空家バンクについて【空家等購入・賃借希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。

【希望する物件】
●1000万円までの戸建て住宅の購入
●賃貸5万円/月までの戸建て住宅
【物件を取得してしたいこと】
●地域に社会貢献、起業・商売
(交流サロン・集会室、カフェ・食堂、ギャラリー・展示)

上記条件にみあう空家等をお持ちの方は、ご連絡ください。
詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

ぶらんこひろばオンラインで実施します。

【内容】ふれあいあそび・歌・手遊び・催し物(パネルシアター・ペープサート)等
【日時】12月8日(木) 午後2時30分~3時(午後2時より入室可)
【申込】11月17(木)午後1時よりホームページぶらんこひろば、申込フォームより必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
先着7組になります。

申込はこちら→https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kosodatesiensitu/gyoumu/kd_chiikikosodateshien.html

◎ホームページでZOOMアプリの事前準備や参加方法等お知らせしています。 
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

12/2(金)みんなの食育イベント開催

12月2日(金)午後2時より、”わたしから未来へつなぐ地域・食育の環(わ)”を愛(あい)言葉に、食育イベントを開催します。
こどもから大人まで楽しく食について体験できる機会となっています。
ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

《白みそ作り体験》
手作り白みそでお正月のお雑煮を作ろう!
事前申込み、まだまだ受付中!

●内容
赤ちゃんから大人まで もしもに備えたい防災食
白みそ作り体験【要予約】
農産物の販売
SATで食事バランスチェック
栄養相談
塩分チェック(汁物をお持ちください)
こどものたのしい食育体験コーナー
こどもの食育活動の紹介   など

●日時
令和4年12月2日(金)午後2時~4時

●場所
和泉シティプラザ 3階 レセプションホール

●申込
白みそ作り体験のみ必要
11/7(月)~ 下記電話にて受付
先着15名

●問・申込
保健福祉センター 電:57-6620

詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/osirase/syokuiku_ibento.html

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620(直通)
ファックス:0725-57-6623

【2022年11月19日(土)開催】Xmasリース、松ぼっくりのツリーとアクセサリー作り

松ぼっくりのクリスマスツリーやリースを作ります。
また、いずみパールといずみガラスを使いネックレス・ピアス・ブレスレット等のアクセサリーも作ります。

開催日:11月19日(土)
■対象:誰でも
■時間:午前10時30分~、午前11時30分〜、午後1時30分~、午後2時30分~、午後3時30分~
■場所:和泉市いずみの国観光おもてなし処和泉府中
■定員:各回6人(先着順)
■費用:松ぼっくりのクリスマスツリー(2個セット)・リース 各2,200円
    ブレスレット1,100円、ピアス又はイヤリング1,650円、マスクチェーンアクセサリー1,100円、マスクホルダーネックレス2,200円、ブローチ3,300円

■申込:電話、直接来処、Eメール(omotenashi1@satomachi-izumi.com)
    氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、タイトル、希望時間、体験内容(ツリー・リース・アクセサリー)を記入のうえ、定員に達するまで

■問い合わせ先:和泉市いずみの国観光おもてなし処和泉府中 (JR阪和線和泉府中駅前)
TEL:0725-40-5552

【受付期間12/1~1/15】和泉・久保惣ミュージアムタウンアートコンクールの開催について

和泉・久保惣ミュージアムタウンコンソーシアム(ミュージアムタウン推進団体)では、和泉市久保惣記念美術館を中心とした概ね半径約2km圏内を和泉・久保惣ミュージアムタウンとして位置づけ、アートを活かしたまちの魅力づくりに取組んでいます。

