本日のセンター開放について、お知らせします。
現在和泉市に発令されている大雨警報に伴い、センターを閉鎖しております。
また警報が解除されましたら、安全確認後にセンター開放を行いますので、ぜひご利用ください。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html
本日のセンター開放について、お知らせします。
現在和泉市に発令されている大雨警報に伴い、センターを閉鎖しております。
また警報が解除されましたら、安全確認後にセンター開放を行いますので、ぜひご利用ください。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html
8月の子育て講座について、お知らせします。
「水あそび」
日時 :8月4日(月) 午前10時より受付
午前10時30分~11時30分
対象 :1歳6ヶ月以上の未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
申込 :7月18日(金) 午後1時より電話にてお申込みください。
※雨天や晴れていても気温が高い場合は、お部屋での遊びを用意しています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kosodate/1395630760130.html
無理な外出は控えるなど、身の安全を確保し、災害の発生に備えてください。
2025年07月17日06時25分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水注意報が発表されました。
【和泉市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
【土砂災害】
注意期間: 17日昼前まで
【浸水】
警戒期間: 17日昼前まで
注意期間: 17日昼前まで
1時間最大雨量30ミリ
【雷】
注意期間: 18日明け方まで
竜巻に注意
【洪水】
注意期間: 17日昼前まで
内容:〈公開講演会〉明橋大二さんが語る『ひといちばい敏感なこども(HSC)』を表題にお話していただきます。
【講師】明橋大二先生 (心療内科医・子育てカウンセラー)
〈養成講座〉チャイルドライン(子ども電話相談)において、子どもの声を聴く受け手ボランティアの養成講座です。
対象:15歳以上の方(中学生不可)
日時:〈公開講演会〉8月31日(日) (受付:午後1時30分から)
〈養成講座〉9月6日(土)・10日(水) 午前10時から午後2時45分
9月17日(水)・20日(土)・27日(土) 午前10時から午後2時15分
場所:〈公開講演会〉和泉市コミュニテ ィセンター 1階大集会室
〈養成講座〉和泉市立青少年センター
定員:〈公開講演会〉100名・〈養成講座〉30名
申込:和泉市内在住・在学・在勤の方:7月15日(火)から定員に達するまで。
上記以外の方:7月29日(火)から定員に達するまで。
青少年センターへ電話、メール(cl@city.osaka-izumi.lg.jp)または直接お申込ください。
必要事項:件名:チャイルドライン公開講演会・養成講座参加希望
内容:①参加者氏名(ふりがな) ②住所 ③連絡先 ④公開講演会の申込・養成講座の申込・両方の申込 等(在学・在勤の方は、学校名または勤務先)
※注意事項
手話通訳が必要な場合は8月15日(金)までにお申込ください。
公開講演会は当日午前11時現在、養成講座は当日午前7時現在、大阪府または泉州地域に特別警報又は暴風警報、大雨警報発令の場合は中止します。
電話または直接お申込の場合は、午前9時から午後5時まで。
詳しくは、市のホームページ、または青少年センターまで。
【お問い合わせ先】
和泉市立青少年センター
〒594-0005
大阪府和泉市幸三丁目1番25号
TEL:0725-43-3745(直通)
FAX:0725-41-0480
メール :cl@city.osaka-izumi.lg.jp
TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
『ドリームキャッチャー』をつくろう
悪い夢をつかまえてくれるといわれるネイティブ・アメリカンの伝統的なおまもりを、紙皿と毛糸を使って作ります。
当日は色えんぴつを持ってきてください。
【日時】7月26日(土)午後2時~3時
【場所】北部リージョンセンター集会室1
【対象】小学生(1、2年生は保護者同伴)
【定員】10人
【申込み】TRC北部リージョンセンター図書室カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
【その他】
・参加は無料です
・北部リージョンセンターの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。
https://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr250726.html
TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
今年で開室10周年を迎える北部リージョンセンター図書室に、ミステリー作家・下村敦史さんをお招きし、トークイベントを開催いたします。
下村さんをよく知る担当編集者さんとのスペシャルトークをぜひ聞きにきてください。
著書の販売とサイン会も開催します。
【日時】8月31日(日)午後2時~4時
【場所】北部リージョンセンター集会室
【対象】どなたでも
【定員】80人(申込多数の場合は抽選、市内在住者優先)
【講師】下村敦史さん
【申込み】7月7日(月)午前9時30分から8月7日(木)午後8時まで
図書館ホームページ、またはTRC北部リージョンセンター図書室カウンターにて受付
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
【その他】
・参加は無料です
・北部リージョンセンターの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr250831.html
令和7年5月に「救急車の正しい使い方」をテーマとした救急標語を和泉市在住・在学の小・中学生を対象に公募した結果、76作品の素晴らしい救急標語が集まりました!
みなさん、本当にありがとうございました(^^)/
そして、6人の入賞者が決定!
最優秀賞は『和泉市民全員』で決めましょう!
簡単に投票できるフォームを作成しましたので、ご協力よろしくお願いします!
詳細はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/syoubou/osirase/22174.html
環境への意識啓発を行うことを目的に、「楽しみながら学ぼう!体験型環境フェスタ」を「2025年大阪・関西万博 和泉市民還元音楽祭」と共同開催します。
■イベント内容
「呼吸する絵」の展示、CO2回収体験、移動式プラネタリウムやソーラーモーターカー工作体験など
万博出展中の企業も参加してくれます!
ぜひご参加ください!
■日時:7月26日(土)12:00~16:30
一部イベントに事前申込があります!※先着順
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/22265.html
バルーンに羽とおもりをつけたロケットを飛ばします。まっすぐ飛ばすにはどうすればいいかな?工夫してみよう!
日時:8月19日(火)13:30~15:30
申込期限:7月31日(木)17:00まで(申込多数の場合は抽選)
詳しくはこちら https://x.gd/MsVLk
2025年大阪・関西万博に出演した和泉市の団体を一堂に会した、「和泉市民還元音楽祭」を和泉シティプラザ弥生の風ホールで開催します。
市の友好都市である中国・南通市や、2020年東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンであるセネガル共和国からも音楽・芸術団体を招き、いずみ太鼓「鼓聖泉」とのコラボパフォーマンスも予定しています。
万博で披露した迫力あるパフォーマンスをぜひ和泉市でもご覧ください!
詳細はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/syougaigaku/osirase/22176.html