空家バンクについて【空家等購入・賃借希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。

【希望する物件】
●1000万円までの戸建て住宅、店舗、空地の購入
●賃貸5万円/月までの戸建て住宅、店舗
●(賃貸の場合)リフォーム・リノベーション・DIYができる
●(賃貸の場合)原状復旧が不要
【希望する立地】
●交通量が少ない
【物件を取得してしたいこと】
●住まいの広さにゆとりある暮らし

上記条件にみあう空家等をお持ちの方は、ご連絡ください。
詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

令和4年度後期ヘルシー運動教室参加者募集

ヘルシー運動教室では健康運動指導士のリードのもと、正しい姿勢や歩き方を学び、楽しく身体を動かしながら無理なく続ける運動のコツを身につけます。また、栄養士や保健師などの専門スタッフも加わって健康づくりのサポートを行います。仲間と一緒にからだを動かす楽しさを味わいながら、生活習慣を改善してみませんか。

●日程
令和4年10月14日~令和5年2月24日の毎週金曜日(全18回)午前10時~11時30分
●対象
昭和33年4月1日生~昭和63年3月31日生までの和泉市民(過去に受講したことのある人は受講できません)
●内容
運動実技(ストレッチ、ウォーキング、筋力トレーニング、リズム体操など)、身体・体力測定、個別面接、健康講話など
●場所
和泉市保健福祉センター
●定員
12名
●参加費
無料
●申込
定員になるまで保健福祉センターへ電話

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座の開催を中止する可能性があります。

【お問合せ】
和泉市保健福祉センター
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

【保育つき】「労協法(労働者協同組合法)で新しい働き方~女性視点で思いを形にしよう~ 」の募集について

和泉市男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業

女性の視点を生かしながらあなたらしい働き方を一緒に見つけませんか。
この講座では、自分の持っている能力(子育て・料理・手芸・IT操作など)の再確認、発見ができます。何がしたいか、何があったらいいか(子育てサークル・料理教室・衣服のリメイク・高齢者向けIT指導など)を、映画や講話、ワークショップを通じて明確にし、性別・年齢にかかわらず、個人の新たな能力を開花させましょう。
※労協法とは、2022年10月より施行される労働者協同組合法のことです。

【日時】第1回9月23日(祝・金)第2回10月1日(土)第3回10月8日(土)
第1回は午後1時30分~4時30分、第2,3回は午後1時30分~3時30分
【場所】学習室4(和泉シティプラザ南棟3階)・多目的室(和泉シティプラザ地下1階)
【定員】30名(3回連続参加者を優先)ZOOMでの参加もできます。
【参加費】300円
【保育】3人(1歳半以上就学前までの子ども)
※保育申込〆切期限:9月16日(金)
【申込】9月7日(水)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【主催】和泉ここあり
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539824629877.html

モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】「ふまねっと運動で楽しく♪レクリエーション♪」の募集について

令和4年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
ふまねっと運動とは、からだの動きに注意を集中させて、手軽に全身のバランスや認知機能を向上させるプログラムです。ぜひこの機会に一緒にふまねっと運動を体験し、地域活動に取り入れてみませんか?
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回:10月7日(金) 、第2回:10月14日(金) いずれも午前10~11時45分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】14人(和泉市在住・在勤・在学で、2回とも参加の方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 各開催日の3日前
【申込】9月7日(水)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1470977370534.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

信太山クロスカントリー大会in大阪和泉のエントリーが開始!

3年ぶりに70回大会を開催!
〇ゲストランナーに福士加代子さんをお招きします!
福士さんと一緒に信太山クロカンを走ろう!
〇大会テーマソングを和泉市PR大使の小出夏花さんが作詞作曲!開会式で披露します!
〇大会申込特典として、オンラインマラソンに無料招待!(事前にTATTAアプリのダウンロードが必要です。)

通常立ち入りできない陸上自衛隊信太山演習場を特別に大会会場として未舗装のフィールドを走破できるのが醍醐味!
詳しくはホームページをチェック!
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/kurosukantori_taikai/crosscountry.html

日程:令和5年1月8日(日)(雨天決行)
時間:午前9時開場
申込期間:10月31日(月)まで

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
信太山クロスカントリー大会実行委員会
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8162(直通)
ファックス:0725-41-0599

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

9月のお散歩交流会について、お知らせします。
 
【内容】「いずみ・エンゼルハウス・府中とお散歩交流会」 みんなで秋の自然を探しに行こう!
【日時】9月29日(木)午前10時00分~11時30分(子育て支援センターぶらんこ集合)
【場所】子育て支援センターぶらんこ集合(和泉市立芦部保育園内)今回は駐車場がありません。徒歩又は自転車でお越しください。
【対象】一緒に歩いてお散歩できる未就園児とその保護者 定員5組(先着順)
【申込】9月7日(水)午後1時より電話にてお申込みください。
片道ゆっくりで20分ぐらいかかります。
雨天中止になります。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【保育つき】「女性の居場所づくりをサポート モアいずみブックカフェ&ワークショップ」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
日常から離れ、読んだ本の感想を話し合ったり、簡単なものづくりをしたりしながら交流しませんか?あなたのお気に入りの本が、誰かの心に響く一冊になるかもしれません。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】9月22日(木) 午前10時~11時45分
【内容】
・ブックカフェ(読書会):今回のテーマ「いま読んでいる本」または「秋を感じる本」
・ワークショップ:ステンドグラスのような本のしおり作り
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(女性のみ)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 9月19日(月)
【申込】9月5日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13777.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】「手作りの電話で通話してみよう!大阪公立大学IRISの親子理科実験教室」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
音が伝わるしくみを実験し、ヒモや風船、紙コップなど、いろいろな素材で電話を作ります。
理系に進んだ女子の先輩たちから、学校生活や将来の進路のことも聞いてみよう!
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】:10月8日(土)午前10時~正午
【場所】:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室 (和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】:小学4年生から6年生の子と保護者
【定員】:10組20人(各組大人は1人、子どもは2人まで)
【保育】:1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日:令和4年10月5日(火)
【申込】:令和4年9月5日(月)より電話・FAX・下記専用申込フォームにて受付
【申込フォーム】:https://forms.gle/iLNcMsCtejUV5Hgy5
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日マスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1479801498400.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

10月の子育て交流会について、お知らせします。

【内容】第20回子育て交流会「親子で楽しいひと時を過ごしましょう」
市内にある5つの子育て支援センターが集まって楽しい催し物があるよ。
【場所】ゆう・ゆうプラザ(人権文化センター)1階大会議室
【日時】10月28日(金) 午前10時15分より受付  午前10時30分~11時15分
【対象】未就園児とその保護者 定員5組(先着順)
【申込】9月5日(月) 午後1時より電話にてお申込みください。

◎詳しくは広報9月号またはホームページをご覧ください。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kosodate/1395630760130.html