信太山丘陵里山自然公園は令和6年8月に第一期エリアが開園予定です。開園に先立ちPRイベントを開催します。開園予定エリア内の散策や木工クラフトなどを体験できますので、ぜひお越しください。
■開催日
4月27日(土)午前10時~午後3時(雨天時の予備日 4月28日(日))
6月15日(土)午前10時~午後3時(雨天決行)
■問合せ先
和泉市都市デザイン部 都市整備室公園緑地担当
電話:0725-99-8139(直通)
第12回わんぱく相撲和泉場所について
本年もわんぱく相撲和泉場所を開催いたします。
大会終了後、大抽選会も行います。
ちゃんこ鍋も用意しておりますので、ぜひご参加ください。
■日時:2024年5月12日(日)午前8時30分(受付)/午前9時(開会)
■場所:北池田中学校
■対象:市在住の小学生
■申込期限:2024年5月5日(日・祝)
■費用:無料
■主催:一般社団法人和泉青年会議所(メールアドレス:no.269.@jci-izumi.org)
■申込みフォームURL:
https://docs.google.com/forms/d/1sxfa7EuymPZPa9CC4GkFcyV_TjVZdl2yIclu3pLeVZQ/viewform?edit_requested=true
■問合せ先:和泉市市長公室 広報・協働推進室 公民協働推進担当
電話:0725-99-8103(直通)
鍋谷峠サイクルイベントを開催します
和泉市から和歌山県かつらぎ町にまたがる鍋谷峠(480号)の和泉市側にて、スマートフォンアプリ「Strava(ストラバ)」を活用したタイムレースイベントを行います。
期間内に記録を申込して頂いた方で上位成績者には景品をプレゼント!
事前にメールでの参加申請が必要です。
また、スタート地点にある名簿への記帳が必要です。
開催期間:4月27日(土)から5月19日(日)
記録申込期間:4月27日(土)から5月26日(日)
【注意事項】
1. イベント参加者のみ走行できます。また自転車以外の走行は禁止です。
2. スタート地点まではホームページ記載の地図に従い進んでください。
3. 道路交通法を守り、安全に配慮しての走行をお願いします。
4. 近隣にトイレはありませんので事前に済ませてください。
5. 計測ポイントの行き帰りの道中は、集団走行をせず自動車・歩行者に注意しゆっくり走行してください。
6. スタート地点手前の合流部については道路表示のとおり、自転車を押して歩いてください。
7. 本イベントは競技よりも楽しむことを目的としており、使用する自転車の種類や仕様等については、特に制限を設けておりません、あらかじめご了承ください。
参加申請の方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/19979.html
【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号和泉市生涯学習部
生涯学習推進室スポーツ振興担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8162(直通)
ファックス:0725-41-0599
(4.21~6.16)約5か月ぶりに美術館が開館!
和泉市久保惣記念美術館は昨年11月13日より、施設等改修工事のため長らく休館していましたが、改修工事も無事終わり、4月21日(日)から、特別陳列「源氏・応挙・若冲 -近世絵画と久保惣の名品-」を開催しています。
NHK大河ドラマ「光る君へ」で話題の紫式部が執筆した「源氏物語」を絵画化した重要文化財「源氏物語手鑑」土佐光吉筆 のほか、和泉市ふるさと元気寄附金を活用し、昨年購入した「老松鸚哥図」(ろうしょういんこず) 円山応挙筆もお披露目しています。円山応挙、伊藤若冲の絵画のほか、「青磁鳳凰耳花生 銘万声」や重要文化財「枯木鳴鵙図」宮本武蔵筆 (4/21〜5/19の前期展示)など、当館所蔵のさまざまな名品をご覧いただけます。また、当館では初の試みとして、一部展示室での撮影を可能としています。この期間しか見ることができない作品もありますので、皆様お誘い合わせの上ぜひお越しください。
また、今年度より、お客様の利便性向上を目的にクレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応したレジを導入すると共に、映像コーナーには飲み物の自動販売機を設置しました。水分補給をしながら、映像をお楽しみいただける休憩スペースとなっています。これからもより良い空間・時間をご提供できるよう努めてまいります。皆様のご来館をお待ちしています。
【美術館HP】
https://www.ikm-art.jp/
【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725(54)0001
60歳からの教養講座「元気カレッジ」受講者追加募集
教養講座「元気カレッジ」の受講者を追加募集します。
令和6年5月より、和泉シティプラザにて、教養講座「元気カレッジ」を実施します。
対象:60歳以上(令和6年4月1日現在)の和泉市民
追加募集講座:絵手紙、男性ヘルシークッキング
申込方法:和泉市保健福祉センター(0725-57-6620)へ電話申し込み
講座の日時や内容等につきましては、ホームページをご覧ください。
先着順のため、定員に達した時点で受付を終了します。
初めての方でも気軽にご参加できます。お申込をお待ちしています。
【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620
