おおたか しずる コンサート

『にじのとしょかんの行事です』

◆おおたか しずる コンサート

七色の声を使い、わらべうたからジャズまで、幅広いジャンルで音楽活動を展開している「おおたか しずる」さんのコンサートです。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」でも歌唱されています。

【日時】令和4年3月19日(土)
    午後2時開演 午後3時まで
   (午後1時30分開場)

【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
    1階 大会議室

【定員】100人(保育なし)

【申込】2月10日(木)午前10時から、にじのとしょかんカウンターまたは電話にて定員に達するまで受け付けます。

【問い合わせ先】にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター図書室)
和泉市伯太町六丁目1番20号
TEL&FAX 0725-47-1040

【詳細チラシ】
https://www.library.izumi.osaka.jp/niji/event/docs/d0f4497a69cfadc906a7cf8c08830abd8ce538e6.pdf

【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。

料理家・高山なおみさんとおにぎりを作って食べよう!

『にじのとしょかんの行事です』

◆料理家・高山なおみさんと
 おにぎりを作って食べよう!

【日時】令和4年3月12日(土)
    午前11時~午後1時

【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
    5階 料理教室

【材料費】 300円 (1組)

【対象】小学生と保護者

【定員】8組(※1組4人以内)

【申込】2月10日(木)午前10時から、にじのとしょかんカウンターまたは電話にて定員に達するまで受け付けます。

【問い合わせ先】にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター図書室)
和泉市伯太町六丁目1番20号
TEL&FAX 0725-47-1040

【詳細チラシ】
https://www.library.izumi.osaka.jp/niji/event/docs/f457cc5b57a06c5cd91dd674247cfd14e34b4700.pdf

【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。

本のリサイクルフェア

『にじのとしょかんの行事です。』

◆本のリサイクルフェア

【日時】令和4年2月19日(土)
    午前10時~午後3時

【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)東側 1階
    市民文化ホール 階段下ロビー

【申込】3密を避けるため、2月15日(火)~18日(金)の午前10時から午後5時まで、にじのとしょかんカウンターで整理券を発行します。

※お一人様10冊までとします。
 当日は、持ち帰る本を入れる袋などをご持参ください。    

【問い合わせ先】 にじのとしょかん(和泉市立人権文化センター図書室)
         和泉市伯太町六丁目1番20号
         TEL&FAX 0725-47-1040

【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。

2月のゆう・ゆうプラザの催しについて

【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳などの風邪症状がみられる方は来館をご遠慮ください。
・諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。

(1)~(3)の催しは申込不要、(4)、(5)は2月8日(火)、(6)~(12)の催しは2月7日(月)から定員に達するまでゆう・ゆうプラザで電話受付

(1)第21回YOU・優・ロビーフェスティバル

今年度は新型コロナウィルス感染症予防の観点から、講演会形式での開催となります。

日時:2月13日(日)午後1時~3時(午後0時30分開場)
場所:1階大会議室
費用:無料
内容:講演「元気と幸せを生み出す市民活動をどうつくる!?~コロナ禍で激変する社会の中で~」
講師:金 香百合さん(HEALホリスティック教育実践研究所所長)

(2)伝承文化公演会
日時:3月12日(土)午後1時30分開演(午後1時開場)
場所:1階大会議室
費用:無料
内容:泉州信太山盆踊り保存会&子ども部による信太山盆踊り実演、講演「信太山盆踊りと阪和電鉄」
講師:森下徹さん(教育委員会生涯学習部文化遺産活用課課長)
※新型コロナウイルス感染拡大により、定員を設けた事前申込制となる場合があります。

(3)企画展「水平社運動の歴史」
日時:2月20日(日)~3月21日(月・祝)午前10時~午後6時
場所:1階人権資料室
費用:無料

(4)映画「橋のない川」
日時:2月26日(土)午後7時~9時20分
   2月27日(日)午前10時~午後0時20分、午後2時~4時20分
場所:4階視聴覚教室
定員:各15人
費用:無料

(5)ガラス細工講座
日時:2月26日(土)、3月1日(火)ともに午後1時30分~4時30分
場所:1階資料室集合後、徒歩移動(王子町3丁目まで約1.5km)
定員:各5人(先着順)
費用:1,500円(材料費)
※定員に空きがある場合は2回参加可能。2回目は別途材料費が必要

(6)ガールスカウトのロープむすび
日時:2月20日(日)午後1時30分~3時30分
場所:3階会議室
定員:5歳以上と保護者10組(先着順)
費用:1,500円(材料費)
持ち物:筆記用具、水分補給できるもの。当日は動きやすい服装でお越しください

(7)ハングル公開授業(中級編)
日時:2月26日(土)
場所:4階第3研修室
定員:10人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具

(8)講座「男女共同参画の先駆者・光明皇后伝説」
日時:3月2日(水)午後1時30分~2時30分
場所:3階会議室
定員:25人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具

(9)「傾聴」とは?傾聴を体験してみよう
日時:3月4日(金)午後7時~9時
場所:4階第3研修室
定員:15人(先着順)
費用:無料

(10)「子どもの権利 なんでやねん!すごろく」をやってみよう
日時:3月5日(土)午後2時~4時
場所:4階第1研修室
定員:20人(先着順)
費用:無料

(11)Excelでカレンダーを作ろう!
日時:3月7日(月)午後10時~正午
場所:3階会議室
定員:10人(先着順)
費用:200円(資料代)
持ち物:各自パソコンをご用意ください。お持ちでない方はご相談ください

(12)ピョンアリで楽しく会話しましょう!
日時:3月26日(土)午後1時~3時
場所:4階第3研修室
定員:10人(先着順)
費用:無料

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-653

市設墓地(信太山墓地・和泉墓地)の公募について

市設墓地の公募について、お知らせします。
現在、お墓をお探しで、自宅に遺骨を保管または寺院に遺骨を預けている人は、市設墓地の使用をご検討ください。

募集期間:令和4年2月1日から2月28日まで

募集内容等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
【信太山墓地】
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/izumi_2015_bosyu.html
【和泉墓地】
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/siminka/osirase/1463990305402.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市民生活部市民室市民生活グループ
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8120(直通)
ファックス:0725-45-9352