ゆう・ゆうプラザの事業を下記のとおり開催します。
詳しくは<事業詳細>からご確認ください。
<開催事業>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
(2)ハングル公開授業(中級編)
(3)ハングル公開授業(初級編)
(4)アイヌ文化の展示と体験企画
(5)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画
<事業詳細>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
①「おとなに気づいてほしい、子どもたちの性と生」
②「子どもたちの生きる力につながる性と生の学習」
日時:①10月26日(日)午後1時30分~4時
②11月9日(日)午後1時30分~4時
場所:3階 会議室
講師:多田 直子さん
(元大阪府養護教諭/大阪性教協⦅“人間と性”教育研究協議会⦆会員)
定員:各回40人(先着順)
内容:人権や健康を守ることを大切にした「性と生の学習」は自分のいのちを守る「安心・安全・信頼」の豊かで確かな力を育みます。
今回の講演会を通して、子どもたちの性教育について一緒に考えませんか。
申込:10月7日(火)から定員に達するまで電話受付中
企画:CAPいずみ-暴力防止・人権ネット
(2)ハングル公開授業(中級編)
日時:10月18日(土)午後3時30分~5時
場所:4階 視聴覚教室
定員:10人(先着順)
内容:韓国語学習に関心がある方に、韓国語を身近に感じながら、授業の内容や雰囲気を体験してもらい、基礎となる読む・書く・聞く・話すを教科書を通して楽しく学習します。
初心者の方の参加も歓迎です。
申込:10月6日(月)から定員に達するまで電話受付中
企画:ハングル学房“センニョンピル(色鉛筆)”
(3)ハングル公開授業(初級編)
日時:11月8日(土)午前10時~正午
場所:4階 第3研修室
定員:10人(先着順)
内容:身近にあるK-POP・ドラマ・映画・料理などの話題から、ハングルの構成・辞書の使い方からハングルに親しみ、日本語との共通点などを楽しく理解します。
申込:10月6日(月)から定員に達するまで電話受付中
企画:ハングル学房“プンソン(風船)”
(4)アイヌ文化の展示と体験企画
・企画展「アイヌ紋様の世界」
日時:10月4日(土)~10月26日(日)
午前10時~午後6時。廊下部分は午後9時まで
展示最終日の10月26日(日)は午後3時まで
場所:1階 人権資料室
内容:アイヌ紋様が刺繍された衣服や彫刻された民具を展示します。
出典:ミナミナ工房
・体験企画「アイヌ紋様の切り絵ワークショップ」
日時:10月26日(日)
①午前10時30分~正午、②午後1時30分~3時
場所:4階 第1研修室
講師:藤戸ひろ子さん(ミナミナ工房)
定員:各回15人(先着順)
内容:アイヌ紋様を描き、切り絵作品を作ります。
費用:無料
持物:はさみ、折り紙
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中
(5)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画
見学のみを希望される方は各企画の開催時間中にご来場ください。
・ガラス工芸品展示企画
日時:
①11月14日(金)午後2時30分~6時
②11月15日(土)午前10時~午後3時30分
場所:1階 大会議室
展示予定:山野史郎作品、ガラス工房”邦”
・体験企画「ガラス玉作り」
日時:
第1回 11月14日(金)
①午後2時30分~3時、②午後3時15分~3時45分、③午後4時~4時30分
第2回 11月15日(土)
①午後1時30分~2時、②午後2時15分~2時45分、③午後3時~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回6人(先着順)
費用:1個あたり150円※市内在住の中学生以下は無料
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中
・体験企画「パールアクセサリー作り」
日時:11月15日(土)
①午後1時30分~2時30分、②午後2時30分~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回10人(先着順)
費用:250円~2,000円
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中
【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532
【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。