FAX:0725-57-6623
無料空家等相談会の開催について
空家等の管理・活用・売買等に関するアドバイスを受ける場を提供できるよう「無料空家等相談会」を開催しています。
〇大阪府建築士事務所協会の建築士による無料相談会
空き地・空家等の活用方法等の提案、リフォーム、増築・減築、解体等の相談について大阪府建築士事務所協会の1級建築士による無料の相談を承ります。(要予約、随時受付)
相談内容:利活用、増築、改築、減築、リフォーム、解体等
電話等で建築士無料相談に参加したい旨連絡ください。その後、日程調整等をさせていただきます。
〇大阪府宅地建物取引業協会の宅地建物取引士による無料相談会
地域の不動産関係に精通した大阪府宅地建物取引業協会泉州支部と2か月に1度、市役所内で個別相談会を開催いたします。(要予約)
相談内容:利活用、売却、賃借、仲介先情報等
開催予定日:
2024年5月23日(木曜日)
2024年7月25日(木曜日)
2024年9月26日(木曜日)
2024年11月28日(木曜日)
2025年1月23日(木曜日)
2025年3月27日(木曜日)
申込期間は、開催月の5日(閉庁日の場合は翌開庁日)から開催日の3日前までです。(先着順、1組30分、4組まで)
詳しくは、本市ホームページ「無料空家等相談会の開催」をご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1536063078800.html
【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135
和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ
5月の子育て講座について、お知らせします。
【内容】「砂場で遊ぼう」
【日時】5月8日(月)午前10時~11時30分(現地集合)
【対象】1歳6か月以上の未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
【申込】4月24日(水)午後1時より電話にてお申込みください。
※雨天の場合は室内で遊びます。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html
こころのリフレッシュ相談会について
こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。
日時:令和6年4月30日(火曜日)午後3時
場所:保健福祉センター
対象:市内在住の人
定員:1人(要予約)
申込:保健福祉センターへ電話(0725‐57‐6620)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/1453256975097.html
【5月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ
5月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<全席自由>
◆5月5日(日・祝)「亀山薫 ピアノコンサート」
出演:亀山薫(ピアノ)
※就学前のお子様もご参加いただけます
◆5月6日(月・振)「オマージュ〜名曲に想いをはせて」
出演:ハイノーブルカルテット<高森真貴子、岡本千英子、白木原有子、柳瀬史佳>
◆5月11日(土)「トリオソアーヴェ〜アンサンブルの愉しみ〜」
出演:トリオソアーヴェ<高瀬美千代・高瀬晋(オーボエ)、川本玉代(フルート)、堀田奈緒子(クラリネッット)、藤井映美(ファゴット)、山上恵(ホルン)、佐村木奈保子・高瀬美千代(ピアノ)>
◆5月12日(日)「ゆきとこずえの癒しのピアノコンサート vol.2〜銀幕の名曲とともに〜」
出演:林ゆき・山本こずえ(ピアノ)
◆5月19日(日)「歌とピアノで世界を巡る、愛と祈りのコンサート vol.3」
出演:横畠里奈(ソプラノ)、和田悠加(ピアノ)
◆5月25日(土)「金管アンサンブルの輝き Vol.5〜昭和から平成を駆けぬける〜」
出演:大阪ブギウギあんさんぶる<森本志織(パーカッション)、福田奈央(ユーフォニウム)、平野浩希(ホルン)、飯田政之(チューバ)、森本智彦・飯田勉(トランペット)>
◆5月26日(日)「Color Concert〜カラフルに紡ぐ素敵時間 part Ⅱ〜」
出演:ホソータの森<細川昌美・田村安友子(ピアノ)、野々村賀代(ソプラノ)、森江知子(ヴァイオリン)>
【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp
令和6年度 大阪府市民後見人養成講座オリエンテーションの開催について
令和6年度 大阪府市民後見人養成講座オリエンテーションの開催について、お知らせします。
大阪府では市民後見人を育成するため「市民後見人養成講座」を開催しています。
6月1日(土)より、府内8か所で市民後見人養成講座を受講するためのオリエンテーションが開催されます。(受講料無料)
詳細については下記URLをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/fukusibu/fukusisomu/gyoumu/20118.html
【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市福祉部福祉総務課福祉総務係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8126(直通)
ファックス:0725-45-9352