「いずみ環境まつり」を開催します!

「いずみ環境まつり」を開催します。環境について親子で楽しく学ぶことができるイベントになっています。ぜひご参加ください!

■日時 11月3日(金・祝) 午前10時~午後5時
■場所 ららぽーと和泉(和泉市あゆみ野4-4-7)
■参加無料

詳しくはHPをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/18949.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部環境保全課
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8121(直通)

【追加募集明日まで!】大人になった今こそなつかしの体力測定に参加しませんか?

令和5年10月29日(日)にコミュニティ体育館で開催する体力測定会のお知らせです。
体力測定会では、年齢に応じて6種目の測定項目を実施します。
運動に自信のある方も、最近運動不足だと感じている方も、大人になった今こそなつかしの体力測定に参加し、ご自身の体力を把握してみませんか。
特に成年の部(20歳~64歳)はまだまだ空きがありますので、ご興味のある方はぜひ明日までにメールにてご応募ください。
詳細は下記をご覧ください。
                 記
【イベント名】体力測定会
【日時】令和5年10月29日(日) 8:45から12:30まで(予定)
【会場】和泉市立コミュニティ体育館
【参加費】無料
【対象】成年(20歳から64歳)、高齢者(65歳から79歳)
【種目】
成年(20歳から64歳):握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20メートルシャトルラン、立ち幅とび
高齢者(65歳から79歳):握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10メートル障害物歩行、6分間歩行
【追加募集定員】成年30名、高齢者 2名 ※先着順
【申込み】
電話(0725-99-8162)もしくは参加者全員の住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号、イベント名を明記し、メール(宛先 sports-event@city.osaka-izumi.lg.jp)で10月13日(金)まで受付
注意:測定結果は国(スポーツ庁)に提出しますのでご協力をお願いいたします。
【アクセス】
JR阪和線 和泉府中駅から南海バスにて光明池車庫下車、徒歩約3分

【お問い合わせ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会事務局 生涯学習部
生涯学習推進室 スポーツ振興担当
電  話 0725-99-8162

                           以上

ヘルスアップサポーターいずみのウォーキングイベントについて

ヘルスアップサポーターいずみのウォーキングイベント『晩秋の泉北緑道~泉北の公園めぐり~』
秋の緑道の景色を楽しみながらウォーキングしましょう。

開催日:令和5年11月10日(金)
集合:午前9時30分 泉北高速鉄道光明池駅 改札口付近
解散:午後2時00分頃 泉北高速鉄道栂・美木多駅 改札口付近

雨天中止(当日午前6時55分の天気予報で降水確率40%以上の場合は中止)

コース:光明池駅~ダイエー前~城山公園~御池公園~庭代公園~原山公園~栂・美木多駅(約7㎞のコース)
対象:40歳以上で全行程を歩くことができる和泉市民
定員:先着30人
持ち物:お茶、昼食、タオル、雨具、あれば万歩計、シート
※ウォーキングができる服装・靴でご参加ください。
申し込み:10月5日(木)より保健福祉センターで電話受付中

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 保健福祉センター
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

中小企業振興対策事業補助金のご案内

☆★☆市内中小企業者等を対象に、次の補助メニューがあります☆★☆

1.研究・開発支援事業
大学や専門機関において、開放機器等を使用したり、調査・研究を委託し、又は試験研究を依頼したり、共同研究をした場合にかかった費用を補助します。(補助率2分の1以内。上限20万円)

2.工業所有権取得促進事業
工業所有権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の出願に要した費用を補助します。(上限20万円)

3.人材育成支援事業
事業主又は従業員が大学や専門機関における研修等を修了した場合にかかった費用を補助します。(補助率2分の1以内。上限20万円)

補助の条件や申請方法など、詳細については和泉市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/gyoumu/tyuushoukigyou/chusho_shien.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部産業振興室商工観光担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

目指せ!なでしこリーグ!和泉テクノFCを応援しよう!!

「テクノステージ和泉」から誕生した女子サッカーチーム「和泉テクノFC」
なでしこリーグ昇格への挑戦を応援するため、クラウドファンディングに挑戦します!
皆さんも一緒に「和泉テクノFC」を応援しよう⚽!

