いずみの歴史を分かりやすく伝える本ができました!写真やイラストもたくさん!こがねちゃんと一緒に、地元の歴史をさがしてみよう!
■定価:1,000円(本体909円+税)
■販売場所:株式会社ぎょうせい、Amazon、honto等のオンラインショップ。和泉市役所、和泉市いずみの国歴史館、信太の森ふるさと館、和泉市久保惣記念美術館。全国の書店。
■内容の紹介は、市のホームページで公開中!
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/bunkaisan/izumirekishisanpo/18180.html
和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ
2月の子育て講座について、お知らせします。
「栄養士の話・サットシステムを体験しよう!」
【日時】2月20日(月) 午前10時~11時半
【場所】子育て支援センターぶらんこ
【対象】未就園児とその保護者 定員7組(先着順)
【申込】2月6日(月) 午後1時より電話にてお申込みください。
申込時、栄養士への質問も受け付けます。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、中止になることがあります。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html
2月のマイナンバーカード受取窓口について
2月のマイナンバーカードの休日及び時間外の受取窓口を拡充します。
日時等詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/13569.html
お買い物割引チケット2,500円分(使用期限2月28日まで)については、2月28日までにマイナンバーカードを受け取られた方(新規取得者に限る。)にお渡ししますので、この機会にぜひお受け取りください。
また、国においてマイナポイントの申込期限(2月28日)の延長を予定しておりますので、公表され次第、改めてお知らせします。
窓口の混雑状況は、こちら
https://www89.voicecall.jp/vcneo/info.php?sid=19468942913
市設墓地を使用してみませんか?
市では、伯太町・王子町に信太山墓地、観音寺町に和泉墓地を設置しており、2月1日から新たに募集を行います。
■募集期間
2月1日から2月28日
■対象
和泉市民(の世帯主)で自宅に遺骨を保管または寺院等に預けられている方
詳しくはこちらから
□信太山墓地
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/izumi_2015_bosyu.html
□和泉墓地
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1463990305406.html
~信太山丘陵の自然にふれあおう!親子歓迎!『生きもの観察会』~
貴重な湿原や草地等の自然環境が残る「信太山丘陵」において、生きもの観察会を行います。講師の方による説明や、絶滅危惧種であるニホンアカガエル等の展示、竹馬体験などを実施する予定です。
子どもから大人まで楽しめる内容になっておりますので、ぜひご参加ください。
■開催日:令和5年2月26日(日)
■開催時間:午前10時~正午(雨天中止)
■集合場所:信太山丘陵周辺
■参加費:無料
★詳しくは下記のリンクよりホームページをご参照ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/ikimonokansatukai.html
信太山丘陵は、市民の憩いの場としてはもちろん、自然体験や環境学習の場として利用できる公園を目指して、公民協働で自然環境保全活動を行っています。
○信太山丘陵については以下をご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kouenryokuti/gyoumu/shinodayama/s_zone.html
2月のゆう・ゆうプラザの催しについて
【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
(1) YOU・優・ロビー企画事業「ハングル公開授業 初級・中級編」
日時:3月18日(土)午後1時~3時
場所:ゆう・ゆうプラザ4階第1研修室
定員:8人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込:申し込み不要。当日直接会場へお越しください
内容:ハングルの授業を通じて、韓国を身近に感じてみませんか
企画・運営:ハングル学房“ピョンアリ”(ひよこ)
(2) YOU・優・ロビー企画事業 「傾聴」を体験してみよう~「聴くこと」の意味、大切さ~
日時:3月3日(金)午後7時~9時(午後6時45分受付開始)
場所:4階第3研修室
定員:15人(先着順)
参加費:無料
申込:2月6日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付(ゆう・ゆうプラザニュース令和4年12月号掲載時から申込開始日に変更がありました。いずみメール、広報、ゆう・ゆうプラザだより2月号、ホームページ掲載の内容が最新のものになります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
内容:「聴くこと(傾聴)」の大切さを体験してもらうワークショップです
企画・運営:いずみこどもAID
