和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

12月の子育て講座について、お知らせします。

「クリスマス会」

【日時】12月10日(火)  ①午前10時から受付、10時15分~11時②午後1時から受付、1時15分~2時③午後2時30分から受付、2時45分~3時30分 
【場所】子育て支援センターぶらんこ
【対象】クリスマス会初参加の未就園児とその保護者 定員各回5組(先着順)
【申込】11月26日(火) 午後1時より電話にてお申込みください。            

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

【12/6申込〆切!【万博国際交流プログラム セネガル共和国音楽交流&ウォーキングイベント】参加者募集中♪】

和泉市がホストタウンを務めたセネガル共和国との音楽交流&大阪ヘルスパビリオンに出展するウォーキング講師とのコラボイベントを開催!
万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子さんが所属するKURAGE BANDのセネガル共和国バージョンが音楽ライブを実施!
また、ウォーキングインストラクター山口マユウさんによるウォーキングセミナーや、大阪ヘルスケアパビリオンにも出展しているAI歩行解析も無料体験できます!
■日 時:令和6年12月8日(日)午前11時~午後4時(予定)
■場 所:エコール・いずみ アムゼ広場(和泉市いぶき野5丁目1−11)
■内 容:
①KURAGE BAND feat.Senegalによる音楽ライブ
②山口マユウさんのウォーキングセミナー
③AIによる歩行解析
④中島さち子大阪万博テーマ事業プロデューサーと山口マユウさんの万博トークショー
■定 員:②は各回30名(2回開催、申込多数の場合は抽選)
     ③は30名(申込多数の場合は抽選)
     ※どちらも空きがあれば当日参加可能!
※①、④は申し込み不要!
■申 込:②③については下記の市ホームページ内の「メール」リンクから参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・年齢・住所・電話番号を記入のうえ、お申込みください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/20948.html

【お問い合わせ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会事務局 生涯学習部

和泉市立槇尾学園の令和7年度入学第4期児童生徒募集

募集対象は令和7年度に小学3、4、6年生、中学1、2、3年生になる児童生徒です。
槇尾学園は、和泉市内のどの校区からも就学可能な小中一貫の義務教育学校です。
9年間の魅力ある教育のもと、豊かな心、未来を切り拓く力を育みます。
下記の日程で槇尾学園の学園説明会を開催しますので、是非ご参加ください!

■日時:11月30日(土)10時~11時
■場所:和泉市教育センター
■詳細:https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kyouikubu/soumuka/tekiseihaichi/18868.html
■問合せ先:
教育委員会事務局 学校教育室
0725-99-8159

【12月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

12月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<自由席>
◆12月8日(日)「佐久間優 クラシックギターリサイタル〜流れでる響き〜」
出演:佐久間優(クラシックギター)
◆12月14日(土)「音楽への旅Ⅱ Musicalimente−清らかに、華やかに−」
出演:大阪教育大学大学院教育学研究科<柏木ドリス優真(ソプラノ)、船津杏樹・辻麻依加(ピアノ)、畑田華穂(オーボエ)>
◆12月15日(日)「気分はクリスマス!?〜ハミングバードとご一緒に〜」
出演:ハミングバード<伊藤菜穗美・寺坂一子(ソプラノ)、永田夫妃子(ヴァイオリン)、信貴久子(ピアノ)>
◆12月21日(土)「日本の歌からクラシックまで〜アンサンブルで楽しむ管楽器・弦楽器・ピアノ〜」
出演:アンサンブル大阪<川本玉代(フルート)、中本吉啓(クラリネット)、榎本理沙(オーボエ)、福神陽香(ホルン)、村尾梓(ファゴット)、馬場和子・丘本晶子(バイオリン)、河原結花(ビオラ)、荒木雅美(チェロ)、村田理子・谷村綾香(ピアノ)、徳永直樹(司会)>

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp

献血にご協力ください

献血の実施について、お知らせします。

日本赤十字社大阪府赤十字血液センターにおいて、下記のとおり献血を実施します。
献血の重要性をご理解いただき、ぜひ献血にご協力ください。

実施内容:献血(400ml献血のみ)
開催日:令和6年12月6日(金)
時間:午前10時00分〜午後4時30分
場所:JR阪和線和泉府中駅前

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市福祉部 福祉総務課 福祉総務係
電話:0725-99-8126(直通)
ファックス:0725-45-9352

すいどうアンケートへご協力をお願いします!!

和泉市上下水道部では、「和泉市水道ビジョン」の策定に取り組んでおり、和泉市の水道に関してアンケート調査を行います。
回答いただいた方の中から抽選で30名様に、災害時・断水時にとても役に立つ「非常用給水袋」と、和泉市デザインマンホールを模した「特製缶バッジ」をセットでお送りします。(当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます)

■期限:11月28日(木)
■アンケート:
https://logoform.jp/form/8zRz/788566
■問合せ先:
上下水道部経営総務課
0725-99-8148

【ふれあいニュースポーツ教室を開催します!】

簡単なルールで、どなたでも気軽に楽しめます♪
当日の参加も可能です!参加申し込み受付中!
■種 目:フライングディスク
■日 時:令和6年11月24日(日)10時~11時30分
    (受付開始)9時45分
■場 所:和泉市立コミュニティ体育館
■対 象:市内在住または在勤(学)の3歳以上の人
(小学生以下の参加には、保護者の同伴が必要)
■定 員:50人(先着順)
■持ち物:体育館シューズ・飲み物・タオル・着替え(必要であれば)
■申 込:スポーツ振興担当に直接・電話・メールに氏名(よみがな)・年齢・住所・電話番号を記入のうえ、お申込みください。
メールでお申込みの際は、下記の市ホームページの「メール」リンクからお申込みください。
https://www.city.osaka‐izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/taikaikyousitu/24_11bosyuu/19336.html

【お問い合わせ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会事務局 生涯学習部
生涯学習推進室 スポーツ振興担当
電  話 0725-99-8162

こころのリフレッシュ相談会について

こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。

日時:令和6年11月29日(金曜日)午後3時~午後4時
場所:保健センター
対象:市内在住の人
定員:1人(要予約)
申込:保健センターへ電話(0725‐47‐1551)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/1453256975097.html

親子でクリスマス会☆リトミックであそぼう

楽器やスカーフでリトミックあそびを楽しみましょう!
サンタさんとのふれあいもあります♪

■日時:12月8日(日)①午前9時~10時30分②午前10時45分~午後0時15分
■場所:和泉市立青葉はつが野小学校体育館
■対象:①1歳半~3歳未満の子どもとその保護者②0歳~1歳半までの子どもとその保護者
■定員:各40組
■費用:親子で800円(きょうだい1人あたり+200円)
■主催:子育て応援活動団体リラリラ
■ご予約はこちらから:
https://docs.google.com/forms/d/1H0pqzZ1bwYcdFHDTtDNWoBfQdc5J4nzat9cO1oUXSW4/edit
■問合せ先:
広報・協働推進室 公民協働推進担当
0725-99-8103

朝食を食べて元気たっぷり!簡単レシピについて

市のホームページでは、朝食にぴったりな簡単レシピをご紹介しています!

今回は、朝からほっこりしてもらえる朝食メニューです。
・秋の味覚きのこと万能な白菜を使った「はくさいときのこの生姜スープ」
・余りがちな大根おろしを使った「大根おろし入り卵焼き」

火も油も使用しておらず、電子レンジで調理をしているので洗い物も少なくて済みます!
ぜひご覧いただき、お家でも作ってみてね!

↓ 簡単朝食レシピ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/shokunokenkou/18748.html

【お問い合わせ】
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320