【期間】2023年10月3日~2023年12月31日(90日間)
【募集金額】200万円
【寄付金の使い道】
・幼児を対象としたサッカー教室事業への支援
・地域のスポーツ普及活動への支援
・トップチームへの支援
【返礼品】
・50万以上の寄付でテクノFCとのPK対決
・10万円以上の寄付でテクノFC選手サイン入りユニフォームプレゼント
・5万円以上の寄付でテクノFC選手サイン入りボールプレゼント
・1万円以上の寄付でテクノFC応援Tシャツプレゼント
(市内の方には、返礼品の提供はございませんのでご注意ください。)

詳しくはこちらをご覧ください👇👇
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2552

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市生涯学習推進室スポーツ振興担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8162(直通)
ファックス:0725-45-0599

第71回信太山クロスカントリー大会in大阪和泉に参加しよう!

第71回信太山クロスカントリー大会in大阪和泉に参加しよう!
2024年1月14日(日)開催!!申し込みは10月31日(火)まで!
・ゲストランナーとしてラニーノーズのお2人と和泉市PR大使の小出夏花さんが参加!
・参加賞としてオリジナルフェイスタオルをプレゼント!
・20㎞の部に参加の方にはオリジナルTシャツをプレゼント!
・ランニング初心者も家族や友だちと一緒にファンラン(3㎞)で走ろう♪

他にも会場には楽しみや特典が盛りだくさん✨
詳しくはこちらから👇👇
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/kurosukantori_taikai/crosscountry.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市生涯学習部 生涯学習推進室 スポーツ振興担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8162(直通)
ファックス:0725-41-0599

小規模特認校 南横山小学校 令和6年度児童募集&学校見学会・説明会開催!

地元の学校だけでなく、南横山小学校を選べることをご存知ですか!?

 【おすすめポイント】
 ①多彩な自然体験学習(専用の畑・林あり)
 ②和泉市ならどこに住んでいても就学可能(スクールバス有)
 ③少人数のクラス編成(各学年の定員20人)
 ④新たなる一歩「(仮称)槇尾学園」
令和7年4月 特認制度を取り入れた小中一貫校(仮称)槇尾学園開校予定

■学校見学会・説明会を開催!

日時:令和5年10月29日(日)午前9時40分~正午
場所:南横山小学校
申し込み等詳しくは、南横山小学校ホームページをご覧ください!
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/school/esch/minamiyokoyama/jinendosyoukibotokuninjidoubosyuu/index.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日10月11日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。

【日時】①10月18日(水)、②10月25日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(10組)②子育て支援センターぶらんこ(7組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

舞鶴引揚記念館見学ツアー参加者募集について

舞鶴引揚記念館では、1945年の第二次世界大戦終結後に旧ソ連によってシベリアに抑留された人々の体験を描いた絵画や家族へ送った手紙などが展示されています。平和学習(見学と講話)を通じて悲惨さの中にある当時の人々の希望や他者への思いやりを感じることによって平和の尊さを学びませんか?
【開催日時】10月21日(土曜日)午前8時から午後6時
【場所】舞鶴引揚記念館(雨天決行)
【参加費】学生200円・一般600円 (入場料/舞鶴引揚記念館・赤れんが博物館共通券)
【申込】10月6日(金曜日)午前10時から定員に達するまで       青少年センターに電話または直接受付
【定員】40人
【対象】和泉市内在住(学・勤)の小学生から概ね30歳までの青少年
くわしくは、和泉市ホームページ(青少年センター)のお知らせをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/seisyounensenta/osirase/index.html

【11/9開催】親育ち学習会について

11月9日(木)に開催する親育ち学習会について、お知らせします。

「大きい声をだしてしまう」「つい怒ってしまう!」「どうやったら伝わるのかな?」こんな子育ての困りごとありますよね。
子どもも親もちょっと楽になる子育てをめざして、子どもと接するときのポイントを一緒に学びましょう。

【日時】 令和5年11月9日(木) 午前10時~11時30分 
【テーマ】子どもと上手にコミュニケーションがとれる方法
【講師】 大阪YMCA 発達支援事業部 加藤 義弘 氏(言語聴覚士)
【場所】 和泉市コミュニティセンター 1階 大集会室
【対象】 和泉市在住の3歳以上の未就学児の保護者
【定員】 50人
【申込】 10月6日(金)午前9時より
  電話0725-43-9111(ふたば幼児教室)にて受付  

暴風警報等が発令された場合など、諸般の事情により、
事業の中止もしくは日程変更をすることがあります。

【問い合わせ先】
和泉市立ふたば幼児教室 0725-43-9111