第26回参議院議員通常選挙(期日前投票所のお知らせ)

本日7日(木)から、北部・南部リージョンセンターでも期日前投票所を開設しましたので、ご利用ください。
※和泉シティプラザの期日前投票所は大変混みあうことが予想されます

●期日前投票場所・日時(いずれも9日(土)まで開設)
<現在開設している期日前投票所>
【1】
・南部リージョンセンター1階ロビー
・北部リージョンセンター2階会議室2
午前10時~午後7時
【2】
・市役所1階中央待合スペース
・和泉シティプラザ地下1階会議室
午前8時30分~午後8時
<7月9日(土)のみ設置の期日前投票所>
・イオン和泉府中店3階キッズホール
午前10時~午後7時
・ららぽーと和泉2階Bエスカレーター横 和泉市情報コーナー
午前11時~午後7時

詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/gyousei_iinkai/senkyokanri/osirase/17094.html

【講演会】「何がコミュニケーションの中心?~子ども達のネットコミュニケーションと、家族で話題にしたいこと~」

 自撮りによる性被害などの犯罪被害を防止するために子どもがスマホ・ゲーム機を利用する際の保護者の責任や、万が一子どもが加害者になった場合に保護者が取るべき対応などを中心に、ネットの利活用について改めて考えてみませんか!
 事前の申し込みは必要なく、どなたでも参加できます!

■日時:7月9日(土)「青少年を非行から守る」市民大会
 13時30分~受付
 14時~式典開始(市長挨拶、来賓紹介、啓発標語表彰など)
 14時30分~★講演会開始
 15時30分 閉会

■場所:和泉市コミュニティセンター3階多目的ホール

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会生涯学習部生涯学習推進室生涯学習担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8161(直通)
ファックス:0725-41-0599

【保育つき】モアいずみ映画会「スタートライン」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
生まれつき耳の聞こえない映画監督が、自転車で日本縦断の旅へ。コミュニケーションの壁に涙しながらも走り続けた57日間の記録。伴走カメラマンの叱咤激励、聴力を失った旅人との出会いなど、ニッポン中のためらう人に観てほしい一篇の勇気をおすそわけするドキュメンタリー。
                                        
【日時】令和4年8月5日(金) 午後2時~4時 上映時間112分
※上映時間内に換気のため5分程度の休憩時間を設けます。
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日:8月2日(火)
【申込】7月7日(木)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13775.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

7月子育て講座「保育コンシェルジュの話」の申込みについて、お知らせします。
明日7月7日(水)午後1時より子育て講座の申込みを電話にて受付けいたします。
【日時】7月21日(木) 午前10時受付~11時30分 5組 (先着順)
【内容】保育園・幼稚園ってどんなところ?無償化ってどんな制度?等
【場所】子育て支援センターぶらんこにて行います。
    申込時、保育コンシェルジュに聞きたい事等あれば教えてください。

◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【保育付き】「女性のための朗読ワークショップ」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
一篇の詩が、一冊の本が人生を変えることがあります。与謝野晶子や芥川龍之介作などの詩を朗読し、その世界を味わってみませんか。あなたの好きな詩や大切な物語などを自分らしく朗読し、分かち合いましょう。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回 7月21日(木) 第2回 7月28日(木) いずれも午後2時~4時
【内容】第1回「初めての朗読体験」第2回「朗読で思いを伝える」
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】女性16人(2回とも参加の方優先)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
    ※保育申込締切日:各開催日の3日前
【申込】7月5日(火)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1486342631947.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】「安心、安全なスマホネットリテラシー~子どもから大人まで、スマホの危険やトラブルを知ろう!~」の募集について

令和4年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
ネットを使えばたくさんの知識が簡単に手に入って便利ですが、すべてが安心・安全な情報とは限りません。今ネットでやり取りをしている相手が実際はどんな人なのか、性別や年齢など、相手からの情報が正しいか間違っているかを見極めて、安全に使いこなすことが大切です。知って得する情報や、ジェンダーの視点で考えながら、是非、この機会に見て聞いて、安心、安全なスマホライフを手に入れませんか。

<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】①8月7日(日)②8月14日(日)  午前10時~正午
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(和泉市在住・在勤・在学で2回参加、自分のスマホを持っている方優先)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 8月4日(木)
【申込】7月5日(火)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1330562860139.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

3・4回目ワクチン集団接種のお知らせ

3・4回目ワクチンの集団接種を行います。

■接種日時
7月10日(日)午前9時~正午
■対象
18歳以上の和泉市民で3・4回目接種券をお持ちの方
■取扱ワクチン
武田/モデルナ社製
■場所
和泉シティプラザ2階
■定員
300人
■予約方法
和泉市公式LINEまたは接種相談センター(電話0120-567-582)
■当日の持ち物
和泉市の接種券、予診票、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)

40歳以上の和泉市国保加入者限定のキャンペーン

大阪府が提供する「おおさか健活マイレージアスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリです。
朝食を食べる、歩く、歯を磨く、けんしんを受けるなどの毎日の健康活動でポイントが貯まり、貯まったポイントで飲み物や電子マネー等が当たる抽選に参加できます。

7月1日(金曜日)より、40歳以上の国民健康保険加入者限定で、特定健診の受診やアンケートに回答すると、抽選でスマートウォッチやQUOカードPayが当たるキャンペーンを実施します。
8月31日までにアスマイルをダウンロードして、ご登録ください。(9月1日以降の登録では、抽選応募期限に間に合わない場合があります。)
40歳以上の国民健康保険にご加入の方は、この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン内容
【特典】抽選で8名にスマートウォッチ、100名に300円分のQUOカードPay
【ポイント付与期間】2022年7月1日から2022年10月4日まで
【抽選応募期限】2022年10月7日
【条件】40歳以上の国民健康保険ご加入の方で、アプリからの国保本登録を完了していること。
特定健診受診(1,000ポイント)とアンケート回答(500ポイント)で1,500ポイントを貯めると抽選ができます。
その他キャンペーンに関する詳細はこちらをご確認ください。⇒https://www.asmile.pref.osaka.jp/city.html
市ホームページ
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/honen_kenkohoken/gyoumu/kokuminkenkohoken/hokennjigyoukannkei/index.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 保険年金室 国民健康保険担当 保健総務グループ
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8169(直通)
ファックス:0725-45-9352

生理用品の配布について

市では様ざまな理由で生理用品の購入が困難な方を支援するため、生理用品をお渡しします。

■対象者
様ざまな理由で生理用品の購入が困難な方

■配布時期
令和4年7月1日(金曜日)から 
※なくなり次第配布終了となります。

配布場所や受け取り方法など詳細は下記ホームページをご覧ください。

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/15082.html

にじのとしょかん夏休み企画「科学あそび」

『にじのとしょかんの行事です』

「科学あそび」
◆ベンハムのコマの不思議を体験しよう!(コマも作るよ!)
◆カライドサイクル作り!
◆ホログラムシートを使って虹をみよう!  など
※持ち物はいりません。にじのとしょかんで用意します。

【日時】令和4年7月31日(日)
    午後1時30分~3時

【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
    3階 会議室

【定員】25人
※5才児~小学校低学年までの児童(保護者同伴)

【申込】7月10日(日)午前10時から、にじのとしょかんカウンターまたは電話にて定員に達するまで受け付けます。

【問い合わせ先】にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター図書室)
和泉市伯太町六丁目1番20号
TEL&FAX 0725-47-1040

【詳細チラシ】
https://www.library.izumi.osaka.jp/niji/event/docs/804e7a314df1f080a6231a741ed9c39637914e7a.pdf

【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。