令和5年度後期ヘルシー運動教室参加者募集

ヘルシー運動教室では健康運動指導士のリードのもと、正しい姿勢や歩き方を学び、楽しく身体を動かしながら無理なく続ける運動のコツを身につけます。また、栄養士や保健師などの専門スタッフも加わって健康づくりのサポートを行います。仲間と一緒にからだを動かす楽しさを味わいながら、生活習慣を改善してみませんか。

●日程
令和5年10月6日~令和6年3月1日の毎週金曜日(全18回)午前10時~11時30分
●対象
昭和34年4月1日生~平成元年3月31日生で市内在住の人(過去に受講したことのある人は受講できません)
●内容
運動実技(ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、リズム体操など)、身体・体力測定、個別面接、健康講話など
●場所
和泉市保健福祉センター
●定員
12名
●参加費
無料
●申込
定員になるまで保健福祉センターへ電話

【お問合せ】
和泉市保健福祉センター
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

9月の子育て講座の申込みについて、お知らせします。
保健師の話「自宅でできるかんたんエクササイズ~子どものロコモ予防にもつなげよう~」(保育つき)
【日時】9月28日(木)午前10時受付10時15分~11時30分
【対象】1歳未満の未就園児とその保護者 7組(先着順)
【申込】9月8日(金)午後1時より電話にてお申込みください。

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

マイナポイントの申込期限は9月末です

マイナポイントの申込期限は9月末までとなっています。(令和5年2月末までに申請された方)
まだマイナンバーカードをお受け取りになっておらず、マイナポイントを希望される方は、9月29日(金)までに市役所1階6番窓口にてマイナンバーカードをお受け取りください。
※期限間際は、混雑が予想されますので、お早めのご利用をお願いします。
マイナンバーカードの受取について詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1439868128159.html
マイナポイントの申込みについて詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/gyoumu/mynumberpoint/13522.html

空家バンクについて【新規売却物件追加!】

〇空地の売却希望登録がありましたので、お知らせします。
【新規登録物件】
㉖・王子町の売却物件(価格は更地渡しで300万円)
・令和5年12月頃解体予定
・土地面積は64.31平方メートル
・第一種低層住居専用地域

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㉒・光明台の売却物件(価格は土地・建物込みで2,280万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園等近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨造2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

〇掲載しておりましたが先日成約した物件がありますので、お知らせします。
㉕・黒鳥町の売却物件(価格は土地・建物込みで550万円)
・木造2階建て 昭和58年建築
・小学校、公園等近く

ご不明な点がございましたら下記連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

いずみワクワク講座(市民講師講座)コミュニケーション力アップ♪~ねぎらいの魔法を体験しよう!~の募集について

やっとコロナ禍から抜け出して、新たな人間関係が始まりましたね。
人との関係を築くうえで何より大切なコミュニケーション!
講座に参加して自分を見つめるチャンスを持ちましょう。
毎日の生活を楽しく過ごす秘訣が見つかるかもしれません。

【日時】
第1回 10月11日(水曜日)
自分を見つめよう!魔法の質問ライブ
第2回 10月18日(水曜日)
人間関係が上手くいく”ねぎらい”の魔法
※両日とも午前10時~11時45分

【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(和泉市在住・在勤・在学の方で、2回とも参加可能な方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日:各開催日の3日前
【申込】9月7日(木曜日)から定員に達するまで電話・ファックスにて受付

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1330562860139.html

お申込、お問い合わせ先:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
電話番号 0725-57-6640
FAX 0725-57-6643

【9/29開催】親育ち学習会について

9月29日(金)に開催する親育ち学習会について、お知らせします。

食事・トイレ・着替えなどの生活動作には子どもたちの発達に大切なことがたくさん含まれています。日々の「できた!」の少しずつの積み重ねは自信にもつながります。自宅でも取り組んでもらいやすい方法を具体的にお話させていただきます。

【日時】 令和 5年 9月 29日(金) 午前10時~11時30分
【テーマ】発達に応じた生活動作の取り組み
      〜「できた!」が増える関わり〜
【講師】 作業療法士 加藤 麻美 氏
【場所】 和泉市立総合福祉会館 2階 第2集会室
【対象】 和泉市在住の3歳以上の未就学児の保護者
【定員】 30人(定員になり次第締め切らせていただきます)
【申込】 9月 6日(水)午前9時より
      電話 0725-43-9111 (ふたば幼児教室)にて受付
     

暴風警報等が発令された場合など、諸般の事情により、事業の中止もしくは日程変更をすることがあります。

【問い合わせ先】
和泉市立ふたば幼児教室 0725-43-9111

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

10月の子育て交流会について、お知らせします。

【内容】第21回子育て交流会「親子で楽しいひと時を過ごしましょう」
市内にある5つの子育て支援センターが集まって楽しい催し物があるよ。
【場所】ゆう・ゆうプラザ(人権文化センター)1階大会議室
【日時】10月27日(金) 午前10時15分より受付  午前10時30分~11時15分
【対象】未就園児とその保護者 各子育て支援センター 定員10組(先着順)
【申込】明日9月7日(木) 午後1時より電話にてお申込みください。

◎詳しくは広報9月号またはホームページをご覧ください。
            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kosodate/1395630760130.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

9月の講座「ぶらんこといずみ・エンゼルハウス・府中とのお散歩交流会」について、お知らせします。
 
【内容】「いずみ・エンゼルハウス・府中とお散歩交流会」 みんなで秋の自然に触れ合おう!
【日時】9月21日(木)午前10時00分~11時30分(子育て支援センターぶらんこ集合)
【場所】子育て支援センターぶらんこ集合(和泉市立芦部保育園内)今回は駐車場がありません。徒歩又は自転車でお越しください。
【対象】一緒に歩いてお散歩できる未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
【申込】明日9月6日(水)午後1時より電話にてお申込みください。
片道ゆっくりで20分ぐらいかかります。
雨天中止になります。
            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【保育付き】「ブックカフェ&ワークショップ」の募集について

男女共同参画社会づくり講座
日常から離れ、読んだ本の感想を話し合ったり、簡単なものづくりをしたりしながら交流しませんか?あなたのお気に入りの本が、誰かの心に響く一冊になるかもしれません。

【日時】9月21日(木) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人、女性のみ
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日9月18日(月)
【申込】9月5日(火)から定員に達するまで電話・FAX受付

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13777.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育付き】「秋の子育て応援セミナー パパと子どものお弁当作り教室」の募集について

令和5年度和泉市男女共同参画社会づくり講座

和泉の野菜いっぱい!
子どもと協力して、おいしいお弁当をつくりましょう。メインで調理するのはパパです。

講師:今川 久美さん 、久保 充己さん

【日時】令和5年10月14日(土) 午前10時30分~午後1時30分
【場所】和泉シティプラザ北棟5階 調理実習室
【対象】小学1年生~3年生の子とパパ
【持ち物】エプロン、三角巾、手拭きタオル、食器を拭くタオル、飲み物、
     あれば子どものお弁当箱とお箸
【定員】6組18人 1組につき子どもは2人まで
【材料費】1組700円(保険料含む)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
 ※保育申込締切 10月11日(水)
【申込】9月5日(火曜日)より電話・ファックス・WEBにて受付 ※先着順

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1563259847067.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643