(2)調査報告「池上曽根遺跡、最新の発掘調査成果から」千葉太朗(和泉市教育委員会文化財振興課主任)
(3)記念講演1「吉野ヶ里遺跡の発掘成果と史跡整備」七田忠昭氏(佐賀県立佐賀城本丸歴史館館長)
(4)記念講演2「数値年代から見る弥生文化観」藤尾慎一郎氏(国立歴史民俗博物館副館長)
(5)ディスカッション「弥生研究と史跡活用を考える」コーディネーター:井上敏氏(桃山学院大学経営学部准教授)
(6)総括 黒崎直氏(大阪府立弥生文化博物館館長)
【交通】泉北高速鉄道 和泉中央駅下車徒歩12分/和泉中央駅から南海バス「松尾寺」「美術館前」行きで「緑ヶ丘団地」または「のぞみ野西」下車すぐ(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会 生涯学習部 文化財振興課 文化財振興係
電話:0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599

【締切間近】玉掛け技能及びクレーン特別教育(5t未満)講習会の開催について

玉掛け技能及びクレーン特別教育(5t未満)講習会について、お知らせします。

市内在住で求職中(無職)の18歳以上の人で、両講習会の下記日程全てに出席可能な人を対象に、玉掛け技能及びクレーン特別教育(5t未満)講習会を開催します。

これから工場作業での仕事を希望している人にとって、履歴書の資格欄に何も書けずに白紙にするか、役に立つこの2つの資格を記入するか、どちらが有利になるのかは言うまでもありません。
少なくともマイナスになることはないはずです。

しかも2つの資格が、たった5日で取得することができ、費用もテキスト代の3,696円のみ。

前回は定員を超える募集があったため抽選となりましたが、今回は現時点でまだ定員に達しておりません。

締切り間近ですので受講を希望される方は、お早めにご応募ください。

【日程】
・玉掛け技能講習
平成29年1月17日(火曜日)~19日(木曜日)の3日間
・クレーン特別教育(5t未満)
平成29年1月20日(金曜日)・22日(日曜日)の2日間

【時間】
・玉掛け技能講習
平成29年1月17日(火曜日)午前9時~午後5時15分
平成29年1月18日(水曜日)午前8時15分~午後3時25分
平成29年1月19日(木曜日)午前8時15分~午後6時
・クレーン特別教育(5t未満)
平成29年1月20日(金曜日)午前9時~午後6時20分
 平成29年1月22日(日曜日)午前8時15分~午後2時15分

【定員】
9人(応募者多数の場合は抽選)
但し、定員9人に満たない場合は、どちらか一方を受講希望の人も対象とします。

【費用】
テキスト代として3,696円(玉掛け技能講習:2,050円 クレーン特別教育(5t未満):1,646円)

【場所】
キャタピラー教習所(池田下町1884)

【申込】
往復はがきに「玉掛け技能・クレーン講習会」係と明記し、住所・氏名(返信用とも)・年齢・電話番号・受講動機を詳しく記入し「〒594-8501 和泉市役所 商工労働室」へ送付してください。

【締切】
平成28年12月22日(木曜日)必着

【その他】
実技講習も行いますので、動きやすい服装で参加してください。
なお、受講者が5人未満の場合は中止となります。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 商工労働室 労働政策担当
電話:0725-99-8124(直通)
ファックス:0725-41-1778

【12月17日から!】いずみの国歴史館冬季特別展のお知らせ

全国屈指の弥生時代の大環濠集落、池上曽根遺跡は、今年国史跡に指定されて40周年、史跡公園が開園して15周年を迎えました。これを記念し、大環濠集落としての池上曽根遺跡、現代によみがえった池上曽根遺跡、そして今後の池上曽根遺跡が体感できるような特別展を開催します。

