今年の4月から市の広報番組が完全リニューアル。
新たにお笑い芸人のラニーノーズをMCに迎え、皆さまに笑いと和泉市の情報をお届けします。
今月のテーマは「海のない和泉市でアレが?!」
新しいサブテーマも始まります。
笑いあり音楽ありの「いずラニ」は、JCOMチャンネル(11ch)、YouTubeで配信中
YouTube配信はこちら
今年の4月から市の広報番組が完全リニューアル。
新たにお笑い芸人のラニーノーズをMCに迎え、皆さまに笑いと和泉市の情報をお届けします。
今月のテーマは「海のない和泉市でアレが?!」
新しいサブテーマも始まります。
笑いあり音楽ありの「いずラニ」は、JCOMチャンネル(11ch)、YouTubeで配信中
YouTube配信はこちら
大好評!またまた公園にキッチンカーがやってきます!
※荒天等の場合は、中止となることがあります。
○出店期間
各出店場所の日時は市ホームページをご覧ください
○出店場所
くすのき公園(はつが野)
黒鳥山公園(黒鳥町)
槇尾川公園(和気町)
中央公園(いぶき野)
日程・時間等詳しくはこちら
和泉市HP:http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kouenryokuti/osirase/17217.html
和泉市の地域資源を活かした魅力ある土産品の開発とその土産品を観光客等に販売する取り組みに対して、必要な経費の一部を補助します。
この機会に、新しい和泉市の土産品を作りませんか?
■申請期限 令和5年7月13日(木)
■募集件数 4件程度
■補助金額 補助対象経費の3分の2(上限50万円)
対象者や申請方法など、詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/gyoumu/kankou/15775.html
障がい者のための教養講座「健康ヨガ」を開催します。
床に座れなくてもOK。靴下のままでOK
イスに座って、ゆっくりはじめましょう。
【対象者】
・18歳以上の身体障がい者手帳を持つ和泉市民
・付き添いなしで通える人、または介助の人が一緒にこられる人
【内容】楽しく体を動かします
【日時】①令和5年 6月 29日 木曜日 午後2時~3時30分
②令和5年 7月 13日 木曜日 午後2時~3時30分
【定員】10名程度
【場所】和泉シティプラザ4階リハビリ室
【費用】無料
申込みは、保健福祉センターTEL0725-57-6620まで。
お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健福祉センター
(シティプラザ南棟2階)
電話:0725-57-6620
FAX :0725-57-6623
大学などの研究機関と連携して、新技術・新製品の開発にチャレンジする市内中小企業者に対し、その研究開発に係る費用を補助します。この機会にぜひご検討ください!
■応募締切 令和5年6月30日(金)17時
■募集者数 5者(審査会で選定します。)
■補助金額 【1年目】上限100万円、【2年目】上限50万円(1年目の1/2)
■補助期間 最長で2年
男女共同参画社会づくり講座
子育て中で、ゆっくり本を読む時間がない方へ
お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?
【日時】6月22日(木曜日) 午前10時~正午
【内容】
家事や育児や仕事で、本を読む時間がないお父さんお母さん、孫育て中のおじいちゃん、おばあちゃん。お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?
「育児」のあいまの「育自」の時間をお楽しみください。
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】5人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳6か月以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※希望者は申し込み時に予約してください。
※保育申込締切日:6月19日(月曜日)
【申込】6月6日(火曜日)から定員に達するまで電話・ファックスにて受付
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1470118605253.html
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話番号 0725-57-6640
ファックス 0725-57-6643
男女共同参画社会づくり講座
・話に興味をもってもらうコツ
・伝わる声の出し方
・秘訣を知って日常で活かしましょう
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>
【日時】 6月26日(月曜日) 午前10時から正午
【内容】
「人前で話すのが苦手」「声が小さいと言われたり、うわずったりしてしまう」「どんなふうに話したら伝わるのだろう」そんな悩みはありませんか。長年声の仕事に携わってきた講師に声の出し方と話し方について学んでみませんか。自己紹介など初めての場面でも自信を持って話せるようになりましょう。
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人 女性
【保育】1歳6か月以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日:6月23日(金曜日)まで
【申込】6月5日(月曜日)から定員に達するまで電話・ファックスにて受付
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1486342631947.html
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
■松尾山農道(国分町):6月5日(月曜日)午前9時に解除予定
ただし、一部区間で復旧工事を継続中のため、通行にはご注意ください。
■基幹農道(大野町):復旧済み
■旧480号線 (父鬼町):復旧作業中(開通は未定)
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/18700.html
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
和泉市は6月3日午前2時32分に大雨(土砂)警報の解除に伴い、開設していた全ての避難所を閉鎖しました。
避難所は閉鎖しましたが、危険な場所には近づかないよう、お願いします。
警報が解除されても、引き続き危険な場所には近づかず、身の安全を確保してください。
2023年06月03日02時32分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【和泉市】
大雨注意報
【土砂災害】
注意期間: 3日昼前まで