【8月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

8月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<自由席>
◆8月3日(土)「大渕雅子ピアノリサイタル〜幻想への旅〜」
出演:大渕雅子(ピアノ)
◆8月4日(日)「恋の歌」
出演:長井和泉(うた)、新居靖子(ピアノ)
◆8月11日(日・祝)「神戸女学院大学音楽学部 堺・和泉・羽曳野地区同窓生による 第26回 A School Fellow Concert〜夏の午後の涼やかなひと時〜」
出演:A School Fellow<上野実佳・祐成麻奈未・友田麻依加・日根野谷麻衣・村田今日子・山崎侑希・吉原玲奈(ピアノ)>、賛助出演<岩井香那(フルート)、吉原玲奈(コーラス伴奏)>
※就学前のお子様もご参加いただけます 
◆8月12日(月・振)「Summer Concert〜ピアノで綴る音楽の旅〜」
出演:木村彩乃・荒賀なみ(ピアノ)
◆8月18日(日)「Estate Musicale〜音の流れと心のフェルマータ〜」
出演:南川一(ヴァイオリン)、林典子(ピアノ)、釜親寿里(司会・進行役)
◆8月24日(土)「Passione Musical!〜一途な情熱の先に!!〜」
出演:安田莉々花・宮本黎花・淀木愛子・北村梢、吹田遙・岩本ひなた・森桜子・宮本彩矢(ピアノ)、佐々木英里奈(ピアノ)、北田玉代(企画・構成)
◆8月25日(日)「宮本聖子ピアノリサイタル〜大作曲家たちの田園風景〜」
出演:宮本聖子(ピアノ)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp

点字にチャレンジ「点字で名刺を作ろう」【TRC和泉図書館】

TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
みんなで点字の世界に触れてみませんか。
点字の決まりを知って、自分の名刺を点字で作ってみよう!
点字本やさわる絵本、DAISY・カセット(録音された図書)の展示もあります。
申込不要・参加費無料で子どもから大人までどなたでも参加できます。

【日時】7月24日(水)午前10時~正午・午後1時~3時
    (時間内であれば途中入退場自由です)
【場所】TRC和泉図書館 集会室1
【対象】子どもから大人まで
【定員】なし
【講師】点訳ボランティアグループ「あけぼの」
【申込み】不要
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です
・TRC和泉図書館の駐車場は返却カウンターでの無料手続きで1時間まで無料です。1時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
http://www.library.izumi.osaka.jp/event/izumi240724.html

広報番組「IZUMI×ラニー」7月号

広報番組「IZUMI×ラニー」!
今月のテーマは「手話」!!
みなさんは手話で挨拶できますか?
カンタンに覚えられる手話もあるので、ラニーノーズと一緒に学びましょう!
笑いあり音楽ありの「いずラニ」は、JCOMチャンネル、YouTubeで配信中
本編はこちら

ペアレント・トレーニング参加者募集について

ペアレント・トレーニング参加者募集について、お知らせします。

ペアレント・トレーニングは保護者が子どもの行動について振り返り、関わり方を工夫することで、親子が日常生活を過ごしやすくするものです。講座での学習やホームワーク等で子ども一人一人に合った具体的な言葉がけや関わり方を見つけることができる実践的な内容になっています。
この講座で学ぶ困ったときの対応方法や考え方は、講座後も子どもの状況に応じて活用していくことができます。

【対象】和泉市にお住まいの年中から小学校2年生までの子どもをもつ保護者

【定員】6名まで

【日時】 オリエンテーションは令和6年7月26日(金)午前9時45分からです。
講座は令和6年8月から令和6年12月までの間で
全7回(いずれも金曜日午前9時45分~11時15分)実施します。
参加される方は、全日程への参加をお願いします。
詳しい日程は、問い合わせ先までお問い合わせください。

【場所】和泉市立総合福祉会館 1階 研修室

【申込方法】電話0725-43-9111(ふたば幼児教室)にて
先着順で受け付けています。
受付時間は平日午前9時から午後5時15分です。

【問い合わせ先】
和泉市立ふたば幼児教室
電話:0725-43-9111

【申込受付中】夏休み科学実験教室「クロマトグラフィ実験教室」【TRC和泉図書館】

TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
クロマトグラフィという方法で、サインペンのインクの色が、何色の色素がまざってできているのか、紙と水を使って調べる実験をします。

