和泉市では、公益性があり営利を目的としない社会貢献活動を行う市民活動団体に対し、支援金を交付しています。
9月1日(月)から9月30日(火)まで、エントリー受付📝を行いますので、ぜひご応募ください。
詳しくこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/kyoudou/gyoumu/izumishishiminnkatsudousuishinnshiennjigyou/15852.html
「お知らせ情報」カテゴリーアーカイブ
献血にご協力ください
赤十字血液センターにおいて、下記のとおり献血を実施します。
献血の重要性をご理解いただき、ぜひ献血にご協力ください。
実施内容:献血(400mL献血のみ)
開催日:令和7年8月22日(金)
時間:10:00〜16:00
場所:和泉市コミュニティセンター1階大集会室
【申込受付中】認知症サポーター養成講座【TRC和泉図書館】
TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
認知症についての正しい知識と、認知症の人への日常生活における適切な対応を学ぶ講座です。
講座終了後、認知症やご家族を支援する「認知症サポーター」の証しとして、「オレンジリング」を受講者全員にお渡しします。
【日時】令和7年9月6日(土)午後2時~3時30分(午後1時40分開場)
【場所】TRC和泉図書館 集会室1・2
【対象】中学生以上
【定員】30人
【講師】和泉市キャラバン・メイト
【申込み】令和7年8月9日(土)午前9時00分~
TRC和泉図書館カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です
・TRC和泉図書館で行っている駐車料金の無料手続きは、入庫から1時間です。
ご注意ください。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/event/izumi250906.html
としょかんでボードゲーム!inいずみ vol.14【TRC和泉図書館】
TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
世界中で親しまれ、日本でも注目を集めているボードゲームを、図書館で一緒にあそんでみませんか?
申込不要ですので、気軽にお立ち寄りください!
小さなお子様から大人まで、誰でも一緒に楽しめる世界のボードゲームをたくさん用意してお待ちしています!
【日時】8月24日(日)午後1時30分~4時30分
【場所】TRC和泉図書館 集会室1・2
【対象】ボードゲームに興味のある方ならどなたでも
【定員】なし
【講師】三郷サイコロクラブ インストラクター 稲垣 宏年さん
【申込み】不要
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です
・TRC和泉図書館で行っている駐車料金の無料手続きは、入庫から1時間です。ご注意ください。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/event/izumi250824.html
「保育付きブックタイム」の参加者募集について
【保育付きブックタイム参加者募集】
家事や育児や仕事で、本を読む時間がない方へ。お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?「育児」のあいまの「育自」の時間をお楽しみください。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/21846.html
【日時】9月25日(木) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】5人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【申込】8月12日(火)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は9月22日(月)
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643
「和泉でギオンがズキュゥーン!」8月号放送中!
吉本芸人の祇園が和泉市の魅力をお伝えするこの番組(イズキュン!)
今回のテーマは大阪府立弥生文化博物館、いずみの歴史を学びます。
体を張った弥生時代の火起こしも体験!
サブテーマはとうもろこしの収穫体験など。
とれたてを食べた祇園から魂の叫びが!
↓前月号はこちらから↓
70周年を一緒に祝おう!記念ロゴマークデザイン募集
みなさんからの投票で70周年のキャッチフレーズは「輝くミライズミ」に決定!
現在、令和8年9月1日に70周年を迎える和泉市を市内外にPRするためのロゴマークデザインを募集しています。
採用者:商品券5万円と和泉土産(2万円相当)
最終候補者(採用者を除く):和泉土産(7千円相当)進呈
<応募期限>
8月31日(日)
やさしい体幹トレーニングの参加者募集
【やさしい体幹トレーニングの参加者募集】(保育付)
体幹トレーニングは、腰痛や肩こり解消、痩せやすい身体づくりなどに有効なトレーニング法です。運動が苦手な方も大丈夫。インナーマッスルを鍛えて痛みや年齢に負けない身体づくりをめざしましょう。
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1475042911297.html
日時:9月20日・27日(土) いずれも午前10時~11時30分
場所:モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
定員:12人 (和泉市在住・在勤・在学の方で2回とも参加の方優先)
持ち物:タオル・運動靴・飲み物
申込:8月8日(金)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
保育:1歳半以上、就学前までの子ども(保育申込締切日は各開催日の3日前)
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
~美しく健康に~女性のためのアクティブライフ講座 参加者募集!
女性のためのアクティブライフ講座は、健康運動指導士による正しい姿勢や歩き方、簡単筋トレなどの運動実技を中心にした6回コースの教室です。また保健師による女性特有の健康課題についての講話もあります。美しく健康的に年を重ねていくために、無理のない運動習慣を身につけましょう。
●日時
令和7年8/20.27.9/3.10.24.10/1の6回コース(いずれも水曜日)
午前10時~11時30分
●対象
市内在住の女性で20歳~64歳の人(受講日現在)
●場所
和泉市立保健センター
●定員
20名
●参加費
無料
●申込
8月6日(水)より定員になるまで保健センターへ電話
※保育有り(条件付き) 詳しくはお問い合わせください
【お問合せ】
和泉市立保健センター
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目11番23号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
【和泉市エンパワメント活動助成事業】「生きづらさ卒業!~発達特性のある私が社会で生きていくための自己理解と戦略~」講演会の参加者募集について
【和泉市エンパワメント活動助成事業】
「生きづらさ卒業!~発達特性のある私が社会で生きていくための自己理解と戦略~」講演会
その後は質疑応答があります。
発達障害当事者の視点に立って考え、共に暮らしやすい社会を一緒に創るために。
【主催】障がい福祉を勉強する会
【日時】令和7年9月20日(土)午後1時30分~午後3時30分
【場所】和泉シティプラザ4階 研修室2
【定員】会場20人
【対象】一般市民・学生、福祉関係の者
【参加費】無料
【申込方法・お問い合わせ先】8月5日(火)から定員に達するまで電話にて受付
障がい福祉を勉強する会 電話:080-5313-3563
申込方法や内容の詳細等は、下記のホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/17502.html
【問い合わせ先】
〒594-8501 和泉市府中町2-7-5
和泉市人権・男女参画室 人権・男女参画担当
TEL:0725-99-8115(直通) FAX:0725-45-3128