和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日11月13日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。

【日時】①11月20日(水)、②11月27日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(12組)②子育て支援センターぶらんこ(8組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

~車でぐるっと~和泉市のええとこ発見フォトラリー

フォトポイントを2か所以上巡って写真を撮り、抽選日に提示すると、市の地場産品などの豪華景品が当たります。お得な特典をご用意している会場もございますので、ぜひお楽しみください。
また、エコール・いずみ限定企画として、お買い物券1万円分が抽選で当たります(エコール・いずみでのみ使用可)。
■期間:11月16日(土)~23日(土・祝)
■抽選日時:11月23日(土・祝)午前10時~午後5時
■抽選場所:毎日ハウジング和泉中央住宅展示場(唐国町)
■フォトポイント:道の駅「いずみ山愛の里」、中央消防署、ららぽーと和泉、エコール・いずみ
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/apiruka/osirase/19202.html

第64回桃山祭開催します!

桃山祭では皆さんに楽しんで頂けるたくさんの新しい企画を予定しています。
詳細は、桃山祭実行委員会のホームページ(URL)をご覧ください。
来場は無料です!ぜひお越しください!

■日時:11月22日(金)~24日(日)
■場所:桃山学院大学 和泉キャンパス
■費用:無料(内容によっては有料・事前申し込みが必要な場合あり)
■主催:桃山祭実行委員会
■詳細:https://momosai-andrew.jp/
■問合せ先:
広報・協働推進室 公民協働推進担当
0725-99-8103

魔法の色変え実験 色が変わるきれいなお花を作ろう!の参加者募集について

大阪公立大学IRISの親子理科実験教室
魔法の色変え実験 色が変わるきれいなお花を作ろう!
大阪公立大学の理系女子大学院生チームIRIS(アイリス )と小学生(低学年)が一緒に実験をします。

【日時】12月14日(土) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】小学生(1年生から3年生)と保護者
【定員】10組20人
【材料費】300円(保険代含む)
【申込】11月11日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は12月11日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539822424203.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

電子図書館〔出張〕体験会【和泉市立図書館】

いま話題の「電子図書館」を体験してみませんか?
読みたいと思ったらいつでもどこでも読書ができる電子図書館の体験会を、イオン和泉府中店にて2日間限定で開催します。
青枠の図書館カードをお持ちの方は無料でご利用いただけます。(当日発行も可能)
15000冊以上の書籍と200誌以上の雑誌を楽しめる電子図書館をぜひ体感してみてください。

【日時】11月9日(土) 10日(日) 午前9時~午後5時
【場所】イオン和泉府中店 3階キッズホール
【対象】どなたでもお気軽にお越しください
【申込み】不要
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・開催時間中ならいつでも体験できます。
・ご自身の端末を使って体験する場合、インターネット通信環境が必要です。
・電子図書館の利用は無料ですが、ネットワーク通信に伴う通信費は利用者負担となります。
・図書館カードの発行にはご本人確認のできるもの(免許証・保険証・マイナンバーカードなど)が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/news/izumiDL-3rd-anniversary.html#dl_taiken

11月10日は「エレベーターの日」

11月10日は「エレベータ―の日」となっています。
昇降機(エレベーター・エスカレーター)の安全・安心な利用を心がけましょう。

■エレベーターの安全利用のために
・走って乗り込まないでください
・譲り合って乗りましょう
・ドアに長いひも状のものを挟みこまれないようにしましょう
・扉開閉時に、ドアに挟みこまれないように注意しましょう

■エスカレーターの安全利用のために
・ベビーカー、車いす、台車を乗せないでください
・ステップ黄色の線の内側に立ち止まりましょう
・お子さまの1人乗りは危険であるため、手をつないで乗りましょう
・追い越しは危険のため、立ち止まりましょう

【お問い合わせ】
消費生活センター
0725-47-1331 または 188(いやや)

【事前申込は明日午後1時まで!】11/10(日)開催「くぼそう・超茶会—美術館で楽しむ煎茶会—」

11/10(日)開催「くぼそう・超茶会—美術館で楽しむ煎茶会—」の申込を受付中です。美術館の音楽ホールで、開催中の特別展やその出品作にまつわるお話を聞きながら、深い煎茶の味わいを感じてみませんか?椅子席のカジュアルなお茶会ですので、煎茶会への参加が初めてという方でもお気軽にお楽しみいただけます。
お得な事前申込は、いよいよ明日11/8(金)午後1時まで!現在、一席目の残席が少なくなっております。ぜひこの機会をお見逃しなく!

詳細・お申し込みはこちら
https://www.ikm-art.jp/information/2024/09/9201.html

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725-54-0001
https://www.ikm-art.jp/

宮崎剛の「第九」ファミリーコンサート2024

恒例の「第九ファミリーコンサート2024」を和泉シティプラザで開催します。
ご家族で一緒に楽しみましょう!

■日時:12月22日(日) 14:00開演 (13:30開場)
■場所:和泉シティプラザ 弥生の風ホール
■定員:664人
■費用:一般:1,500円(全席自由)高校生以下:無料(チケット必要)
※未就学児同伴でのご入場はご遠慮ください
■申込:https://forms.gle/jQkyC3jsS3vJdYxe9
■主催:和泉みんなの「第九」実行委員会
■問合せ先:
広報・協働推進室 公民協働推進担当
0725-99-8103

シニア運動会の開催について

令和6年第1回シニア運動会について、お知らせします。

【開 催 日】令和6年11月16日(土曜日)10時~16時(9時30分受付開始)

【対 象 者】和泉市在住で60歳以上の人

【プログラム】[開会式]

[午前:健康ウォーキング](各地で参加賞をプレゼント!)
        スタート:関西トランスウェイスポーツスタジアム
        中継地1:和泉市立横山老人集会所
        中継地2:和泉市アグリセンター
        中継地3:槇尾学園
        ゴ ー ル:南部リージョンセンター

[午後:シニア運動会]
        プログラム
        1.開会の挨拶
        2.選手宣誓
        3.準備体操
        4.玉入れ
        5.大玉送り
        6.障害物競走
        7.河内男節
        8.成績発表
        ※プログラムは一部変更する可能性がございます。

[お楽しみ抽選会]
        [健康ウォーキング]と[シニア運動会]の両方に参加した人が対象。
        和泉市の特産品など、素敵な景品が当たるお楽しみ抽選会を開催!

[閉会式]

【 会 場 】関西トランスウェイスポーツスタジアム(和泉市下宮町160)

【お申込み・お問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市高齢介護室高齢支援担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-45-9352

第1回シニア運動会パンフレット