2022年09月24日03時37分 発表
地震発生時刻 2022年09月24日03時33分
震源地 兵庫県南東部 北緯34.8度 東経135.3度 深さ10km
地震の規模 M4.0
【震度1】大阪和泉市府中町
認知症高齢者等SOSおかえりネットワークに登録を
9月21日はアルツハイマーデーです。認知症の症状のひとつ「道迷い」。
行方不明になったときに、その人の特徴などをメールで情報配信し早期発見に繋げるネットワークです。
登録方法等詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/fukusibu/koureikaigo/gyoumu/ninchi/1385192530633.html
オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ
〇オミクロン株対応ワクチン接種
■対象者
2回目接種を完了した12歳以上
【注意】予約は3回目接種済で60歳以上及び18歳以上で重症化リスクの高い人などから順次開始。前回接種日から5か月以上経過していなければ接種不可。
■ワクチン
ファイザー社(12歳以上)
モデルナ社(18歳以上)
■接種券
発送時期などは市ホームページ参照
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/17536.html
■予約方法
接種券同封の案内チラシ参照
■予約開始日時
9月21日(水)午前9時~
〇集団接種
■日時
10月1日(土)14:00~16:30
■対象
3回目接種済で60歳以上及び18歳以上で重症化リスクの高い人など
■ワクチン
オミクロン株対応モデルナ社
■場所
和泉シティプラザ2階
■定員
300人(要予約)
■予約方法
接種券同封の案内チラシ参照
■当日の持ち物
和泉市の接種券、本人確認書類
【10月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ
10月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午前10時から美術館入口で整理券配付) 80席限定<全席指定>(整理券の配付順になります)
◆10月1日(土)「Oto-Toridori 12 おと・とりどりダンスセレクション〜世界の心躍るナンバー集めました〜」
出演:Ensemble Trifolium(アンサンブル・トリフォリウム)<花森小夜(フルート)、八上裕美(オーボエ)、吉岡紀子(ピアノ)>
◆10月2日(日)「美久月亜瑠 無伴奏リサイタル〜チェロの響き〜」
出演:美久月亜瑠(チェロ)
◆10月10日(月・祝)「音楽への旅 Ⅰ〜神戸女学院大学 大学院 音楽研究科2年による〜」
出演:神戸女学院大学大学院音楽研究科2年<加島実可子・髙津小百合・上野祐佳(ピアノ)、玉置華(ヴァイオリン)>
◆10月15日(土)「金管アンサンブルの輝き vol.3〜元祖御三家とテレビ主題歌〜」
出演:大阪ブギウギあんさんぶる<森本智彦・飯田勉(トランペット)、平野浩希(ホルン)、福田奈央(ユーフォニアム)、飯田政之(テューバ)、森本志織(パーカッション)>
◆10月16日(日)「Soprano Duo Concert〜季節の曲から超有名曲まで〜」
出演:矢代あすみ・上野緑(ソプラノ)、山内海波(ピアノ)
◆10月22日(土)「小さな国の偉大な作曲家達の作品」
出演:桑原謡子(ヴァイオリン)、武田佳美(ピアノ)
◆10月29日(土)「音楽への旅 Ⅱ〜神戸大学 坂東肇名誉教授と学生及び卒業生によるプラハの風Ⅱ〜」
出演:藤木あやめ・宮﨑萌加(ピアノ)、岩井夏葵(ヴァイオリン)、中村有希(ヴィオラ)、黒田莉舞(ソプラノ)、坂東肇(お話)
◆10月30日(日)「『彩』パート13〜尺八・ソプラノ・テノール・ピアノ〜」
出演:中垣みや子(ソプラノ)、田中裕介(テノール)、島野光山(尺八)、阪口典子(ピアノ)
【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:http://www.ikm-art.jp
避難所閉鎖のお知らせ
午前1時30分をもって、すべての避難所を閉鎖しました。
避難所は閉鎖しましたが、危険な場所には近づかないよう、お願いします。
警報解除
警報が解除されても、引き続き危険な場所には近づかず、身の安全を確保してください。
2022年09月20日01時10分 発表
強風注意報が発表されました。
暴風警報が解除されました。
【和泉市】
大雨注意報
雷注意報
強風注意報
【浸水】
注意期間: 20日未明
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 20日明け方まで
竜巻に注意
【風】
注意期間: 20日夕方まで
ピークは20日未明
南西の風から北の風
警報発令
無理な外出は控えるなど、身の安全を確保し、災害の発生に備えてください。
2022年09月19日12時57分 発表
暴風警報が発表されました。
大雨注意報が発表されました。
【和泉市】
暴風警報
大雨注意報
雷注意報
【風】
警戒期間: 19日夜のはじめ頃から20日明け方まで
注意期間: 20日昼過ぎにかけて 以後も続く
南の風から西の風
【浸水】
注意期間: 19日夕方から20日未明まで
ピークは19日夜のはじめ頃
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 20日明け方まで
竜巻に注意
避難所開設のお知らせ
和泉市では、台風警戒のため、正午に高齢者等避難を発令し、避難所を開設しました。
高齢者等の避難に時間を要する人は避難を開始してください。避難の際には各自で身の回りの品や食料品をご持参ください。
■開設避難所
和泉中学校
郷荘中学校
富秋中学校
北池田中学校
南池田中学校
光明台中学校
石尾中学校
信太中学校
南松尾はつが野学園
南池田小学校
横山小学校
南松尾老人集会所
南部リージョンセンター
〆9/30 家計急変の給付金(住民税非課税世帯相当)
申請期限(9月30日まで)が迫っていますので、申請される方はお早めにお願いします。
<支給金額>
1世帯あたり10万円
<支給の対象>※すべて満たす必要有
・既に令和3年度・令和4年度の住民税非課税世帯給付金・家計急変世帯の支給を受けた世帯及び当該世帯に属していた方を含む世帯ではない
・令和3年12月10日において日本国内に住民登録(住民票)があること
・令和4年1月以降の収入が減少していること(令和3年中の収入減少は対象外)
・世帯全員の収入がそれぞれ住民税非課税相当であること
・収入減少の理由が新型コロナの影響によるものであること
・住民税課税者の扶養に入っている方のみの世帯ではないこと
※詳しくはこちらから(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/kurasisupport/16416.html
ゲートキーパー研修について
ゲートキーパー研修について、お知らせします。
家族や友人、同僚など周囲の人の様子がいつもと違う(表情が暗い、元気がないなど)と気づいた時、どう声をかけたらいいか悩むことはありませんか。「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。ゲートキーパーは専門家や、特別なことをする人だけではありません。悩んでいる人にとって、話をよく聴き一緒に考えてくれる存在がいることは、孤立を防ぐことにつながります。
実習やグループワークを通して、大切な人を支えるために、声のかけ方や話の聴き方について学びませんか。
日時:令和4年9月30日(金)午後1時30分~4時
場所:和泉シティプラザ3階 学習室4
対象:和泉市民(初めての人に限ります)
定員:先着50名
費用:無料
申し込み:9月5日(月)から定員に達するまで電話受付
【注意】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、研修を中止する場合があります。
・発熱等の症状がある場合、新型コロナウイルス感染者と接触した場合は参加をご遠慮ください。
・マスクの着用、手洗い・咳エチケット等にご協力ください。
【お申込み・お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
(和泉シティプラザ内)
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623