ゲートキーパー研修について

ゲートキーパー研修について、お知らせします。

家族や友人、同僚など周囲の人の様子がいつもと違う(表情が暗い、元気がないなど)と気づいた時、どう声をかけたらいいか悩むことはありませんか。「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
ゲートキーパーは専門家や、特別なことをする人だけではなく、誰もがなれます。悩んでいる人にとって、話をよく聴き一緒に考えてくれる存在がいることは、孤立を防ぐことにつながります。
あなたも大切な人のゲートキーパーになりませんか?

日時:令和6年10月3日(木)午後1時30分~4時
場所:和泉コミュニティセンター 1階 中集会室
対象:和泉市内在住の人(初めての人に限ります)
定員:先着50名程度
費用:無料
申し込み:9月5日(木)から定員に達するまで電話受付

【お申込み・お問合せ】
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
(和泉市立保健センター内)
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

和泉市市民活動推進支援事業 「みんなのCoCo」開催のお知らせ

毎月第4土曜日に誰でも来ることができる地域の居場所『みんなのCoCo』を開設しています。赤ちゃんから高齢の方まで、どなたでもお立ち寄りください。詳細は下記ブログをご確認ください。

■場所:和泉市万町 弘法寺
■申込:不要
■主催:いずみこどもAID
■詳細:https://ameblo.jp/cocoizumi2014
■問合せ先:
広報・協働推進室 公民協働推進担当
0725-99-8103

9月23日開催【展覧会スライドレクチャー】和泉市久保惣記念美術館

 和泉市久保惣記念美術館では、令和6年9月23日(月・振)、特別展「遊びのすがた−工芸と絵画で見る玩具の美術−」について、担当学芸員がスライドを用いて展示作品を分かりやすく解説します。

 おひとりさまでもご家族、お友達とでも、ぜひご一緒に楽しい美術鑑賞の時間を過ごしてみませんか。事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。

【開催日時】9月23日(月・振)午後2時より
【会場】和泉市久保惣市民ホール(久保惣Eiホール)
【定員】120人(先着順)
【開場】午後1時30分
*当日美術館入口で午後1時30分より入館レシートご提示の方に配付する整理券が必要です。なお、先着120名様で入場制限を行います。全席自由席。
*聴講無料(ただし美術館入館料が必要です/一般1,000円、高大生800円、中学生以下無料)
*駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

詳細はこちらから
https://www.ikm-art.jp/event/2024/09/post-278.html

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725-54-0001
https://www.ikm-art.jp/

災害ボランティア養成講座参加者募集!

「災害ボランティアセンターの目的と役割」について能登半島災害ボランティア活動報告から学びます。
後半は、お茶や非常食(お菓子)を楽しみながら気軽な交流会を予定しています。
★申し込みは、電話、または申し込みフォームから受付中です。

■申込:https://forms.gle/FSiDD8dU6vG2o6NT7
■日時:9月28日(土)9時30分~正午
■場所:アイ・あいロビー
■問合せ先:
アイ・あいロビー
0725-57-0294

【10月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

10月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<自由席>
◆10月5日(土)「Grow-up 音楽でバリアフリー〜音楽でつながろう〜」
出演:社会福祉障がい者支援活動団体 Grow-up(グローアップ)<宮下悦男(尺八)、宮芝正男(オカリナ)、大橋潔(ギター)、野中優樹(ベース)、中屋泰紀(ボーカル)、大西さき・山下暁・中村潤(ピアノ)、保坂明子(ピアノ伴奏)>
◆10月6日(日)「Oto-Toridori14 映画音楽の愉しみ〜クラシックからディズニーまで〜」
出演:Ensemble Trifolium(アンサンブル トリフォリウム)<花森小夜(フルート)、八上裕美(オーボエ)、吉岡紀子(ピアノ)>
◆10月14日(月・祝)「女声合奏団 LET’S 演奏会 合唱とピアノで綴る秋のハーモニー」
出演:女声合奏団 LET’S(レッツ)<小田良子・岸川イツ子・木田恵子・沢中和美・実森安紀・大宮司綾・田中沙織・辻村倫子・寺内早苗・三原真弓・藪野尚子>、宮崎剛(音楽監督・指揮・ピアノ)
◆10月19日(土)「室内楽の愉しみ 2024秋〜ヴァイオリン、チェロ、ピアノの名曲を集めて〜」
出演:佐々由佳里(ピアノ)、菊本恭子(ヴァイオリン)、細谷公三香(チェロ)
◆10月26日(土)「『彩(いろどり)』パート15〜15回目を迎えて〜」
出演:中垣みや子(ソプラノ)、田中裕介(テノール)、南なほき(ピアノ)
◆10月27日(日)「“コンソナンス”コンサート〜秋霜までの小春だより〜」
出演:河田彩・木本憲子・西野真弓・山本愛子(声楽)、西田智津子(ピアノ)、木本敏夫(ナレーター)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp

