和泉市コミュニティバス運行ルート等の一部改正について(素案)への意見募集(パブリックコメント)

和泉市では、コミュニティバス『めぐ~る』を運行し、交通不便地における利便性の向上に努めています。
この運行ルート等の一部改正(素案)について、意見募集(パブリックコメント)を実施いたしますので、ご意見、ご提言をお寄せいただきますようお願いいたします。
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/tosiseisaku/gyoumu/koutsuukankei/public_transportation/access_bus/19144.html(市ホームページ)

空家対策応援ローン金利優遇のお知らせ

令和5年10月1日より、和泉市内の空家の解体や改築等に対するローンの金利優遇を受けることができます。

 店頭表示金利 3.475% → 引下げ後金利 1.775%

制度の内容については、下記リンクをご確認ください。
「空家対策応援ローン金利優遇について」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/19218.html

※和泉市と株式会社池田泉州ホールディングスは、令和5年4月13日付けで市民サービスの向上及び活力ある地域社会の実現を目的として包括連携協定を締結しました。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

市設墓地を使用してみませんか?

市では、伯太町・王子町に信太山墓地、観音寺町に和泉墓地を設置しており、令和5年10月2日(月)から新たに募集を行います。
■募集期間
令和5年10月2日から同月31日
■対象
和泉市民(の世帯主)で自宅に遺骨を保管または寺院等に預けられている方

詳しくはこちらから⇓
□信太山墓地
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/izumi_2015_bosyu.html
□和泉墓地
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1463990305406.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市民生活部市民室市民生活グループ
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8120(直通)
ファックス:0725-45-9352

ゆう・ゆうプラザの催しについて

(1)~(3)の開催日がゆう・ゆうプラザニュース8月号及び広報いずみ10月号掲載記事から変更になっています。ご注意ください。

(1)企画展「アイヌ民族の歴史と文化」
期間:10月11日(水)~29日(日)午前10時~午後6時(廊下部分は午後9時まで)
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室
費用:無料
申込:不要。期間中、直接会場へお越しください
内容:アイヌの歴史と文化をパネルで紹介します。

(2)アイヌ料理講座
日時:10月29日(日)午前10時〜午後1時
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:15人(先着順)
費用:1,500円(材料費)
講師:藤戸ひろ子さん(ミナミナ工房)
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:オハウ(鮭や山菜などを煮込んだ汁物)、シト(じゃがいもの団子)、カバノアナタケ茶の調理実習を行い、アイヌの食文化について学びます。

(3)体験してみよう~ウポポ(歌)とリムセ(輪舞)
日時:10月29日(日)午後2時〜3時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ5階料理教室
定員:15人(先着順)
費用:無料
講師:藤戸ひろ子さん(ミナミナ工房)
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:アイヌに伝承されてきた歌と輪舞を体験しながら学びます。見学のみの参加も可能です。

(4)人造真珠・信太ガラスの世界
期間:11月2日(木)~5日(日)午前10時〜午後6時(5日は午後4時まで)
場所:ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
申込:不要。期間中、直接会場へお越しください
内容:工芸品や道具、製造工程の写真の展示、職人の技の記録映像を上映します。

(5)ガラス玉作り
日時:11月2日(木)~5日(日)午後1時30分~2時、午後2時15分~2時45分、
午後3時~3時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
定員:各回6人(先着順)
費用:150円(材料費。市内在住の中学生以下無料)
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:ガラス棒をバーナーで溶かして玉を作ります。

(6)パールアクセサリー作り
日時:11月3日(金・祝)午後1時30分〜2時30分、午後2時30分~3時30分
場所:ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
定員:各回10人(先着順)
費用:250円~2,000円(材料費。作るアクセサリーにより異なります)
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:好きな色のパールでストラップ、ネックレスなどを作ります。

(7)人権啓発研修事業 高齢者・障がい者の人権問題 講演「五体不満足で満足~ぼくは、スーパーマン!!~」
日時:10月28日(土)午後2時~4時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階視聴覚教室
定員:30人
費用:無料
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話またはファックスで受付
内容:先天性の四肢障がいのため義足をつけて生活を送りながら、東京2020パラリンピックシッティングバレー日本代表のひとりとして活躍され、今なお様ざまなことにチャレンジしている嵯峨根望さんからお話を伺います。参加者との交流や意見交換の時間を設けます。

(8)YOU・優・ロビー企画事業「アップサイクルでオリジナルサコッシュをつくろう!」
日時:10月29日(日)午後1時~3時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階洋裁教室
定員:各回16人(先着順)
費用:500円(材料費)
申込:10月5日(木)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:布用絵具や消しゴムはんこ、リサイクルビーズ等を使って好きなようにアレンジし、オリジナルのサコッシュ(ポシェット)を作ります。(材料はこちらで用意します)。
企画・運営:ガールスカウト大阪府第28団

(9)YOU・優・ロビー企画事業”初級ハングル”公開授業
日時:11月11日(土)午前10時~正午
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第3研修室
定員:10人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込:不要。当日、直接会場へお越しください
内容:ハングルを聞く、文字の成り立ちを知るなど、目や耳で楽しむ
企画・運営:ハングル学房”プンソン”(風船)

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532

竜巻情報

大阪府は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。