障がい者のための教養講座「貼り絵・ちぎり絵」受講者募集

障がい者のための教養講座「貼り絵・ちぎり絵」を開催します。
絵や工作が苦手な方でも安心!
楽しく作品を作りましょう。

【対象者】
 ・18歳以上の身体障がい者手帳を持つ和泉市民
 ・付き添いなしで通える人、または介助の人が一緒にこられる人

【内容】作品づくり

【日時】①令和5年 6月8日  木曜日 午後2時~3時30分
    
【定員】10名程度

【場所】和泉シティプラザ4階リハビリ室

【費用】材料費500円程度
    
申込みは、保健福祉センターTEL0725-57-6620まで。
お気軽にお問い合わせください。

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健福祉センター
(シティプラザ南棟2階)
電話:0725-57-6620
FAX:0725-57-6623

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

本日予定していました「青空ほいく」は、天候不良のため中止とさせていただきます。
次回のご参加お待ちしております。
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

参加募集【ふれあいニュースポーツ教室を開催します!】

簡単なルールで、どなたでも気軽に楽しめます♪
当日の参加も可能です!参加申し込み受付中!
■種 目:ディスコン他
■日 時:令和5年5月20日(土)10時~11時30分
    (受付開始)9:45
■場 所:コミュニティ体育館
■対 象:市内在住または在勤(学)の3歳以上の人
(小学生以下の参加には、保護者の同伴が必要)
■定 員:50人(先着順)
■持ち物:体育館シューズ・飲み物・タオル・着替え(必要であれば)
■申 込:スポーツ振興担当に直接・電話・メールに氏名(よみがな)・年齢(学年)・住所・電話番号を記入のうえ、お申込みください。
メールでお申込みの際は、下記の市ホームページの「メール」リンクからお申込みください。

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/taikaikyousitu/5gatukyousitu/18519.html

【お問い合わせ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会事務局 生涯学習部
生涯学習推進室 スポーツ振興担当
電  話 0725-99-8162

ゴーヤの種を無償配布します!(残り僅かです)

和泉市では、地球温暖化対策の一環として、市民に緑のカーテンの普及啓発を図るため、 緑のカーテン用のゴーヤの種の無償配布を行います。

建物の壁面に育てた緑のカーテンは、直射日光を遮り、植物の蒸散作用によって、室内の温度上昇を軽減できます。

上手く育てば実を楽しむこともできます。

暑い夏を快適に過ごすために、お一人でも、ご家族やお子様とご一緒でも、緑のカーテンに取り組んでみませんか?

詳細はこちら↓
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/18508.html

〈配布場所〉
和泉市役所本庁舎2階7番窓口(環境保全課)
※なくなり次第配布終了

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部環境保全課
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8121(直通)

空家バンクについて【空家等購入希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。

【希望する物件】
●出来れば中古の倉庫付事務所付
●50~80坪の土地
【希望する立地】
●市街化調整区域以外
【物件を取得してしたいこと】
●消防・防災業の会社を営み、防災情報拠点として地域に社会貢献したい。

上記条件にみあう空家等をお持ちの方は、ご連絡ください。
詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

青少年健全育成啓発標語を募集

青少年健全育成をテーマとする標語を募集します。
優秀作品は、7月開催予定の第41回「青少年を非行から守る」市民大会において表彰します。

(参考)令和4年度 青少年健全育成啓発標語
「勇気出す そっとその手で 支え合う」

■応募方法
 はがきに、下記事項を記載の上、令和5年5月19日(金)必着で、下記問い合わせ先まで郵送にてご応募ください。
 ・タイトル「青少年健全育成啓発標語応募」
 ・標語(ふりがな)※20文字程度
 ・住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号

■問い合わせ先
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会生涯学習部生涯学習推進室生涯学習担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8161(直通)
ファックス:0725-41-0599

お得な補助金情報のお知らせ

【緑豊かな和泉市の南部地域へ移住定住をお考えの方必見!】

■南部地域等移住定住支援補助金
南部地域へ移住定住する世帯に対して、最大150万円を支援します。(中学生以下の子ども2名を含む世帯の場合)
夫婦ともに40歳未満の世帯または中学生以下の子どもがいる世帯が対象です。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/apiruka/gyoumu/teiju/16779.html

【和泉市で親元近居する新婚さんを支援します!】

■結婚新生活支援補助金
和泉市内で親元の近くにお住まいになる新婚世帯に対して、住居費等の一部を和泉市から最大60万円補助します。
■申請期間:令和6年3月29日まで
■受付件数:30世帯程度(先着順)

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/apiruka/osirase/shinkon_kekkonshinseikatsushien.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日5月10日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。
今年度から①第3水曜日はシティプラザ2Fチャイルドルームで行います。
【日時】①5月17日(水)、②5月24日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(10組)②子育て支援センターぶらんこ(7組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

5月の子育て講座について、お知らせします。
 
【内容】「砂場で遊ぼう」 
【日時】5月29日(月)午前10時15分~11時30分
【対象】1歳以上の未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
【申込】5月8日(月)午後1時より電話にてお申込みください。

            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

ツインシティマラソン派遣ランナー募集!

姉妹都市である米国ミネソタ州ブルーミントン市姉妹都市委員会の招待により、10月1日(日)にミネソタ州(ミネアポリス市/セントポール市)で開催されるツインシティマラソン(フルマラソン42.195km)に出場する和泉市派遣ランナーを募集しています!

派遣期間:9月28日(木)~10月4日(水)
募集:2名(随行なし)
対象:市内在住または在学(勤)で、過去にフルマラソンを6時間以内で完走した経験のある18歳以上の人
費用:航空運賃、ホームステイ滞在費等は、ブルーミントン市姉妹都市委員会が負担。ただし、パスポート作成費及びESTA申請等に係る費用は自己負担。
申込み:所定の申込用紙(市ホームページからダウンロード可)と課題文(下記参照)を、郵送もしくは直接持参で5月31日(水)まで〈必着〉に、和泉市役所生涯学習推進室 生涯学習担当へ。
課題文:800字程度で、下記3項目を含む文章を作成(タイトル及び様式は自由)
①応募動機
②滞在中にどのような交流をしたいか。
③帰国後にその経験を和泉市または社会にどのように活かしていきたいか。

詳細は市ホームページに掲載の募集要領をご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/kokusai/marathon23.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市生涯学習推進室生涯学習担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8161(直通)
ファックス:0725-41-0599