このたび、タウンのブランド価値向上、地域の文化芸術活動の振興を図ることを目的にアートコンクールを開催することになりましたので、広く参加者を募集します。

入選者には協賛企業等による魅力的な副賞もご用意しています。アートに興味関心がある方は一度ご確認ください。

参加条件、参加料、受付期間等の詳しい内容は和泉・久保惣ミュージアムタウンコンソーシアム公式HP等(HATA | クリエイター応援サイト内)をご覧ください。

アートコンクール申込サイト(HATA | クリエイター応援サイト内)
https://www.hata-izumikuboso.art/competition

コンソーシアム公式インスタグラム(フォロワー募集中)
https://instagram.com/hata_art_izumi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【ページ作成者】
〒594-1156 大阪府和泉市内田町三丁目6番12号
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725(54)0001
http://www.ikm-art.jp/

【11/30〆KIDS DANCE出演者募集中】 和泉・久保惣ミュージアムタウン音楽ライブ1/22開催【チケット販売中】

KIDS DANCE出演者募集、音楽ライブチケット販売中

和泉市では和泉市久保惣記念美術館を中心としたエリアを和泉・久保惣ミュージアムタウンとして位置づけ、文化・芸術を活かした魅力的なまちづくりに取組んでいます。

このたび、アーティストが活動できる場所、集うことができる交流の場所、そして音楽に親しみ、発表できる機会として、『和泉・久保惣ミュージアムタウン 音楽ライブ〜IZUMI KUBOSO MUSEUM TOWN KIDS DANCE 2023〜』を令和5年1月22日(日)に開催します。

和泉シティプラザ弥生の風ホールの大きなホールで、素敵な音響と照明でダンスを披露してみませんか。令和5年1月22日(日)に弥生の風ホールにて開催するキッズダンス発表会の出演者を募集します。

また、当日は和泉市PR大使などによる音楽ライブも開催します。音楽ライブチケットは好評販売中です。ダンスの出演者条件、申込方法、音楽ライブチケットの料金、販売箇所等の詳細は和泉市HPをご覧ください。
【和泉市HP】
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/kubosoukinen/oshirase/15632.html

【ページ作成者】
〒594-1156 大阪府和泉市内田町三丁目6番12号
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725(54)0001
http://www.ikm-art.jp/

和泉市オンライン合同就職面接会

学生・求職者と民間企業のマッチング機会を創出する合同面接会をオンラインで行います。
●日時:令和4年12月7日(水)14:00~16:00
●場所:Zoom(ブレイクアウトルーム) 
●内容:現実の就職情報フェアなどと同じように、各企業のブレイクアウトルームを自由に出入りして、興味を持った企業の会社説明を聞いたり、質疑応答ができます。
●対象企業:和泉市内に事業所のある企業または和泉商工会議所加入の企業が出展
●参加対象:2023卒の新卒採用希望者(新規中卒・高卒は対象外)、2024~2026卒の学生、中途採用希望の求職者
●申込方法など詳しくはこちら
https://izumicci.jp/job-fair-2022/
●主催・問い合わせ:和泉商工会議所 電話0725-53-0320

【保育つき】わくわくシネマ「クーパー家の晩餐会」の募集について

【令和4年度男女共同参画社会づくり講座】わくわくシネマ「クーパー家の晩餐会」
クーパー一族がクリスマスの晩餐会に持ち寄ったのは、色とりどりの嘘。最悪の晩餐会の、最高に美味しい結末とは?

【日時】12月16日(金)午後2時から4時(上映時間:1時間47分)
【場所】和泉シティプラザ南棟3階学習室4
【定員】50人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳6ヶ月以上、就学前までの子ども(定員3人・保育料無料)
※保育申込締切日:12月13日(火)
【申込】11月14日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1444788780497.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話 :0725-57-6640
FAX :0725-57-6643

【保育付き】「DV情報提供講座 女性のための 私を大切に生きる まえむきレッスン~DVの基本を知って、気づいて、私らしく生きよう~」の募集について

DVについて知っておきたい基本的な情報を、女性相談員がお伝えします。まえむきに生きるためのレッスンを始めましょう。
〈本講座はマナビィ対象講座です〉

【日時】12月20日(火)午前10時から11時30分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】10人(先着順、女性のみ)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日:12月17日(土)
【申込】11月14日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1382425968267.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643