シニア運動会の開催について

令和6年第1回シニア運動会について、お知らせします。

【開 催 日】令和6年11月16日(土曜日)10時~16時(9時30分受付開始)

【対 象 者】和泉市在住で60歳以上の人

【プログラム】[開会式]

[午前:健康ウォーキング](各地で参加賞をプレゼント!)
        スタート:関西トランスウェイスポーツスタジアム
        中継地1:和泉市立横山老人集会所
        中継地2:和泉市アグリセンター
        中継地3:槇尾学園
        ゴ ー ル:南部リージョンセンター

[午後:シニア運動会]
        プログラム
        1.開会の挨拶
        2.選手宣誓
        3.準備体操
        4.玉入れ
        5.大玉送り
        6.障害物競走
        7.河内男節
        8.成績発表
        ※プログラムは一部変更する可能性がございます。

[お楽しみ抽選会]
        [健康ウォーキング]と[シニア運動会]の両方に参加した人が対象。
        和泉市の特産品など、素敵な景品が当たるお楽しみ抽選会を開催!

[閉会式]

【 会 場 】関西トランスウェイスポーツスタジアム(和泉市下宮町160)

【お申込み・お問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市高齢介護室高齢支援担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-45-9352

第1回シニア運動会パンフレット

心と心を結ぶ水引細工に初挑戦!~礼の心を大切に自分で結ぶ~の参加者募集について

水引(みずひき)は、紙で作られた紐で、祝儀袋や不祝儀袋などに使用されています。人と人を結び付けるという意味あいがあり、礼の心を大切にしてきた日本独自の伝統文化です。
慶事・弔事・神事・佛事全てに用いられる結びは、女性も男性も一度習得すれば、さまざまな行事で利用できるでしょう。
指先と創造力でアレンジして、個性あふれる自分だけの水引細工をつくってみませんか。

【日時】12月15日(日)午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人
【対象】和泉市在住・在勤・在学の方優先
【材料費】1個 500円
【申込】11月7日(木)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は12月12日(木)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1470114335000.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【新規開設!】空家お悩み相談室について

近隣の空家が管理不全でお困りの方またはご自分の空家の処分等でお悩みの方等、空家に関しての様々なお悩みに対して、市のサービスのご案内や調査、アドバイス等させていただきます。
下記の和泉市ホームページから相談フォームに概要等を入力してください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/20860.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

折り紙でクリスマスリースを作ろう!の参加者募集について

女性、男性を問わず大人気の折り紙の講座です。
折り紙で、手や指をたくさん動かすと脳が働きます。繰り返すうちに手や指を器用に動かせるようになり、脳トレやリハビリにもなります。
折り紙を通して交流ができ、仲間づくりのきっかけにもなります。

【日時】11月29日(金)午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【材料費】200円
【持ち物】定規、ハサミ
【申込】11月6日(水)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は11月26日(火)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1483670882239.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

再就職チャレンジ支援講座 女性のための「お仕事」応援セミナーの参加者募集について

仕事を見つけて働きたい!今すぐ就職活動したい人も、再就職への不安や悩みを抱えている人も、まずは、この講座から最初の一歩を踏み出してみませんか。
家庭生活、地域活動、前職など、これまでの経験を生かしながら、わたしらしい働き方を見つけましょう。

【日時】12月5日(木)、12月12日(木)、12月19日(木) いずれも午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】再就職をめざしている女性
【定員】20人
【申込】11月6日(水)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子供(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1486342631947.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【和泉市エンパワメント活動助成事業】「防災ジェンダーと福祉」講演会の参加者募集について

【和泉市エンパワメント活動助成事業】
人口の半分は女性であり、地域の防災活動に女性が積極的に参画し、女性の視点に立った災害対応を行うことは、地域の防災力向上につながります。
講演後、ミニ防災手話講座も実施します。

【主催】障がい福祉を勉強する会
【日時】令和6年11月30日(土)午後1時30分~午後3時30分
【場所】和泉ボランティア・市民活動センター
     「アイ・あいロビー」会議室
     ZOOMでの参加も可能です
【定員】先着20名(会場参加)
【参加費】無料
【申込方法・お問い合わせ先】障がい福祉を勉強する会
 11月25日(月曜日)までメール・ファックス・QRコードにて受付
          
申込方法や内容の詳細等は、下記のホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/17502.html

【問い合わせ先】
〒594-8501 和泉市府中町2-7-5
和泉市人権・男女参画室 人権・男女参画担当 
TEL:0725-99-8115(直通) FAX:0725-45-3128

~ 相手もわたしも大切に~さわやかに自己表現するためのアサーショントレーニングの参加者募集について

アサーショントレーニングを通して、言葉にできない自分の気持ちや考えを表現する方法を学んでみませんか?具体的な場面を想定したロールプレイなどを通して自己表現力を高めましょう!

【日時】12月3日(火)、12月18日(水) いずれも午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】女性のみ
【定員】20人
【申込】11月5日(火)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各開催日の3日前まで

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1531120503338.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

デート DV 防止講演会 自分を守り、大切な人も守る ~身近にひそむ暴力を見逃さないために~の参加者募集について

恋人同士の間で起こる暴力を「デートDV 」と言います。女性の約 5 人に1人( 20代女性は約4人に1人)、男性の約8人に1人が交際相手から暴力を受けたことがあります。
デートDVには殴る、蹴るなどの暴力以外のものもあり、被害に気付かないこともあります。被害者にも加害者にもならないためにデート DV について学んでみませんか。
また、SDGs の目標5に掲げるジェンダー平等についての歴史や、世界における日本の現状について学び、よりよい未来のヒントにしましょう。

【日時】11月27日(水)午前11時~午後0時30分
【場所】桃山学院大学 和泉キャンパス 2号館201教室
     モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
     ※桃山学院大学での講義の様子をZOOMミーティングによりライブ中継します
【対象】テーマに関心のある人
【定員】20人
【申込】11月5日(火)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は11月24日(日)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1466138688227.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

警報解除

警報が解除されても、引き続き危険な場所には近づかず、身の安全を確保してください。

2024年11月02日16時26分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
雷注意報が解除されました。
強風注意報が解除されました。

【和泉市】
 大雨注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 2日夜のはじめ頃まで
【洪水】
 注意期間: 2日夕方

警報発令

無理な外出は控えるなど、身の安全を確保し、災害の発生に備えてください。

2024年11月02日14時28分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水注意報が発表されました。

【和泉市】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 2日夜のはじめ頃まで
【浸水】
 警戒期間: 2日夕方まで
 注意期間: 2日夕方まで
 1時間最大雨量50ミリ
【雷】
 注意期間: 2日夜のはじめ頃まで
 竜巻に注意
【風】
 注意期間: 2日夜のはじめ頃まで
 ピークは2日昼過ぎ
 南西の風から北東の風
【洪水】
 注意期間: 2日夕方まで