ゆう・ゆうプラザの催しについて

(1)YOU・優・ロビー企画事業 傾聴を体験してみよう~「話を聴いていますか?」

「聴くこと(傾聴)」の大切さと心地よさを体験してもらうワークショップです。
日常生活の中で、相手の話を聴いているつもりが、気づかないうちに自分自身がついつい話してしまっていることはありませんか?
ワークショップを通じて、 「聴くこと(傾聴)」の意味を再確認してみませんか?

日時:3月1日(金曜日)午後7時~9時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第三研修室
定員:15人(先着順)
費用:無料
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:いずみこどもAID

(2)講演会「水平運動の歴史から学ぶ人権」

水平運動の歴史について、水平運動史研究が専門の朝治武さんにお話しを伺います。

日時:2月28日(水)午後2時~4時
場所:ゆう・ゆうプラザ3階会議室
定員:30人(先着順)
講師:朝治武さん(大阪人権博物館館長)
費用:無料
申込:2月6日(火)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付

(3)ガラス細工講座

ガラス棒工場見学とガラス玉作りバーナーワーク実習。

対象:8歳~70歳
日時:2月15日(木)、2月21日(水)午後1時30分~4時
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室集合後、徒歩移動(幸二丁目まで約1㎞)
定員:各回5人(先着順)
参加費:2,000円(材料費)
申込:2月6日(火)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付

(4)YOU・優・ロビー企画事業 ハングル公開授業(初級・中級編)

ハングルの学習を通じて、韓国を身近に感じてみませんか。

日時:3月16日(土曜日)午後1時~3時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第一研修室
定員:8人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込:不要。当日、直接会場へお越しください
企画・運営:ハングル学房“ピョンアリ”(ひよこ)

(5)YOU・優・ロビー企画事業
楽しく料理を作りながら識字学級を知ろう!

ベトナム料理のカレー味のフォー(米粉の麺料理)とバインミー(サンドウィッチ)の料理を通して交流しながら識字学級の活動を紹介します。

開催日:2月18日(日)
時間:午前10時~午後1時
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:15名
持ち物:エプロン、三角巾
費用:1,000円(材料費)
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:いずみ識字ボランティアの会

(6)YOU・優・ロビー企画事業 楽しくおいしいパンを作りましょう

ハムなどを使ったおかずパン(アレンジいろいろです)やスープを作ります。

日時:2月25日(日)午後1時30分~4時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:16人(先着順)
費用: 1,000円。12歳以下は500円(材料費)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、タオル、筆記用具
申込:2月5日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
企画・運営:手作り教室コアンドル

(7)企画展「南王子の青年団活動と水平運動」

水平運動関係の史料や、青年団の機関誌『国の光』の記事をパネル展示。

日時:2月21日(水)~3月21日(木)午前10時~午後6時(廊下部分は午後9時まで)
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室
費用:無料
申込:不要。期間中、直接会場へお越しください

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532

固定資産税・軽自動車税(種別割)の口座振替申込は2月中に

令和6年度の固定資産税の全期前納・第1期分と軽自動車税(種別割)の新規申込、振替口座などの変更締切りは2月末までです。新たに振替を希望する人や、振替口座、納付方法などを変更する人は、必ず2月中に手続きしてください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市総務部税務室納税担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8109(直通)

空家バンクについて【売却物件金額変更】

〇空家の活用希望登録(空家を貸します・売ります)で、売却価格の変更がありましたのでお知らせします。

変更物件 ㉛・一条院町の売却物件(価格は土地・建物込みで350万円→250万円に変更)

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㉙・伏屋町の売却物件(価格は土地・建物込みで800万円)
・木造2階建て 昭和58年建築
・駅、スーパー等近く

㉘・富秋町の売却物件(価格は土地・建物込みで390万円)
・木造2階建て長屋 昭和45年建築
・駅、中学校近く

㉒・光明台の売却物件(価格は土地・建物込みで2,280万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園等近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨造2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

ご不明な点がございましたら下記連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

【大阪エヴェッサ】和泉市民観戦デー開催

大阪エヴェッサの試合を、優待価格または招待で観戦いただけます!
■日時:2月7日(水)午後7時5分 試合開始予定
■対戦相手:大阪エヴェッサ VS 京都ハンナリーズ 戦
■場所:Asueアリーナ大阪
■申込期間:令和6年1月5日(金)正午から試合開始1時間後まで
■申込方法:事前に大阪エヴェッサ公式WEBサイトからお申込み下さい。
詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/19645.html

