国民健康保険料のご相談に関する休日開庁

■日時:6月23日、30日(日)
■時間:9時~17時
■場所:和泉市役所本館1階
※和泉シティプラザ出張所では実施していません。

決定通知書の到着から6月末頃までの間は窓口混雑が予想されます。
保険料のお支払が困難な方は、減免相談や分割納付について、来庁もしくは電話にてご相談ください。

タウンミーティングで市長と一緒に考えませんか

市長と市民が和泉市の課題について一緒に考え、意見交換を行うタウンミーティングに参加しませんか
今年は、2つのテーマについてワークショップ形式で意見交換を行います
日時・場所等は下記URLをご覧ください。
■締切日:6月28日(金)
■テーマ:
・エンジョイシティづくり
 100周年の和泉市ってどんなまち?
・どうしたら伝わる? 
 広報紙・ホームページ・SNSでの
 情報発信
■詳細・申込:
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/apiruka/gyoumu/townmeeting/r6town/20157.html

6/19(水)開催~「骨骨(コツコツ)とろう カルシウム」について~

和泉市食生活改善推進協議会が開催する料理教室に参加してみませんか?
今回は『カルシウム』が豊富なメニューをたくさん作ります。
料理が苦手な方でもスタッフがお手伝いさせていただきます。一緒に楽しみましょう!

〇内容
 調理実習
〈メニュー〉
・肉団子と青菜の春雨クリーム煮
・豆腐と野菜のチャンプルー
・キャベツとひじきの酢の物
・甘酒プリン

〇対象
 市内在住または在勤(学)の方

〇日時
 令和6年6月19日(水)  午前10時~午後1時30分

〇場所
 和泉市立保健センター

〇参加費
 700円

〇持ち物
 エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具、※上履き
 ※スリッパもありますが、脱ぎやすく危険なため

〇申し込み
 保健センターで電話受付
 0725-47-1551
 和泉市食生活改善推進協議会(保健センター内)

【お問合せ】
和泉市立保健センター
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

朝食を食べて元気たっぷり!簡単レシピについて

市のホームページで、朝食にぴったりな簡単レシピをご紹介しています!

今回は、災害時でも活用できる缶詰を使った「サバ缶」と「焼き鳥缶」のメニューです。
・余りがちになるしそや梅干しを使った「さばしそごはん」
・緑黄色野菜のかぼちゃを使った「かぼちゃのびっくりたまご」

ぜひご覧いただき、お家でも作ってみてね!

↓ 簡単朝食レシピ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/shokunokenkou/18748.html

【お問い合わせ】
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日6月12日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。

【日時】①6月19日(水)、②6月26日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(12組)②子育て支援センターぶらんこ(8組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

献血にご協力ください

献血の実施について、お知らせします。

日本赤十字社大阪府赤十字血液センターにおいて、下記のとおり献血を実施します。
献血の重要性をご理解いただき、ぜひ献血にご協力ください。

実施内容:献血(400mlのみ)
開催日:令和6年8月2日(金)
時間:午前10時00分〜午後4時30分
場所:JR阪和線和泉府中駅前

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市福祉部福祉総務課福祉総務係
電話:0725-99-8126(直通)
ファックス:0725-45-9352

調べ学習ミニ講座「?(なんで)のつづきを本でさがそう!~保護者の人も一緒にやってみませんか?~」【TRC和泉図書館、TRCシティプラザ図書館、TRC北部リージョンセンター図書室編】

TRC和泉図書館、TRCシティプラザ図書館、TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
調べ学習をするときに必要な図書館の使い方や本の探し方など、調べるときのポイントを教えるよ。にゃんでたろうがフシギに思っていることの答えを、図書館の本を使って一緒に探してね!高学年の人は、調べたいテーマの持ち込みOK!保護者の人も一緒に、調べ学習の楽しさを体験してみよう!

【対象】和泉市内在住・在学の小学2年生から小学6年生までの方(低学年はできるだけ保護者同伴でお願いします)
【申込み】参加希望の図書館カウンターに直接、または電話。3館とも内容は同じです。いずれか1日の参加となります。
【その他】参加は無料です。

TRC和泉図書館
【日時】6月22日(土)午前10時~11時30分
【場所】TRC和泉図書館 集会室1・2(フチュール和泉3階)
【定員】低学年5人、高学年5人
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
・フチュール和泉の駐車場は、図書館利用の方は1時間無料です。1時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

TRCシティプラザ図書館
【日時】6月23日(日)午後2時~3時30分
【場所】和泉シティプラザ3階 学習室2A
【定員】低学年4人、高学年4人
【お問合せ】TRCシティプラザ図書館(0725-57-6670)
・和泉シティプラザの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です

TRC北部リージョンセンター図書室
【日時】6月29日(土)午後1時30分~3時
【場所】TRC北部リージョンセンター図書室
【定員】低学年・高学年合わせて3人
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
・北部リージョンセンターの駐車場は駐車券の印字で入庫から2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/news/minikoza2406.html

~槇尾川上流の清掃活動~

~槇尾川上流の清掃活動~
槇尾川は和泉市を流れる大きな河川の一つです。住みよいまちづくりと、豊かな自然環境を守っていくため、毎年7月に清掃活動を行っています。ぜひご参加ください!
申込方法などについては、下記URLから↓
■開催日:7月6日(土)
■詳細:https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/makiogawaseisou.html
■問合せ先:環境政策室 環境保全担当
 電話:0725-99-8121(直通)

楽しく学びかしこく備えるみんなの防災セミナーの参加者募集について

<令和6年度男女共同参画社会づくり講座>
今年に入り1月に能登半島で、3月に福島県で、4月には四国と地震が相次いでいます。そこで、非常時のために準備しておきたいもの、非常食、被害を最小限にするための家具の固定などについて学びませんか。男女共同参画の視点で取り組む防災で、いざという時に備えましょう。

【日時】7月13日(土)・20日(土) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】各20人(小学生以上の子連れ参加可)
【対象】テーマに関心のある人
【申込】6月10日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1475042911297.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

~子どもたちを守るために~おとなが伝える性のことの参加者募集について

<令和6年度 男女共同参画社会づくり講座>
現代の子どもたちにとってインターネットやSNSは身近な存在となっています。
そのため間違った情報や過剰な性情報へも、簡単にアクセスできてしまい、性犯罪に巻き込まれるリスクもあります。
思春期におけるからだの変化や性の知識について家庭で話せるよう、まずは大人が知って、子どもに伝える方法を学んでみませんか。

【日時】7月23日(火) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】30人
【対象】テーマに関心のある人
【申込】6月10日(月)より定員に達するまで電話・ファックスにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は7月20日(土)

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1531120503338.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643