「農業後継者の会マルシェ」を開催します

農業後継者の会マルシェの開催についてお知らせします。

9月21日(土)の11時から13時まで、おひさまルームでマルシェを開催します!
和泉市の若手農家が集まる「和泉市農業後継者の会」が、地元で採れた新鮮な農産物をたっぷりご用意!ぜひ遊びに来てくださいね!
📍会場:おひさまルーム(光明台3-2、光明台団地101-109)
🛒販売予定の農産物:
ピーマン・ししとう・大葉・モロヘイヤ・千両なす・オクラ・蜂蜜・椎茸・キクラゲ・・・等々!
お問い合わせはおひさまルームまでお気軽にどうぞ!⇒ https://x.gd/w8sVo
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

※当日、駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
 また、農産物は無くなり次第終了となりますので、予めご了承ください。

【問い合わせ先】
おひさまルームInstagramアカウント(https://x.gd/w8sVo
住所:光明台3-2、光明台団地101-109

【和泉市】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部産業振興室農林担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8125(直通)
ファックス:0725-45-9352

和泉市の子どもを2025年大阪・関西万博に招待

和泉市の次世代を担う子どもたちに2025年大阪・関西万博入場券(チケットID)を配布します。また、和泉市とは別で大阪府による子ども招待もあります。
詳しくは下記まで
■対象者:申請日において和泉市内に居住し、令和7年4月1日時点で満4歳~17歳の人(平成19年4月2日~令和3年4月1日に生まれた人)
■配布券種:子ども招待1日券 万博期間中いつでも入場可能
■申請:令和7年9月30日まで
・詳細はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/osirase/20429.html
■問い合わせ先
大阪府万博子ども招待コールセンター
TEL:06-7526-3090

秋の運転者講習会を開催

秋の全国交通安全運動(9/21~30)に先駆け、運転者講習会を開催します。
参加申し込みは必要ありませんので、直接会場へお越しください。

■日時:9月21日(土)
午前10時~11時 光明池自動車教習所
午後2時~3時 コミュニティセンター 1階大集会室
■詳細:
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/tosiseisaku/gyoumu/koutsuukankei/koutsuanzen/17506.html

空家バンクについて【売却物件追加!】

〇空家の売却希望登録がありましたので、お知らせします。
【新規登録物件】
㊲・池上町の売却物件(価格は土地・建物込みで300万円)
・鉄骨造3階建て長屋、昭和54年建築
・駅まで徒歩1~2分ほど

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㊱・王子町の売却物件(価格は土地・建物込みで40万円)
※㉞王子町(売却)物件と隣接
・木造2階建て昭和53年建築
・建物の除却及び庭木の剪定必須
・公園近く

㉟室堂町の売却物件(価格は土地・建物込みで670万円)
・木造1階建て
・宅地208㎡/山林99㎡

㉞王子町の売却物件(価格は土地・建物込みで40万円)
※㊱王子町(売却)物件と隣接
・建物の除却及び庭木の剪定必須
・木造2階建て 昭和53年建築
・公園近く

㉘・富秋町の売却物件(価格は土地・建物込みで390万円)
・木造2階建て 長屋 昭和45年建築
・駅、中学校近く

㉒・光明池の売却物件(価格は土地・建物込みで1,750万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

ご不明な点がございましたら下記の連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-45-9352

こころのリフレッシュ相談会について

こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。

自殺予防週間により申し込み多数のため、追加開催します!

日時:令和6年9月27日(金曜日)午後2時
場所:保健福祉センター
対象:市内在住の人
定員:1人(要予約)
申込:保健福祉センターへ電話(0725‐57‐6620)

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/1332933470882.html