【保育つき】「50、60代男性のための人生100年時代をしなやかに生きるセミナー」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
まだまだ働きたい!これからの働き方について考えたい!そろそろ地域活動デビューをしたい!新しい一歩を踏み出す準備を始めませんか?
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回 6月8日(水) 第2回 6月15日(水) 第3回 6月22日(水)
    いずれも午前10時~11時45分
【内容】
第1回:働きながら、少しずつ地域デビューの準備をする方法
第2回:新しい生活にあった働き方・活躍の仕方を考える
第3回:まだ働きたい!まだ働ける!定年後の求職活動のすすめ方
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(おおむね50~60代の再就職を考えている男性)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 各回開催日の3日前
【申込】5月9日(月)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1500513427470.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】わくわくシネマ「いつかのふたり」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座 わくわくシネマ「いつかのふたり」
レザークラフトを通して母と娘の繋がりをコミカルに描く親子協奏曲!

【日時】5月20日(金)午後2時から4時(上映時間:1時間38分)
【場所】和泉シティプラザ南棟3階学習室4
【定員】50人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(定員3人・保育料無料)
※保育申込締切日:5月17日(火)
【申込】5月6日(金)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1444788780497.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話 :0725-57-6640
FAX :0725-57-6643

【保育つき】「女性の居場所づくりをサポート モアいずみブックカフェ&ワークショップ」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
日常から離れ、読んだ本の感想を話し合ったり、簡単なものづくりをしたりしながら交流しませんか?あなたのお気に入りの本が、誰かの心に響く一冊になるかもしれません。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】5月26日(木) 午前10時~11時45分
【内容】
・ワークショップ:紙版画で作る文庫本用ブックカバー
・ブックカフェ(読書会):今回のテーマ「いま読んでいる本」または「色にまつわる本」
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】12人(女性のみ)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 5月23日(月)
【申込】5月6日(金)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13777.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】「ローズ水を使ったアロマスプレー作り~女性も男性も香りの効果でストレス軽減!」の募集について

令和4年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
アロマはコロナ自粛やさまざまなライフステージで生じる不安やストレスを軽減させ、気分転換をしたり、自律神経を整えてくれます。アロマの基礎知識と精油の効能を学び、好きな香りを選んで、健康の維持やストレス緩和に効果的なアロマスプレーを作りましょう。

【日時】第1回5月21日(土) 午前10時30分~正午 第2回5月27日(金) 午後1時30分~3時
※第1回、第2回は同じ内容です。
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】各15人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【参加費】700円(材料費・容器代として)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日:① 5月18日(水)、②5月24日(火)
【申込】5月5日(木・祝)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
(午前9時から午後5時15分 土・日・祝日も可)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539822424203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【4K映像】和泉市久保惣記念美術館PR映像

和泉市久保惣記念美術館は、本年秋に40周年を迎えます。明治時代からおよそ100年にわたり綿業を営み、泉州有数の企業であった久保惣株式会社より、美術品と美術館の建物、敷地、基金が和泉市へ寄贈され、昭和57年10月に久保家旧本宅跡地に開館したのが「和泉市久保惣記念美術館」です。

このたびの開館40周年を記念して、開館からこれまでの美術館の歩みを振り返り現在の館の姿を記録するとともに、多くの方に和泉市久保惣記念美術館を知って頂くための映像(4K映像)を制作しましたので、ぜひご覧頂ければ幸いです。

【美術館PR映像】

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725(54)0001
https://www.ikm-art.jp/

【期間限定】(5月3日~5月8日)和泉府中駅~美術館前直通シャトルバス運行

昭和57年(1982)に開館した当館は、本年秋に40周年を迎えます。これを記念して今月から令和5年3月までの1年間は、新しい企画として、美術館の多岐にわたる所蔵品を分野(東洋古美術、浮世絵版画、源氏絵、古地図)ごとに分けて紹介する「コレクションのあゆみ」と題した4つの展覧会と、秋には日本と中国の玉石を展示する特別展と、現代美術を扱う当館初の特別企画を順次開催いたします。

