親育ち学習会「視覚支援について学ぼう」開催案内

「言葉だけではわかってくれない」「どう言えば伝わるのだろう」などの心配はありませんか。視覚支援とは、言葉の説明や指示に加え、絵や写真、スケジュール表などを使って、子どもが目で見てわかるように情報を伝える方法です。子どもは、言葉だけで説明されるとわかりづらいことが多いため、視覚的な情報を補助的に使うことで見て理解し、安心して行動に移すことができます。視覚支援について学び、支援カードをいっしょに作ってみましょう。

【日時】  令和7年9月12日(金) 午前10時~正午
【テーマ】 視覚支援について学ぼう
      ~視覚支援カード作り体験~
【場所】  和泉シティプラザ南棟4階 リハビリ室
【対象】  和泉市在住の3歳以上の未就学児の保護者
【定員】  8名
【申込み連絡先】  第2ふたば幼児教室(0725-57-6650)にて8月12日(火)午前9時より受付(先着順)

暴風警報等が発令された場合など、諸般の事情により、事業の中止もしくは日程変更をすることがあります。