【参加者募集中】2/17(土)知って得する空家活用セミナー&相談会の開催について

空家は、少子高齢化などにより今後も増える見込みです。あなたがお持ちの住宅や空家・空き地の売却・賃貸等の活用に対して専門家連携でアドバイスを行います。
また、相続等の権利関係が複雑化している場合の解決策など、空家で困らないための情報をお伝えします。

◆日時:令和6年2月17日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分
◆対象:空家等をお持ちの人または相続する人など
◆場所:和泉市コミュニティセンター1階 中集会室

◎講演①:空家で悩まないための知恵をお伝えします~空家の上手な活用方法~(要予約)
◎講演②:相続登記の義務化でどうなる?~空家のやっかいな権利関係のお話(要予約)
◎個別相談会(要予約、個別相談会のみの予約不可)

申込受付期間:令和6年1月5日(金)から令和6年2月2日(金)まで
お気軽に皆様お誘いあわせのうえご参加ください。

お申込み方法、その他詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/16389.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部建築住宅室住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

こころのリフレッシュ相談会について

こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。

日時:令和6年1月31日(水曜日)午後1時
場所:保健センター
対象:市内在住の人
定員:1人(要予約)
申込:保健センターへ電話(0725-47‐1551)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/1453256975097.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

2月の子育て講座について、お知らせします。

「栄養士の話・食育SATシステムを体験しよう!」

【日時】2月14日(水)  午前10時~11時30分 
【場所】子育て支援センターぶらんこ
【対象】未就園児とその保護者 定員5組(先着順)
【申込】1月24日(水) 午後1時より電話にてお申込みください。
     申込時、栄養士への質問も受け付けます。

◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【明日開催!】ひゅーまんシネマ上映会「梅切らぬバカ」の参加者募集について

「梅切らぬバカ」の上映会を開催します。
この映画を通し、人権について改めて考えてみませんか?
お席に余裕があります。お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
※予約されていない方も、当日会場にて受付いたします。

<作品紹介>
都会の古民家で寄り添って暮らす母と自閉症の息子。地域コミュニティとの不和や偏見といった問題を取り入れながらも、親子の絆と深い愛を描き、あたたかな感動をもたらす。

出演:加賀まりこ 塚地武雅 ほか
(入場無料 日本語字幕付き 上映時間77分)

【日時】令和6年1月20日(土) 午後2時~(開場は午後1時30分)
【場所】和泉市コミュニティセンター 3階多目的ホール
【定員】300人
【申込】1月5日(金)より定員に達するまで、電話・FAX・市の送信フォームにて受付
【保育】保育の受付は終了いたしました

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/1422252168624.html

和泉市 総務部 人権・男女参画室
人権・男女参画担当 男女共同参画グループ
電話: 0725-99-8116(直通)
ファックス:0725-45-3128

空家バンクについて【売却物件追加!】

〇空家の売却希望登録がありましたので、お知らせします。

【新規登録物件】
㉛・一条院町の売却物件(価格は土地・建物込みで350万円!!!)
・木造3階建て 
・解体必須、小・中学校、スーパー等近く

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㉙・伏屋町の売却物件(価格は土地・建物込みで800万円)
・木造2階建て 昭和58年建築
・駅、スーパー等近く

㉘・富秋町の売却物件(価格は土地・建物込みで390万円)
・木造2階建て長屋 昭和45年建築
・駅、中学校近く

㉒・光明台の売却物件(価格は土地・建物込みで2,280万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園等近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨造2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

ご不明な点がございましたら下記連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

1/19(金)開催 消費生活講演会の落語家が変更

落語家「笑福亭 松枝」さんの講演予定でしたが、体調不良により「林家 染二」さんに変更とし、開催します。
申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。

■内容
消費者トラブルってよく聞くけど、なんだか難しそう。
落語で楽しく笑いながら、消費者問題について学んでみませんか?

■開催日時
2024年1月19日(金曜日)
午後2時30分〜午後4時15分(開場:午後2時)

■場所
和泉市コミュニティセンター 1階 大集会室
※申込不要(先着70名)

■問い合わせ先
くらしサポート課 電話0725-99-8100