平和市民研修会(バスツアー)の参加者募集

人権平和センター豊中での見学を通して、戦争と平和について一緒に学んでみませんか?

日時:令和7年3月13日(木)午前8時15分~午後4時30分頃(予定)
行き先:人権平和センター豊中(豊中市)
定員:16人(申込多数の場合は抽選)
対象:市内在住、在勤、在学の人
参加費:2,000円(昼食費)
申込:2月10日(月)から2月21日(金)必着まで、電話、ファックス、各課問い合わせフォームにて受付

申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/21198.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市総務部 人権・男女参画室 人権・男女参画担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8115(直通)
ファックス:0725-45-3128

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

「プレママ・プレパパひろば」
妊婦さんあつまれ!おっぱい・ミルクのことや「知って得する育児のコツ」など、先輩ママとおしゃべりして赤ちゃんのいる生活をイメージしましょう!
【日時】3月13日(木)  午後1時30分~3時30分
【対象】妊婦さん(16週を過ぎてからの受講をおすすめします)とその家族
 定員5組(先着順) 妊婦さんお一人での参加も歓迎します。
【申込】明日2月10日(月)午後1時より電話にてお申込みください。
【場所】和泉市立子育て支援センター ぶらんこ
先輩ママとの交流や赤ちゃんのお世話 だっこ・おむつ交換・沐浴など
母子手帳、筆記用具をお持ちください。
          
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

空から魅力発見!和泉市ドローン空撮コンテスト受賞作品公開中

今年度、和泉市で初めての「和泉市ドローン空撮コンテスト」を実施しました。
ドローンを用いて、空から和泉市の魅力を発見するというテーマで作品を募ったところ、全国から11作品の応募がありました。
厳正なる審査の結果、「最優秀賞」「優秀賞」「市長賞」の3作品が決定しました。
受賞作品は、市公式Youtubeチャンネル(@osakaIzumicity)で公開中です。
ぜひご覧ください。

最優秀賞 工藤 敏治「いずみの国にいざなわれ」

優秀賞 森本・手嶋ドローンアソシエイト「都市にきらめく自然の魅力:和泉市」

市長賞 株式会社榮工 春口力也「空から届けたい和泉市の美景」

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部産業振興室商工観光担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

和泉のとうふが日本一に選ばれました!

第8回全国豆腐品評会で、今井とうふ(府中町/代表 今井信一郎氏)の「こだわりの濃い~きぬ」(充填豆腐の部全国1位)が農林水産省大臣官房長賞を受賞しました。
また、全国豆腐連合会賞(木綿豆腐の部全国3位)、優秀賞(絹ごし豆腐の部)も同時に受賞されています。
2025年2月5日、今井代表から市長に受賞の喜びをご報告いただきました。
※受賞報告会の様子は和泉市ホームページに掲載しています。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/osirase/21432.html

今井とうふは1970年の創業以来、こだわりの豆腐作りを続けてこられました。
学校給食への提供、小学校の地域学習の受け入れなど、本市に多大なご貢献をいただいています。

2023年8月には店舗をリニューアルされ、まるで洋菓子店のようなおしゃれな雰囲気のお店になりました。
B to B(企業間取引)だけでなく、B to C(消費者への販売)にも注力されているとのことです。

職人さんによるこだわりの手作り豆腐をぜひお試しください。

今井とうふ
和泉市府中町一丁目23番45号
電話/ファックス:0725-41-1357
公式サイト https://imai-toufu.com/

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部産業振興室
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

男性×ライフスタイル~アメリカ人講師に学ぶ毎日をイキイキ働きワクワク楽しく過ごすコツ!~の参加者募集について

「仕事優先ではなく、家族の時間や自分の時間も充実させたい!」 思っているけれど、忙しさに追われて後回しになっているという方、これまでの講師自身の経験から、より豊かな人生を送るためのヒントを学びませんか。
「そうだったのか!」がいっぱい!アメリカの男性ライフスタイルについても紹介していただきます。

【日時】3月15日(土) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】男性の方優先
【定員】20人
【申込】2月10日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は3月12日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539822424203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

女性の体と健康 これからのわたしのために知っておきたい大切なことの参加者募集について

月経、産後の不調、更年期など女性の健康課題は多岐にわたります。
ライフステージを通して、女性の健康と権利を考えながら元気で楽しく過ごすために、自分のからだのこと考えてみませんか。

【日時】3月8日(土) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】テーマに関心のある人
【定員】20人
【申込】2月7日(金)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は3月5日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1472799596516.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

