これからの家族介護~男女とも介護する時代~の参加者募集について

<令和6年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>
家庭での介護者のうち3人に1人が男性です。男性介護者の研究や支援活動に取り組む講師を迎え、男性介護者をはじめ介護者が抱える 日々の悩みが少しでも軽くなるように、家族が安心して過ごしていけるように一緒に考えてみませんか。

【日時】7月6日(土) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人
【対象】テーマに関心のある人
【申込】6月10日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は7月3日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1470114335000.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

家電の買替えなら今がチャンス!

家電の買替えなら今がチャンス!
省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫への買替えに最大3万円の補助金を支給!
対象家電や補助対象者となる要件などの詳細は下記URLから!
■期間:令和6年8月30日(金)まで ※予算がなくなり次第終了
■詳細:https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/19589.html
■問合せ先:環境政策室 環境保全担当
 コールセンター
 電話:090-1096-3531

人間関係が楽になる自分らしくコミュニケーション

<令和6年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>
「人と話すのが苦手 ・・ 」「思っていることを上手く伝えられない ・・ 」「 頼まれたら断れない ・・ 」そんなことはありませんか。まずは自分自身について知り、そして自分も相手も大切にしながら、心地よい関係を育めるコミュニケーション力を身に付けましょう。

【日時】7月5日(金)・12日(金) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(2回とも参加の方優先)
【対象】女性
【申込】6月7日(金)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1466138688227.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

ココロとカラダをととのえる女性のためのボディワーク(全2回)の参加者募集について

<令和6年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>
ありのままの自分の身体と向き合い、ココロとカラダを大切にしながら、誰でも簡単にできる身体ほぐしやセルフケアの方法を学び実践してみませんか。

【日時】6月27日(木)・7月4日(木) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(和泉市在住・在勤・在学で2回とも参加の方優先)
【申込】6月7日(金)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付
【持ち物】動きやすい服装、飲み物、タオル、バスタオル(ヨガマットの上に敷きます)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1486342631947.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

アロマテラピーの効果でストレス激減!女性も男性も好きな香りで アロマスプレーづくりの参加者募集について

<令和6年度 いずみワクワク講座(市民講師講座)>
アロマはストレスや疲れを感じているときなどに使用すると興奮状態の神経を鎮め、リラックスした気分に導き、ストレスを和らげる効果があると言われています。
アロマの基礎知識と精油の効能を学び、好きな香りを選んで、健康の維持やストレス緩和に効果的なアロマスプレーを作りましょう。

【日時】6月26日(水) 午後1時30分~3時
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(和泉市在住・在勤・在学方優先)
【参加費】500円(材料費・容器代として)
【申込】6月6日(木)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は6月23日(日)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1472799596516.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

2024年夏の子育て応援セミナー 子育てのこと、語ってみませんかの参加者募集について

<令和6年度男女共同参画社会づくり講座>
子育てに関わる男性同士、子育ての奮闘について、地元和泉で一緒に語り合いませんか?子どもさんの年齢やご自身の年齢に関係なく、気軽にご参加ください。経験や悩みを分かち合い、子育て力をアップしましょう!

【日時】6月30日(日) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人
【対象】子育て中の男性、子育てに関わる男性
【申込】6月6日(木)より定員に達するまで電話・ファックス・WEBにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は6月27日(木)

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539822424203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643

健康づくり市民ボランティア養成講座の募集について

健康づくり市民ボランティア(ヘルスアップサポーターいずみ)養成講座の受講生を募集しています。“自分や大切な人の健康づくりはヘルサポから!”ヘルサポの仲間になって、健康の輪を広げましょう!

対象:和泉市民で健康づくりを広めるボランティアをしたい人
定員:8名
日程:全6回 令和6年7月10日、17日、31日、8月7日、21日、28日
時間:午前9時30分~11時15分
場所:保健福祉センター(和泉シティプラザ2階)
申込:定員に達するまで、保健福祉センターで電話等にて受付
*本講座は生涯学習サポート講座の対象です。

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 保健福祉センター
電話:0725-57-6620
FAX:0725-57-6623

男女共同参画週間事業 映画「Coda コーダ あいのうた」について

<令和6年度 男女共同参画週間事業>
6月23日~29日は、男女共同参画週間です。市では、男女が共同して参画できる社会をつくることを目的に男女共同参画週間事業を開催します。

映画「Coda コーダ あいのうた」(上映時間112分)
家族の中でたった一人健聴者である少女は、「歌うこと」を夢みた。聴こえない耳に届く最高にイカした歌声が、今日、世界の色を塗り替える。

映画上映前にスクリーンで、モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)及びモアいずみ登録団体の活動内容を紹介します。

【日時】6月22日(土)午後2時~4時05分(開場:午後1時30分)
【場所】和泉シティプラザ 弥生の風ホール
【定員】600名
【申込】6月5日(水)から定員に達するまで電話・ファックス・QRコード(https://forms.gle/9GHUxexhX1KEYFjY8)にて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は6月19日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1460447496153.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話番号 0725-57-6640
ファックス 0725-57-6643

女性のための自分でできるカウンセリングの募集について

<令和6年度 男女共同参画社会づくり講座>
女性は仕事や家庭だけでなく、地域の活動やプライベートに至るまで忙しく、つい自分のことが後回しになりがち。気がつけば精神的に余裕がなくなっていることも。
この講座では、女性が置かれている状況や背景を考えながら、ワークなどを通して自分でできるメンタルケアについて学びます。
自己尊重感を高め、自分自身をエンパワーメントしましょう!

【日時】6月18日(火)・7月2日(火) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(2回とも参加の方優先)
【対象】女性
【申込】6月5日(水)から定員に達するまで電話・ファックスにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1483670882239.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643

【日程追加のお知らせ】6月27日(木)午後1時30分~ (1)ガラス細工講座

6月1日(土)に配信した(1)ガラス細工講座の開催日時が追加されましたので、お知らせします。
日時: 6月27日(木)
   午後1時30分から午後4時まで
場所:人権資料室集合後、徒歩移動。(王子町三丁目まで約1.5㎞)
講師:佐野邦巳子さん(ガラス工房”邦”)
定員:5人(先着順)
費用:1,500円(材料費)
内容:ガラス玉作りバーナーワーク実習
申込:6月5日(水)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532

【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。