「みんなでおもちゃを作って遊ぼう!バルーンとかさ袋ロケット」講座参加者募集

【みんなでおもちゃを作って遊ぼう!バルーンとかさ袋ロケット】参加者募集(保育付)
講師や参加者、大人も子どもも、みんなで交流!
楽しく作り、いっぱい遊んで笑顔あふれる時間を過ごしましょう。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1472799596516.html

【日時】10月26日(日) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】4歳から小学校3年生までの子どもと保護者(子ども2人まで)
【定員】10組25人
【材料費】1組200円(1人追加につき100円)
【申込】10月6日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は10月23日(木)まで

<令和7年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

11月8日・9日開催!参加者受付中!森の中で「ととのう」サウナイベント

大自然の中でキャンプサウナを楽しみませんか?

和泉市立青少年の家で、サウナイベントを開催!
『ととのう』キャンプファイヤーを囲みながら大自然の中でのキャンプサウナ!
『たべる』あったかサウナスープ(3種)をご用意!
『あそぶ』家族で楽しめるキャンプおやつ作り・クラフト体験!
などなど、見どころ盛りだくさんのイベントです。
 参加者大募集中です♪お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
 
<開催日時>令和7年11月8日(土)9日(日)11時~17時
<場所>和泉市立青少年の家
<参加費・申込み等>https://osakaymca.or.jp/outdoor/izumishi-youth-center/

「和泉でギオンがズキュゥーン!」10月号放送中!

吉本芸人の祇園が和泉市の魅力をお伝えするこの番組(イズキュン!)
今回のテーマはEXPO2025大阪・関西万博、大阪ウィーク秋に出店している道の駅いずみ山愛の里ブースを激励します。
パビリオンも体験、大阪ヘルスケアパビリオンではリボーン体験ルート、ミライ人間洗濯機、いのちの遊び場クラゲ館では特別ゲストの出演も!?

↓前月号はこちらから↓

お買い物割引チケット(第7弾)の有効期限が近づいています!

令和7年5⽉中旬から6⽉下旬にかけて各世帯へお送りした和泉市お買い物割引チケット(第7弾)の使⽤期限は、令和7年10⽉31⽇(⾦)です。
期限を過ぎると⼀切ご利⽤になれませんので、まだチケットがお⼿元にある⽅は、お早⽬にご利⽤ください。
また、対象者への発送は全て終えていますが、未だお⼿元に届いていない⽅はお問い合わせください。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/osirase/13659.html

(仮称)北部総合スポーツ公園基本構想(素案)への意見募集

市民のスポーツに対して高まるニーズに応えるべく、新たなスポーツ施設の整備を推進するため、「(仮称)和泉市北部総合スポーツ公園基本構想」の策定を進めています。
基本構想の内容について、ご意見・ご提言をお寄せください。

閲覧期間:10月1日(水)~31日(金)
提出期限:10月31日(金)まで

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/22483.html

親子で一緒に森林環境学習・木工体験&収穫体験参加者募集中

和泉の山の自然の中で森林について学んだ後、和泉市の木材(愛称「いずもく」)で貯金箱を作ります。
希望する人は、さつま芋や里芋の収穫体験もできます。
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/nourin/osirase/22506.html

森林ボランティア養成講座参加者募集中!

林業従事者の高齢化などにより、適正に管理されなくなった人工林を適正に守り育てていくため、森林ボランティアも森林整備に取り組んでいます。
森林ボランティア養成講座の参加者を募集中です、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら
https://www.m2-labo.jp/book-online

国勢調査の回答期間は10月8日まで!

スマホやパソコンから簡単に回答できます。
みなさんの生活やまちの未来に役立つ大切な調査です。
ご協力をおねがいします。

■国勢調査を装った詐欺にご注意ください
国勢調査員は調査員証と青いカバンを携帯し、各世帯を訪問して書類を配布します。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/soumuka/gyoumu/toukei/22299.html

【和泉市エンパワメント活動助成事業】「気がかりな子どもへの対応を学ぼう」の参加者募集について

【発達症の理解と対応】PART35
発達症といっても個々や年齢によって困っている内容や対応が変化していきます。幼児期から学齢期にかけての困り感や対応を事例とともにおはなししていただきます。
申込締切日:10月25日

【発達症と性の対応】PART36
気がかりな子どもたちにとって性の学びはとても難しいかと思います。周りの大人が正しく導いていき支援をすることが必要です。ですが、とても難しい課題です。成人を迎えるまでに何を学べばよいか等をおはなししていただきます。
申込締切日:2月21日

【主催】療育と子育てを考える会
【日時】PART35:令和7年10月26日(日曜日)
    PART36:令和8年2月22日(日曜日)
    いずれも午前10時から午前11時45分
【場所】和泉市コミュニティセンター1階中会議室
【申込】メールにて受付
氏名・電話番号・メールアドレス・PART35かPART36を記入の上、下記メールアドレスへお申し込みください。 
「療育と子育てを考える会」
ryouiku_kosodate@yahoo.co.jp

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/18073.html

問い合わせ先
和泉市役所 総務部 人権・男女参画室 人権・男女参画担当 人権政策グループ
電話: 0725-99-8115(直通)

【お知らせ】和泉市空家等実態調査を実施します

10月上旬から12月下旬頃まで、和泉市全域を対象に、株式会社ゼンリンの調査員が、空き家の実態調査のため、外観目視での劣化度判定及び写真撮影等を行います。調査員は市が発行した調査員証を携帯し、株式会社ゼンリンの作業着を着用の上、空き家の調査中であることを明記した腕章をつける予定です。作業着・腕章を着用していない調査員を装った者にはご注意ください。また、空家等実態調査は国勢調査とは異なり、市独自の調査です。