【日時】8月3日(日)午後1時30分~3時
【場所】TRC和泉図書館
【対象】小学4年生から中学3年生まで
【定員】20人
【講師】安藤 尚功
【申込み】TRC和泉図書館カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です
・TRC和泉図書館での駐車場は返却カウンターでの無料手続きで1時間まで無料です。1時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
http://www.library.izumi.osaka.jp/event/izumi240803a.html

宮下恵茉さん講演会&ワークショップ【TRC北部リージョンセンター図書室編】

TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
児童文学作家 宮下恵茉さんをお招きし講演会とワークショップを行います。
ワークショップではみなさんでアイデアを出し合い、宮下さんと一緒に「おはなしのタネ」を作ってみましょう。
著書の販売とサイン会も開催します。(サイン会は宮下さんの著書に限ります)

【日時】8月18日(日)午後2時~3時30分
【場所】北部リージョンセンター集会室
【対象】どなたでも
【定員】80人(申込多数の場合は抽選、市内在住在学の小中高生優先)
【講師】児童文学作家 宮下恵茉さん
【申込み】7月13日(土)午前9時30分から7月29日(月)午後8時まで
     図書館HPまたは往復はがきで受付
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
【その他】
・参加は無料です
・北部リージョンセンターの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください

ttps://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr240818.html

高齢者おでかけ支援チケットの南海バスなっちカードへの交換会中止について

高齢者おでかけ支援チケットの南海バスなっちカードへの交換会中止について、お知らせします。

75歳以上の方対象の高齢者おでかけ支援チケットの南海バスなっちカードへの交換会について、南海バスのチャージ機の不具合により2日続けて途中で中断しており、今後の交換会でも同様のトラブルが起こる可能性がある為、急遽交換会を中止することとなりました。
詳しくは、ホームページをご確認ください。

https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/fukusibu/koureikaigo/gyoumu/kaigoyobou/hukusi/20454.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市福祉部高齢介護室 高齢支援担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-40-3441

空家バンクについて【売却物件追加!】

〇空家の売却希望登録がありましたので、お知らせします。
【新規登録物件】
㉞王子町の売却物件(価格は土地・建物込みで40万円)
・建物の除却及び庭木の剪定必須
・木造2階建て 昭和53年建築
・公園近く

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㉜・鶴山台の売却物件(価格は土地・建物込みで1,998万円)
・木造2階建て 昭和46年建築
・シャッターガレージあり、庭あり
・公園、小学校近く

㉘・富秋町の売却物件(価格は土地・建物込みで390万円)
・木造2階建て 長屋 昭和45年建築
・駅、中学校近く

㉒・光明池の売却物件(価格は土地・建物込みで1,750万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

ご不明な点がございましたら下記の連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-45-9352

親子で手づくりおもちゃを楽しもう 空き箱を使ってオリジナルの貯金箱を作ってみよう!

手作りおもちゃを親子で協力し合い作ることで、手作りの楽しさを体験できます。また子育てにおいてもプラスになり、親子のきずなが深まります。ぜひ、ご参加ください。

【日時】8月10日(土)午前10時~11時30分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】12組(子どもとその保護者)
【対象】4歳以上の子どもとその保護者(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【材料費】1個 200円
【申込】7月9日(火)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は8月7日(水)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1543390782669.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

サンキャッチャー作り&カラーセラピーの参加者募集について

サンキャッチャーとは太陽の光を集め、お部屋に虹色に輝く光の粒をきらきらと映し出すインテリアアイテムです。
さまざまな種類のビーズを繋げて楽しく完成させます。
また「色彩療法」といわれる「カラーセラピー」で作品から伝わってくるメッセージで心の奥を意識してみませんか

【日時】7月28日(日) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人 保護者同伴で4歳以上の子どもの参加可(和泉市在住・在勤・在学方優先)
【材料費】1000円(作品1個につき)
【申込】7月8日(月)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は7月25日(木)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1543460168694.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643