(3) YOU・優・ロビー企画事業「コロナと生活と子どもの権利条約」
日時:3月19日(日)午前10時~正午
場所:4階第1研修室
定員:25人(先着順)
参加費:無料
講師:長瀬正子さん(佛教大学社会福祉学部准教授)
申込:2月6日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付
内容:世界がコロナ禍に見舞われて3年、私たちおとなだけでなく、子どもたちの生活も、遊びや学び、友人関係等様々な面で制限や禁止を受け、大きく変化しました。そうした状況の中で、コロナが子どもたちに及ぼした影響とは何だったのかを見つめ、「子どもの権利条約」を通して今、子どもたちに大切なこととは何かを考えてみませんか
企画・運営:和泉に公的子どもオンブズパーソン制度をつくる会
(4) 企画展「南王子水平社と青年団」
期間:2月21日(火)~3月21日(火・祝)午前10時~午後6時
場所:ゆう・ゆうプラザ1階人権資料室
参加費:無料
申込:不要。期間中、直接会場へお越しください
内容:南王子村の水平運動関係の史料や青年団の機関誌の記事をパネル展示
(5) 信太山盆踊り講座
日時:2月18日(土)午後7時~9時
場所:1階大会議室
定員:50人(先着順)
参加費:無料
申込:不要。当日直接会場へお越しください
内容:地元の伝承盆踊りを習いませんか。踊り、音頭、三味線、太鼓、笛など、この機会に挑戦しませんか。見学のみや写真やビデオ(動画)撮影も可能です。
※笛はご持参ください。三味線は練習用をご利用いただけます。
(6)伝承文化公演会 ~信太山と南横山の伝承~狐の輪舞(りんぶ)、鶯(うぐいす)の雨乞(あまご)い演舞(えんぶ)~
日時:3月11日(土)午後1時30分~3時30分(午後1時開場)
場所:ゆう・ゆうプラザ1階大会議室
参加費:無料
申込:不要。当日直接会場へお越しください(感染状況により定員定め、電話または人権文化センターで直接受付になる場合があります)
内容:泉州信太山盆踊り保存会、南横山笹踊り保存会による歌と踊りの実演、和泉市文化遺産活用課職員と信太の森ふるさと館学芸員による「葛葉伝説」解説、和泉市PR大使・歌手の伊奈木紫乃さんによる歌など
【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532
夜間集団接種を行います
■日時
2月17日(金)17時30分~20時
■対象
和泉市の接種券をお持ちの方で、2回目接種を完了している16歳以上の人
※前回接種日から3か月以上経過していなければ接種不可
※新型コロナウイルス感染後、約1か月間は接種できない場合があります
■ワクチン
オミクロン株対応ファイザー社(BA.4/5)
※オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回限りです
■場所
和泉シティプラザ2階
■定員
300人(要予約)
■予約方法
公式LINEまたはワクチン接種相談センター(0120-567-582)
■当日の持ち物
和泉市の接種券、予診票、本人確認書類
市設墓地を使用してみませんか?
市では、伯太町・王子町に信太山墓地、観音寺町に和泉墓地を設置しており、2月1日から新たに募集を行います。
■募集期間
2月1日から2月28日
■対象
和泉市民(の世帯主)で自宅に遺骨を保管または寺院等に預けられている方
詳しくはこちらから
□信太山墓地
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/izumi_2015_bosyu.html
□和泉墓地
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1463990305406.html
にじのとしょかん行事◆本のリサイクルフェア
◆本のリサイクルフェア
【日時】令和5年2月18日(土)
午前10時~午後3時
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
2階ロビー
お一人様 10冊までとします。
当日は、持ち帰る本を入れる袋などをご持参ください。
3 密を避けるため、入場制限をする場合があります。ご了承ください。
【整理券配布】3密を避けるため、2月14日(火)から17日(金)の
午前10時から午後5時まで、にじのとしょかんカウンターで整理券を発行します。
【問い合わせ先】にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター図書室)
和泉市伯太町六丁目1番20号
TEL&FAX 0725-47-1040
【詳細チラシ】
https://www.library.izumi.osaka.jp/niji/event/docs/d0d913d3a0e92edcba9636e4b50c11beddc73016.pdf
【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ
ぶらんこひろばオンラインで実施します。
【内容】ふれあいあそび・歌・手遊び・催し物(パネルシアター・ペープサート)等
【日時】2月16日(木) 午後2時30分~3時(午後2時より入室可)
【申込】2月2(木)午後1時よりホームページぶらんこひろば、申込フォームより必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
先着7組になります。
◎ホームページでZOOMアプリの事前準備や参加方法等お知らせしています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html