和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日10月12日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。
【日時】10月19日(水)、26日(水) 午前10時受付~11時30分 各日5組 (先着順)
【場所】両日とも、子育て支援センターぶらんこにて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
妊婦さんの見学も受け付けています。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

「保育付きブックタイム」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
家事や育児や仕事で、本を読む時間がないお父さんお母さん、孫育て中のおじいちゃんおばあちゃん、お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?

【日時】11月17日(木)午前10時から正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】3人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 11月14日(月)
【申込】10月11日(火)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1447646332990.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

第70回信太山クロスカントリー大会in大阪和泉に参加しよう!

10月31日(月)申込み締切!

2023年1月8日開催!!
・オリンピック4大会連続出場の福士加代子さんがやってくる!!
・いずみの国和泉市PR大使の小出夏花さんが作詞作曲した大会テーマソングを当日、披露していただきます♪

・オンラインマラソンがついてくる!
大会前の練習に最適(^o^)/
賞品も当たるかも!!

他にも特典が盛りだくさん
詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/kurosukantori_taikai/crosscountry.html

空家バンクについて【空家等購入・賃借希望1件追加!】

空家の利用希望登録(空家等を探しています)がありましたので、お知らせします。

【希望する物件】
●200万円程度の共同住宅、長屋の購入
●共同住宅、長屋の賃貸住宅
●前面道路が狭く、不動産業者が手を付けないような物件
●後継者がいない物件等
【物件を取得してしたいこと】
●地域に社会貢献
●入居拒否された高齢者等を入居させたい

上記条件にみあう空家等をお持ちの方は、ご連絡ください。
詳細は、和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

【10/30(日)】音楽のじかん ハープとイングリッシュハンドベル ㏌ 河野邸

和泉市では和泉市久保惣記念美術館を中心としたエリアを和泉・久保惣ミュージアムタウンとして位置づけ、文化・芸術を活かした魅力的なまちづくりに取組んでいます。美術館の隣を流れる松尾川沿いの古民家を活用した地域の文化芸術交流拠点である「河野邸」では、通年を通して楽しいイベントを開催しています。

このたび、シンプル操作で誰でも楽しく奏でられる楽器と触れ合える音楽イベントを開催します。現在、参加者を募集していますので、ぜひお申込みいただきますようよろしくお願いいたします。

開催日:令和4年10月30日(日)
時 間:第1回11:00~ 第2回13:30~
場 所:河野邸ART Gallery(和泉市内田町3-5-11)
参加料:大人&こども1,000円  大人だけ2,000円
申込方法:Instagram DM @junkosuraraまで
河野邸:https://www.kawanotei.com/
※参加は当日まで受け付けしております。詳しくはInstagram DM @junkosuraraまでお問い合わせください。

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725(54)0001

【保育つき】「幸せを次世代に送ろう!!~エンディングノートづくり~」の募集について

令和4年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
この講座をきっかけにあなたのこれまでの人生を振り返ってみませんか?
エンディングノートを書くことで、あなたが気づいていない自分自身が見えてくるかもしれません。
大切な人に、どんなことを繋いでいきたいですか?
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回 11月4日(金) 第2回 11月11日(金)いずれも午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(和泉市在住・在勤・在学で、2回とも参加の方優先)
【材料費】500円(エンディングノート代)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 第1回 11月1日(火)、第2回 11月8日(火)
【申込】10月7日(金)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1478757789796.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき・再上映】モアいずみ映画会「メアリーの総て」の募集について

令和4年度男女共同参画社会づくり講座
女性が職業を持ち自立することが非常に困難だった19世紀イギリス、18歳の若さで小説「フランケンシュタイン」を発表した女性作家メアリー・シェリーを取り上げる。
                                        
【日時】令和4年10月27日(木) 午後2時~4時15分 上映時間121分
※日本語字幕あり。上映時間内に換気のため5分程度の休憩時間を設けます。
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日:10月24日(月)
【申込】10月6日(木)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13775.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

市内の中小事業者の皆様へ、大阪府「中小事業者LED照明導入促進補助金」公募開始!

====================================================================
   大阪府「中小事業者LED照明導入促進補助金」公募開始!
 https://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/sec/r04hojokin-led.html
====================================================================
 大阪府では、脱炭素化と電気料金の削減による経営力強化を図ることを目
的として、照明設備をLEDへ更新する中小事業者に対して補助を行うこ
ととし、この補助金の公募を次のとおり開始しましたので、ご案内します。

★停止条件付の公募です。
 本事業は「令和4年9月定例府議会大阪府一般会計予算」が可決され、
本事業に係る予算が成立した場合にのみ事業化されます。予算が成立しな
い場合は、申請を公募したに留まり、いかなる効力も発生しません。

■公募期間  令和4年10月5日(水)~12月28日(水)≪先着順≫
■補助対象者 府内の工場・事業場で照明をLEDへ更新する中小事業者
       (医療・社会福祉・学校法人、個人事業主等含む)
■補助額   補助率:1/2以内
       上限額:1,500万円、下限額:20万円
※詳細は上記URL参照

◇お問合せ先
大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課内
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)
TEL:06-6210-9254 
====================================================================

高齢者インフルエンザ予防接種の無料実施について

広報9月号で高齢者インフルエンザ定期予防接種の一部負担金を1,000円と掲載していましたが、今年度に限り、無料となりました。

生活保護受給者は生活保護受給証明書、市・府民税非課税世帯の人は無料券が不要になります。

対象者は、接種時点で和泉市に住民登録のある65歳以上の人(65歳の誕生日の前日から可能)もしくは、接種時点で和泉市に住民登録のある60歳以上65歳未満で身体障がい者1級に相当する心臓、じん臓、呼吸器機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有する人です。

くわしくは、下記ホームページをご参照ください。
【和泉市ホームページ】
令和4年度 高齢者インフルエンザ予防接種の無料実施について
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_yobo/1378196372653.html

【問い合わせ先】
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室 予防推進担当 保健センター
電話:0725-47-1551
FAX:0725-46-6320

空家バンクについて【新規売却物件1件追加!】

〇空家の売却希望登録がありましたので、お知らせします。

【新規登録物件】
㉑・池田下町の売却物件(価格は土地・建物で1千円!!!)
・木造瓦葺2階建て 明治12年建築
・接道なし
・建物の解体必須

詳細は和泉市HP 「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
⑭・葛の葉町の賃貸物件(39,000円/月)
・木造平屋建 長屋 昭和34年建築
・全室リフォーム最近完了済
・ペット可

⑪・鶴山台の売却物件(価格は土地・建物で2500万円 応相談)
・木造2階建 平成元年建築
・部屋数多い
・駐車場あり

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨造2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

上記の空家に興味を持たれた方は、ご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135