ワクチン3回目接種のお知らせ

●接種間隔が6ヵ月の場合もファイザー社の接種が可能に
2回目接種からの間隔が6ヵ月の場合も「ファイザー社製ワクチンの接種」が可能になりました。

●接種券の発送時期を6ヵ月後に変更
接種券の発送は、現在「2回目接種の6ヵ月後」に送付しています。

3回目接種について詳しくはこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/16133.html

ワクチン接種状況及びコロナ陽性者数の報告

■ワクチン接種状況
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/15367.html

■新型コロナウイルス陽性者数
3月1日(火)~3月7日(月)
985人

日別・月別の陽性者情報はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

■市民のみなさまへ(相談窓口など)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

まん延防止等重点措置が再延長

■期間 3月7日(月)~3月21日(月)

■市民の皆さまへのお願い
・高齢者の命と健康を守るため、高齢者等及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること
・高齢者施設での面会は原則自粛すること(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討すること)
・高齢者等の同居家族が感染した場合、高齢者等の命を守るため、積極的に大規模医療・療養センターもしくは宿泊療養施設において療養すること

■要請内容はこちらから
https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html
(大阪府ホームページ)

3月は「自殺対策強化月間」です

 和泉市では、誰ひとり自殺に追い込まれることのないまちいずみを目指して、平成31年3月に「いのち支える和泉市自殺対策行動計画「を策定しました。
 自殺で亡くなる人の数は、令和2年中、全国で年間21,081人となっており、和泉市でも平成28年から令和2年の5年間で72人の方が亡くなっています(警察庁自殺統計より)。自殺は、さまざまな要因が複雑に関係して、「その多くが追い込まれた末の死」であり、「その多くが防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。
 さまざまな悩みを抱えている人は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながら、悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめ、じっくりと見守りましょう。

———————————————————–
◆ゲートキーパー研修

「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。悩んでいる人にとって、話をよく聴き一緒に考えてくれる存在がいることは、孤立を防ぐことにつながります。大切な人を支えるために、声のかけ方や話の聴き方について学びませんか。
日時:令和4年3月29日(火曜日)午後1時30分~4時
場所:和泉市立保健センター 1階 集団検診室
内容:悩みを抱える人の話の聴き方のグループワークや実習、相談を受ける人のケア、自殺を考えている人の心理について等
講師:NPO法人 国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター 北條 達人 氏
対象:和泉市民(初めての人に限ります)
定員:先着20人
申込:3月7日(月曜日)から定員に達するまで保健センターで電話受付

———————————————————–
◆こころのリフレッシュ相談会
 
 ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスについて臨床心理士が相談に応じます。秘密は厳守します。
日時:令和4年3月29日(火曜日)午後1時~午後4時(1人につき1時間)
場所:保健センター
対象:和泉市民
定員:3人(要予約)
申込:3月7日(月曜日)から定員に達するまで保健センターにて電話受付

【お問合せ】
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部健康づくり推進室健康増進担当
和泉市立保健センター内
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

ワクチン接種状況及びコロナ陽性者数の報告

■ワクチン接種状況
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/15367.html

■新型コロナウイルス陽性者数
2月22日(火)~2月28日(月)
1,109人

日別・月別の陽性者情報はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

■市民のみなさまへ(相談窓口など)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

5歳~11歳のワクチン接種お知らせ2点

【基礎疾患のある方への優先接種を行います】
市では、基礎疾患のある小児について、優先的にワクチン接種予約を行います。
●受付期間
令和4年2月28日(月)~3月4日(金)
●方法
接種相談センターへ電話
0120-567-582(平日の午前9時から午後5時)
●ご確認ください
・接種は、かかりつけ医とよく相談し、ご検討ください。
・基礎疾患の内容など詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/syouniwakutin/16710.html

【接種券送付時期の前倒し】
平成22年6月~平成23年3月生まれの方
(当初)3月3日(木)発送
(変更後)2月28日(月)発送

「ATMへ行って」は詐欺です!

市役所職員を名乗り、「医療費の還付金手続きのため」と、銀行やコンビニのATMに誘導する不審な電話が相次いでいます。
ATMの手続きで還付金を受け取ることはありません。
電話で「ATMへ行って」と言われたら、間違いなく詐欺です。
このような電話があれば、消費生活センターや和泉警察署に相談してください。

問い合わせ:
和泉市消費生活センター 0725-47-1331
和泉警察署 0725-46-1234

ワクチン接種状況及びコロナ陽性者数の報告

■ワクチン接種状況
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/15367.html

■新型コロナウイルス陽性者数
2月15日(火)~2月21日(月)
1,523人

日別・月別の陽性者情報はこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

■市民のみなさまへ(相談窓口など)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

ワクチン接種のお知らせ2点

【5~11歳の接種のお知らせ】
5~11歳のワクチン接種が3月7日(予定)から始まります。
使用するワクチンや接種券発送スケジュールなど詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/syouniwakutin/16681.html

【3回目接種について】
現在、「令和3年7月27日までに2回目接種をした人」に接種券を発送しました。
接種券が届いた後、予約ができます。
今後の発送スケジュールについては、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_covid/osirase/sankaime/16442.html

※接種の際には、必ず送付している接種券と本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)が必要ですので、持参してください。

まん延防止等重点措置が延長

■期間 2月21日(月)~3月6日(日)

■市民の皆さまへのお願い
オミクロン株の特性を踏まえ、今までのお願いに、「新たな次の内容」が追加されていますので、ご協力をお願いします。
・自らの命と健康を守るため、高齢者等及び同居家族等⽇常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること
・高齢者施設での面会は原則自粛すること(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討すること)
・高齢者等の同居家族が感染した場合、高齢者等の命を守るため、積極的に大規模医療・療養センターもしくは宿泊療養施設において療養すること

■要請内容はこちらから
https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html
(大阪府ホームページ)