【保育つき】「硬筆講座~楷書と行書で書いてみましょう~」の募集について

令和4年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
パソコンや携帯電話の普及により、日常生活で文字を書く機会が減っています。手本を見たり、手本をなぞって書くことで、美しい文字の形を学ぶことができます。いつもとは違う空間でゆったりとした気持ちで書いてみましょう。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回 4月20日(水) 第2回 4月27日(水)いずれも午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】14人(和泉市在住・在勤・在学で、2回とも参加の方優先)
【材料費】100円(6Bの鉛筆と資料代)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 4月17日(日)
【申込】4月5日(火)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1478757789796.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

60歳からの教養講座「元気カレッジ」受講者募集

令和4年度「元気カレッジ」の受講者を募集します。
(新型コロナウィルス感染症予防のため、開催を延期または中止することがあります)

●対象:60歳以上(令和4年4月1日現在)の和泉市民
●場所:和泉シティプラザ
●期間:令和4年5月~令和5年3月
●受講料:無料(材料費等実費)
●講座名:リズム体操、太極拳、童謡唱歌を歌おう、男性ヘルシークッキング、絵手紙、花はな、絵を楽しもう、健康ヨガ

講座の日時や内容、申込方法等につきましては、ホームページをご覧いただくか、下記にお問い合わせください。
初めての方も気軽に参加できます。
お申込をお待ちしています。

詳細情報(ホームページ等)へのリンク

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/hukusigyoumu/1429854907120.html

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620
FAX:0725-57-6623

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

4月の子育て講座について、お知らせします。
 
【内容】「自然とあそぼう」 
【日時】4月15日(金)午前10時~11時30分(現地集合)
【場所】黒鳥山公園
【対象】1歳6か月以上の未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
【申込】4月4日(月)午後1時より電話にてお申込みください。
雨天中止になります。
◎車の方は、駐車場代必要。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【4月3日放送】日曜美術館で所蔵品が紹介されます。

4月3日のEテレ日曜美術館(午前9時〜/午後8時〜)で放映される「神はその手に宿る 復元師 繭山浩司」において、当館所蔵の国宝「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」が参考作品として紹介されます。番組の最後には4月10日より開催する特別陳列「所蔵名品撰−和泉市久保惣記念美術館の国宝・重要文化財−」の案内もございます。ぜひご覧ください。

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:http://www.ikm-art.jp

毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。

毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。国では、進学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、性犯罪や性暴力被害に遭うリスクが特に高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」としています。

<18歳になったら契約は慎重に!>
2022年4月1日より、18歳、19歳の方は、未成年であることを理由とした契約の取り消しができなくなります。アダルトビデオに出演するという認識がないまま契約し、出演を強要される問題が起きており、より一層の注意が必要です。

詳しくは、下記ホームページをご参照ください。
【和泉市ホームページ】
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/gyoumu/danjyokyoudousannkakunokoto/zyosei/16844.html
【内閣府ホームページ】
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市人権・男女参画室 人権・男女参画担当
電話:0725-99-8116 (直通)
ファックス:0725-45-3128

【4月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

4月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午前10時から美術館入口で整理券配付) 80席限定<全席指定>(整理券の配付順になります) 
◆4月10日(日)「徳田里恵&小谷朋子 Soprano & Piano Concert 2022〜うららかな春の光に誘われて〜」
出演:徳田里恵(ソプラノ)、小谷朋子(ピアノ)
◆4月23日(土)「〜春爛漫〜 亀山薫 ピアノリサイタル」
出演:亀山薫(ピアノ)
◆4月24日(日)「ジョイントコンサート Vol.3〜クラリネットとピアノの愉しみ〜」
出演:宇賀治和子(ピアノ)、徳元由加(クラリネット)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:http://www.ikm-art.jp

市役所来庁者駐車場の出入口等の変更

令和4年4月1日から市役所来庁者駐車場の駐車場所、出入口、車いす使用者駐車区画・ゆずりあい駐車区画、来庁者駐輪場(バイク置場含む)の位置を変更します。
ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

詳しくはこちらから(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/soumuka/osirase/14948.html

会計年度任用職員(面接相談員)の募集

生活保護の面接相談を行う会計年度任用職員を募集しています。
・業務内容:生活保護申請等の面接相談業務、ケースワークの事務補助など
・申込対象:65歳未満で社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有し、相談業務の実務経験を1年以上有する方
・募集人数:1人
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/fukusibu/seikatufukusi/osirase/16832.html
問い合わせ先:生活福祉課 0725-99-8134(直通)

ワクチン接種状況及びコロナ陽性者数の報告

■ワクチン接種状況
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/15367.html

■新型コロナウイルス陽性者数
3月22日(火)~3月28日(月)
546人

日別・月別の陽性者情報はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

■市民のみなさまへ(相談窓口など)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

4月から光明池駅周辺での路上喫煙を制限

4月1日(金)から堺市と連携して泉北高速鉄道光明池駅周辺を路上喫煙規制区域に指定します。区域内では、歩道でたばこを吸うことが制限されますので、ご理解・ご協力をお願いします。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/seikatukan/osirase/jyourei/13442.html