この節目にあわせ、大型連休期間中の5月3日(火・祝)から8日(日)にJR阪和線和泉府中駅と久保惣記念美術館を結ぶ100円直通シャトルバスの期間限定運行を行います。

バスの運行スケジュールは往路9時から15時まで、復路11時から17時までで概ね1時間2本のノンストップ(和泉中央駅には止まりません)で運行します。所要時間は約25分で、片道100円(小学生以下半額)と、通常運賃360円に対しお得な料金設定になっています。

また、バス車内では美術館職員吹き込みによるオリジナル車内音声で、開催中の特別陳列所蔵名品撰―和泉市久保惣記念美術館の国宝・重要文化財―の見どころ情報もご案内しています。ぜひこの機会に直通シャトルバスに乗車して和泉市久保惣記念美術館へお越しください。

【美術館HP】
http://www.ikm-art.jp/

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725(54)0001

【6/26開催】久保惣記念美術館 特別コンサートのお知らせ

タイトル:大森香奈マリンバコンサート〜雨上がりの午後に〜
日時:令和4年6月26日(日) 午後1時30分開場 午後2時開演
場所:久保惣Eiホール(美術館敷地内)
出演:大森香奈(マリンバ)
予定曲目:リベルタンゴ/A.ピアソラ、未知なる風/岡田正昭、アヴェ・マリア/J.S.バッハ〜C.F.グノー、「6本マレットの為のエチュード」より/大森香奈 他
入場券:前売2,000円 当日2,500円(美術館の展示も観覧可)※4月26日(火)より美術館で発売。(月曜日休館。但し、祝日の場合は開館、翌平日休館。)※ご購入いただいたチケットは、公演中止を除いて払い戻しいたしません。前売券完売の場合、当日券はございません。
座席: 80席・全席指定(座席は販売順になります。)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:http://www.ikm-art.jp

【5/26(木)開催】無料空家等相談会について

空家等の管理・活用・売買等に関するアドバイスを受ける場を提供できるよう、大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と協働で2か月に1度「無料空家等相談会」を開催しています。
5月開催の空家等相談会について、以下のとおりお知らせします。

日時:5月26日(木) 午前9時~午前11時30分(1組30分)
対象:空家等を持っている人
場所:市役所4階4A会議室
定員:4組(先着順)
申込:電話(99-8190)、ファックス(43-1135)、市ホームページの各課問い合わせフォーム、直接にて、5月6日(金)から定員に達するまで。

詳しくは、本市ホームページ「無料空家等相談会の開催」をご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1536063078800.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

ワクチン接種状況及びコロナ陽性者数の報告

■ワクチン接種状況
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/15367.html

■新型コロナウイルス陽性者数
4月19日(火)~4月25日(月)
337人

日別・月別の陽性者情報はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

■市民のみなさまへ(相談窓口など)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

【保育つき】「働く女性応援講座 カラダほぐしココロほぐし」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
日々の生活の中で見落としがちな小さな’疲れ’。積み重なると大きな’疲れ’になってしまいがち。この講座では、心地よい動きや、ツボ押しを通して、自分を大切にする方法を学びます。朝の時間を使って、リフレッシュしませんか。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回:6月4日(土)  第2回 :6月11日(土) いずれも午前10時~11時45分
【内容】第1回:健康運動指導士と学ぶ
優しい動きでココロもカラダも軽くなる♪フェルデンクライスメソッド
     第2回:鍼灸師に聞く ココロに効くツボ~東洋医学でセルフケア~
【場所】第1回:和室(和泉シティプラザ南棟3階)
     第2回:モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】女性15人(和泉市在住・在勤で、2回とも参加の方優先)
    ※申込多数の場合は抽選。
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育希望の方は、各回開催日の3日前までに申込
【申込】令和4年5月15日(日)まで電話・FAX・または下記専用フォームにて受付
申込フォーム:https://forms.gle/gt8Sk4wp5G3Qvqa26
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1462951746446.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643