【5月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

5月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 80席限定<全席自由>
※4月よりミュージアムコンサートの参加方法が変更になります。
◆5月3日(水・祝)「音紡ぎ〜ハイノーブルカルテット」
出演:ハイノーブルカルテット<高森真貴子・岡本千英子(ヴァイオリン)、白木原有子(ヴィオラ)、柳瀬史佳(チェロ)>
◆5月5日(金・祝)「金管アンサンブルの輝き Vol.4〜こどもの日スペシャル〜」
出演:大阪ブギウギあんさんぶる<森本智彦・飯田勉(トランペット)、平野浩希(ホルン)、福田奈央(ユーフォニアム)、飯田政之(チューバ)、森本志織(パーカッション)>
※※※小さなお子様もご参加いただけます※※※ 
◆5月7日(日)「Maggio Musicare Ⅱ 五月の音楽祭 大切な人への奏〜かなで〜」
出演:南川一(ヴァイオリン)、林典子(ピアノ)、北田玉代(司会進行)
◆5月14日(日)「C’est la vie! Piano Concert〜クラシックのあの名曲から1台4手連弾の躍動感あふれるサウンドまで〜Vol.4」
出演:C’est la vie!(セラヴィ!)<角方亮子・札本徳美・塚越眞澄・西嶋由子・伊東美江(ピアノ)>
◆5月20日(土)「徳田里恵&小谷朋子 Soprano & Piano Concert 2023〜愛する五月よ〜」
出演:徳田里恵(ソプラノ)、小谷朋子(ピアノ)
◆5月21日(日)「90歳へ!今も世界を駆ける86歳のオペラ歌手 田中公道 テノールリサイタル」
出演:田中公道(テノール)、多久潤子(ピアノ)
◆5月27日(土)「ピアノとエレクトーンの協演〜メモリアルイヤーコンサート〜」
出演:吉田唯那(ピアノ)、小林由季子(エレクトーン)
◆5月28日(日)「シャンソンと朗読のコラボ」
出演:渡辺洋子(歌)、稲垣壽子(朗読)、石田美智代(ピアノ)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp

空家バンクについて【空家等購入希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。

【希望する物件】
●戸建て住宅の購入
●土地の境界確定済である
【物件を取得してしたいこと】
●住まいの広さにゆとりのある暮らし

上記条件にみあう空家等をお持ちの方は、ご連絡ください。
詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

和泉市内で還付金詐欺やサポート詐欺が多発

今年に入り市役所、銀行職員、警察官を名乗る者からの不審な電話が急増し、被害も多発、既に被害金額も800万円以上になっています。
電話で「ATM」という言葉が出れば詐欺です。
「キャッシュカード」を銀行職員や警察官が預かることはありません。
また、最近は、パソコンがウィルスに感染し、多額のサポート料を請求される(コンビニで高額の電子マネーを購入するよう指示されます)サポート詐欺も増えています。
「ATM」「キャッシュカード」「電子マネー」という言葉が出れば、消費生活センター・警察などに相談してください。
ご家族や近隣の高齢者への注意の呼びかけをお願いします。

【問い合わせ先】
  消費生活センター          0725-47-1331
  和泉警察署             0725-46-1234

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日4月12日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。
今年度から①第3水曜日はシティプラザ2Fチャイルドルームで行います。
【日時】①4月19日(水)、②4月26日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(10組)②子育て支援センターぶらんこ(7組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【保育つき】「朗読ワークショップ」女性のための自己表現講座の募集について

いずみワクワク講座(市民講師講座)
ひとり芝居や朗読の上演を試みる脚本家として活躍する講師と共に、朗読ワークショップを通して楽しく自分らしく語ることで人生を見つめなおし、自信につなげましょう。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】①5月16日(火) ②5月30日(火) いずれも 午後2時~3時45分
【内容】
①朗読を体験しよう♪ 与謝野晶子などの詩を声に出してみよう 
②朗読で思いを伝えよう♪ 自分の好きな物語や自分の思いも声に出してみよう 
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】女性のみ16人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 各開催日の3日前
【申込】4月7日(金)から定員に達するまで電話・FAX受付

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1460445553268.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

令和5年度前期ヘルシー運動教室参加者募集

ヘルシー運動教室では健康運動指導士のリードのもと、正しい姿勢や歩き方を学び、楽しく身体を動かしながら無理なく続ける運動のコツを身につけます。また、栄養士や保健師などの専門スタッフも加わって健康づくりのサポートを行います。仲間と一緒にからだを動かす楽しさを味わいながら、生活習慣を改善してみませんか。

●日程
令和5年5月11日~令和5年9月14日の毎週木曜日(全18回)午前10時~11時30分
●対象
昭和34年4月1日生~平成元年3月31日生で市内在住の人(過去に受講したことのある人は受講できません)
●内容
運動実技(ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、リズム体操など)、身体・体力測定、個別面接、健康講話など
●場所
和泉市立保健センター
●定員
10名
●参加費
無料
●申込
定員になるまで保健センターへ電話

【お問合せ】
和泉市立保健センター
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

【保育つき】わくわくシネマ「Eggs 選ばれたい私たち」の募集について

【男女共同参画社会づくり講座】わくわくシネマ「Eggs 選ばれたい私たち」
結婚や出産を希望しない30歳目前の女性、レズビアンの女性という対照的な2人を通して、社会から求められる女性像と実像のずれに悩みながら、それでも「母になりたい」と願う女性たちを描いた映画です。

【日時】4月21日(金)午後2時から3時30分(上映時間:1時間10分)
【場所】和泉シティプラザ南棟3階学習室4
【定員】30人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(定員3人・保育料無料)
※保育申込締切日:4月18日(火)
【申込】4月6日(木)から定員に達するまで電話・FAXにて受付

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1444788780497.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話 :0725-57-6640
FAX :0725-57-6643

【保育つき】「女性の居場所づくりをサポート モアいずみブックカフェ&ワークショップ」の募集について

男女共同参画社会づくり講座
日常から離れ、読んだ本の感想を話し合ったり、簡単なものづくりをしたりしながら交流しませんか?あなたのお気に入りの本が、誰かの心に響く一冊になるかもしれません。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】5月11日(木) 午前10時~11時45分
【内容】
・ブックカフェ(読書会):今回のテーマ「いま読んでいる本」または「春に読みたい絵本」
・ワークショップ:切手のストーリーを絵封筒にしてみよう
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(女性のみ)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 5月8日(月)
【申込】4月5日(水)から定員に達するまで電話・FAXにて受付

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13777.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

男女共同参画審議会の市民委員を募集します

男女共同参画審議会の市民委員を募集します

市では、男女がともに性別にかかわりなく、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現をめざし、「第3期和泉市男女共同参画行動計画(オアシスプラン)」改定及び「和泉市配偶者等からの暴力の防止及び被害者の支援に関する基本計画(DV防止基本計画)改定」に基づき、施策を実現しています。この男女共同参画の推進に関して、市民の皆さんのご意見を反映させるため、「和泉市男女共同参画審議会」に参画していただく市民委員を募集します。

【応募資格】市内在住もしくは在勤(在学)で18歳以上の人。ただし、次の人は除く。
1. 本市において2以上の審議会等の公募委員になっている人。
2. 本市の市議会議員または職員

【募集期間】令和5年4月5日(水曜日)から令和5年4月28日(金曜日)
【募集人数】2人
【任期】令和5年7月中旬(委嘱日)から2年間
応募方法等詳しくは下記の市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudousankaku/osirase/14522.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市総務部 人権・男女参画室 人権・男女参画担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8115(直通)
ファックス:0725-45-3128