わくわくシネマ「すばらしき世界」の募集について

わくわくシネマ「すばらしき世界」
下町の片隅で暮らす短気だが、真っすぐで優しい男 三上(役所広司)。しかし彼は、人生の大半を刑務所で過ごした元殺人犯だった。そんな三上に若手テレビマン(仲野太賀、長澤まさみ)が番組のネタにしようとすり寄ってくる・・・。
一度レールを外れても、懸命にやり直そうとする実在の男を通して、今の「社会」の問題点を鋭くえぐり、胸に突きつけてくる。

【日時】2月28日(金) 午後2時から午後4時20分(上映時間126分)
【場所】学習室4(和泉シティプラザ南棟3階)
【定員】40人(先着順)(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【申込】2月5日(水)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は2月25日(火)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1505357705203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話 :0725-57-6640
FAX :0725-57-6643

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

ぶらんこひろばオンラインで実施します。

【内容】ふれあいあそび・歌・手遊び・催し物(パネルシアター・ペープサート)等
【日時】2月27日(木) 午後2時30分~3時(午後2時20分より入室可)
【申込】2月6(木)午後1時より、ホームページぶらんこひろば、申込フォームより必要事項を入力のうえ、お申し込みください。先着7組になります。

申込はこちら→https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kosodatesiensitu/gyoumu/kd_chiikikosodateshien.html

◎ホームページでZOOMアプリの事前準備や参加方法等お知らせしています。 
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

2月5日(水)和泉市の若手農家が育てた農産物や地元産品の販売会「グリーンマルシェ」が和泉市役所 に登場!!

2月5日(水)、和泉市役所 別館3-3会議室で、和泉市の若手農家が育てた新鮮な野菜や地元産品を販売する「グリーンマルシェ」が開催されます!
このイベントは、若手農家で構成され、地元農業の活性化を目指して活動している「和泉市農業後継者の会(和泉4Hクラブ)」が主催しており、ららぽーと和泉での開催も大好評を得て、地域の皆様に支持されています💪
今回はそのマルシェが和泉市役所に登場します!
出店されるのは、若手農家が心を込めて育てた新鮮な野菜や果物、キノコ類、蜂蜜など、和泉市ならではの美味しい商品ばかり。寒い季節にぴったりなキャベツや大根、しいたけ、レモンなどが並び、道の駅いずみ山愛の里で人気のイチゴ🍓や、農林業祭で注目された和泉産の蜂蜜🍯も販売されます。
和泉市の魅力が詰まったラインナップです💛
和泉市役所にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

【開催日程】
2月5日(水)午前11時~午後1時(販売物は無くなり次第終了)

【場所】
和泉市役所 別館3-3会議室

【おすすめ品】
● 地元産の新鮮野菜:キャベツ・水菜・ほうれん草・菊菜・青ネギ・大根・三太郎大根(ミニ大根)・人参・茄子・イチゴ・白菜・オレンジクイン白菜・レモンなど
● 風味豊かなキノコ類:生しいたけ、干ししいたけ、乾燥きくらげ
● 和泉産蜂蜜:120g、300g、600g
※出品物は予定であり、追加や変更の可能性がありますのでご了承ください。

【お知らせ】
– ららぽーと和泉でも同様のイベントが開催中です。
詳細は[ttps://mitsui-shopping-park.com/lalaport/izumi/event/2952871.html)
– 道の駅いずみ山愛の里では年間を通して若手農家が育てた農産物を販売しています。
詳細は[ttps://www.yamaainosato.com/
ぜひ、どちらにもお立ち寄りください。

【問い合わせ先】
和泉4Hクラブ インスタグラム:[ttps://instagram.com/izumi_4h]

【和泉市】
〒594-8501 和泉市府中町2-7-5
和泉市環境産業部産業振興室農林担当
電話:0725-41-1551(代表) 0725-99-8125(直通)
FAX:0725-43-8788

[4H紹介ポスター1.jpg]

市設墓地を使用しませんか?

信太山墓地(伯太町・王子町)・和泉墓地(観音寺町)の使用申込みを受付しています。
新たに市設墓地の使用を希望される方は、市ホームページにて募集内容や申請方法等をご確認ください。
■申込期間:2月3日(月)から2月28日(金)
■対象:和泉市民(世帯主)で遺骨を自宅に保管または寺院等に預けられている方
■詳しくはこちらから
信太山墓地について
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/izumi_2015_bosyu.html
和泉墓地について
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1463990305406.html
■問合わせ先
市民室
0725-99-8120