【行事名】和泉市いずみの国歴史館平成28年度冬季特別展「回顧 池上曽根遺跡のいま・むかし」
【会期】平成28年12月17日(土)~平成29年2月19日(日)
【会場】和泉市いずみの国歴史館展示室(和泉市まなび野2番4号)
【時間】午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
【入館料】無料
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日の場合は開館)、平成28年12月26日(月)~平成29年1月4日(水)
【交通】泉北高速鉄道 和泉中央駅から徒歩20分/和泉中央駅から南海バス「松尾寺」「美術館前」行きで「緑ヶ丘団地」下車、徒歩5分/南海本線 泉大津駅から南海バス「春木川」「若樫」行きで「内田上」下車、徒歩7分(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください)

1月21日(土)、2月5日(日)には、記念講演会も開催致します。
みなさまのお越しをお待ちしております。

【お問合せ】
〒594-1152
大阪府和泉市まなび野2番4号
和泉市いずみの国歴史館
電話・ファックス:0725-53-0802

大阪府動物管理指導所「犬の飼い方教室」の開催について

大阪府動物管理指導所_平成28年度犬の適正飼養普及啓発事業
「犬の飼い方教室」について、お知らせします。

★開催日:平成29年2月11日(土)12日(日)2日間

★開催場所:大阪府立大学りんくうキャンパス(泉佐野市りんくう往来北1-58)

★内容:平成29年2月11日(土)3時間程度 13:30~16:30 予定
犬を飼うときのきまりや健康管理、しつけ方の講習
平成29年2月12日(日) 10:00~16:30 予定
飼い犬同伴参加(犬の大きさでグループ分け、各グループ5組程度)
前日の講義を受講した方のみ。同伴犬無しの参加者は見学。
申込多数の場合は抽選。

★対象:犬を飼養し、犬に飼犬登録と今年度の狂犬病予防注射接種をして
いる方、およびこれから犬を飼養する予定の方で、大阪府動物管理指導所
泉佐野分室管内地域
(和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町、岸和田市、熊取町、貝塚市、
田尻町、阪南市、泉佐野市、泉南市、岬町)在住の方。

★参加費:無料

★申込受付:平成28年12月1日(木)~平成28年12月28日(水)

★申込方法・お問合せ:郵送(〆切当日消印有効)、FAXまたは電話
大阪府動物管理指導所泉佐野分室(泉佐野市上瓦屋583-1)
電話072-464-9777(土日祝除く9:00~17:45)
FAX072-464-9775

本日12月14日は忠臣蔵討ち入りの日

和泉市久保惣記念美術館では、12月(25日まで)、新館洋画展示室にて忠臣蔵を題材とする浮世絵版画を展示しています。
赤穂浪士が仇である吉良上野介邸宅に討ち入りし、見事本懐を遂げて主人浅野内匠頭の恨みを晴らしたのが、本日12月14日(元禄15年)でした。
この機会に武者絵を得意とした歌川国芳とその弟子たちによる忠臣蔵の作品をご覧ください。
また、本館展示室では「中国近代絵画の魅力ー花さき鳥うたうー」と茶道具・煎茶道具を展示中。
こちらもあわせてご覧ください。

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:http://www.ikm-art.jp

世界の文化講座「シルクロードのあじわい~ウイグル料理をつくろう!」

「砂漠のオアシス」と呼ばれ、古くからシルクロードを行きかう旅人達でにぎわったウイグル。
寒い季節、はるかシルクロードに思いをはせながら、本場の料理にチャレンジしてみましょう!

開催日:平成29年1月13日(金曜日)午前10時~午後2時(予定)
場  所:和泉シティプラザ北棟5階調理実習室
参加費:1,000円(材料費込)
定  員:30人(申込多数の場合は抽選)
講  師:ジャミラ・ウライムさん
メニュー:鶏肉とジャガイモのソテー、豆スープ、きゅうりとトマトのウイグル風サラダ
申込み:電話・ファックス・Eメールにて「世界の文化講座参加希望」と明記し、名前(ふりがな)、住所、電話番号、申込人数(4人まで)を記入し、12月22日(木曜日)までに和泉市人権・男女参画室までお申し込みください。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市総務部人権・男女参画室人権国際担当
電話:0725-99-8115(直通)
ファックス:0725-45-9352