「言語聴覚士による子どものことばの相談」の予約空き状況について

内容:幼児期から学童期の子どものことばやきこえの発達についての相談を言語聴覚士が行います。相談を希望される方は、下記をご確認の上申し込みをお願いします。

開催日:7月 8日(火)庁舎第1分館 1階相談室
時間: 午前10時30分~11時30分、午後1時~2時の 2枠がまだ空いています。
    (1組あたり1時間、訓練は行いません)
対象:市内在住の2歳~小学校6年生までの子どもとその保護者

申込:電話、月~金曜日 午前9時から(先着順)

問合先:第2ふたば幼児教室 

電話:0725-57-6650 (平日午前9時~午後5時15分)

空家バンクについて【空家等購入希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。
(56)
【希望する物件】
●戸建て住宅の購入・賃借希望
●希望価格1,000万円

詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

スクールソーシャルワーカーを募集しています!

和泉市のスクールソーシャルワーカーとして働いてみませんか?
わたしたちと一緒に子どもたちが安心して学べる環境をつくっていきましょう!!!
社会福祉に関して専門的な知識・経験を有する方(社会福祉士及びそれに準ずると認められる方)は是非お問い合わせください!

(お問い合わせ)
メール:jisei@city.osaka-izumi.lg.jp(お名前・ご連絡先をご記載ください)
電 話:和泉市教育委員会事務局 学校教育室 0725-99-8159

詳しくはこちら🎵
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kyouikubu/kyoikusitu/osirase/22086.html

新技術・新商品の開発にチャレンジする中小企業者を支援します

大学などの研究機関と連携して、新技術・新商品の開発にチャレンジする市内中小企業者に対し、その研究開発に係る費用を補助します。
この機会にぜひご検討ください!

■応募締切 令和7年7月31日(木)まで
■募集者数 4者(審査会で選定します。)
■補助金額 【1年目】上限100万円、【2年目】上限50万円(1年目の1/2)
■補助期間 最長で2年

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/gyoumu/tyuushoukigyou/monodukurihojyokinshinsaiinkai/7nenndo/21964.html

夏の暑さから身を守ろう!!クーリングシェルターの開放について

市では、熱中症予防を目的に、暑さを避けて休憩できる施設として、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放しています。
暑さをしのぎひと涼みする場所として、お気軽にご利用ください。

■開放期間:4月23日(水)~10月22日(水)

詳しくはこちら:
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/coolingshelter.html

わくわくシネマ「チャンシルさんには福が多いね」の募集について

わくわくシネマ「チャンシルさんには福が多いね」
【ストーリー】
映画プロデューサーのチャンシルは、ずっと支えてきた映画監督が急死したため失業してしまう。
人生の全てを映画に捧げてきた彼女には家も恋人も子どももなく、青春さえも棒に振ってきたことに気づく。そんな彼女に、思わぬ恋の予感が訪れる。

【日時】7月18日(金) 午後2時から午後4時(上映時間96分)
【場所】学習室4(和泉シティプラザ南棟3階)
【定員】40人(先着順)(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【申込】6月10日(火)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は7月15日(火)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1505357705203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話 :0725-57-6640
FAX :0725-57-6643

川柳で詠む日々の風景とこころ

今、静かなブームになっている川柳。ニュースや社会現象を題材にする時事川柳は有名ですが、自分を詠む現代川柳もあります。
この講座では現代川柳の作品を楽しみ、句作にも挑戦します。あなたが日々感じる思いを川柳で表現してみませんか。
なんでもない日常が輝きだすかもしれません。

【日時】7月2日(水)・9日(水) いずれも午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】テーマに関心のある人(2回とも参加の方優先)
【定員】各回20人
【申込】6月9日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は各回3日前まで

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1447646332990.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

「保育付きブックタイム」~子育て中で、ゆっくり本を読む時間がない方へ~の参加者募集について

家事や育児や仕事で、本を読む時間がないお父さんお母さん、孫育て中のおじいちゃんおばあちゃん♪
お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?
「育児」のあいまの「育自」の時間をお楽しみください。

【日時】7月4日(金) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】5人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【申込】6月9日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※希望者は申し込み時に予約してください。
※保育申込締切日は7月1日(火)

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1504140539171.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643

【参加申込受付中!】6/15(日)開催 令和7年度市民講座「茶道入門」

 6/15(日)開催の令和7年度市民講座「茶道入門」の参加申込を受付中です。
 基本的なご挨拶の仕方から席の座り方、お茶の飲み方など、お点前をご覧いただきながら日常生活にも活かせる礼儀作法を学ぶことができます。
 小学生以上の方ならどなたでもご参加いただけます。皆様のお申込みを、心よりお待ちしております!

詳細・お申し込みはこちら
https://logoform.jp/f/ehBab

日程 :令和7年6月15日(日)
場所 :和泉市久保惣市民創作教室 和室
時間 :14時~15時30分(受付は13時30分~)
定員 : 8名(先着申込順)
    ※小学生以上対象
講習料:1,000円(税込)/一人(お茶、お菓子代込)
※持ち物、服装等の指定はございません。
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

【問い合わせ】
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/54?page_no=11599