感謝をこめて贈るミモザの手作りリース!の参加者募集について

3月8日は「国際女性デー」別名ミモザの日とも呼ばれています。 ミモザの日と呼ばれるようになった由来は、国際女性デーにイタリアで行われていた男性から女性にミモザの花を贈る習慣で命名されたと伝えられています。
リースは季節感を出すさまざまなシーンで飾られます。
愛や幸福の象徴でもあるミモザ。
あなたが一番感謝を伝えたい人に、また、頑張っている自分への贈り物として、ミモザのリースを素敵に手作りしてみませんか。

【日時】3月23日(日) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】 15人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【参加費】1,200円
【申込】3月6日(木)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は3月20日(木・祝)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1475042911297.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

和泉市立学校の臨時技師を募集

和泉市立学校の臨時技師を募集しています。
栄養教諭や栄養士、管理栄養士の資格をお持ちの方は是非お問い合わせください。
■業務:学校給食の管理や食に関する指導等
■問い合わせ:メールまたは電話
メール:kyosyoku@city.osaka-izumi.lg.jp(お名前・ご連絡先をご記載ください)
電 話:和泉市教育委員会事務局 学校教育室 0725-99-8167

大好評御礼!!「和泉4Hクラブのグリーンマルシェ」が春の訪れとともに再び開催!

待望の春を迎え、和泉4Hクラブが誇るグリーンマルシェin ららぽーと和泉、その第3弾が開催決定!その名も「グリーンマルシェ in ららぽーと和泉 vol.3」!!
新鮮な野菜や美味しい果物、特産品など、和泉市の豊かな恵みを皆様にお届けします!!
今回は春ならではの食材として、キャベツ、イチゴ、春菊等もラインアップに登場。勿論、これまで大人気だったはちみつや美味しい地元産のお米もご用意しています。
vol.1とvol.2に引き続いて新たに春の味覚が加わり、パワーアップし続ける地元農家のエネルギーと共に、地域の魅力をたっぷりとお届け!!
元気な農家たちの笑顔と共に、心温まる春のひとときをお楽しみください。

【開催日程】
3月2日(日)、8日(土)、16日(日)、23日(日)、30日(日)
※毎週末連続開催!

【時間】
午前10時から午後1時まで

【場所】
三井ショッピングパーク ららぽーと和泉 2階
①無印良品前:3/2、8
②ミスタードーナツ前:3/16、23、30

【おすすめ品】
●新鮮で美味しい春の野菜
キャベツ・人参・カボチャ・水菜・春菊・カブ・・等々、春ならではの食材が登場!
●みずみずしいイチゴ🍓
甘くてジューシーなイチゴ!デザートにもぴったりです!
●香り豊かなおいしいお米
●これぞ和泉の特産品!!甘さ際立つみかん
●優しい甘さの地元産はちみつ🍯
春の花々から採れた、風味豊かなはちみつ。自然の恵みを感じてください。

他にも茄子、ほうれん草、ブロッコリー、レモン等々他多数!
すべて若手の地元農家が心を込めて育てた自信作。どれも手に取ったその瞬間から、自然の美味しさを実感できる逸品ばかりです。
※売り切れ次第終了となります。出品物は予告なく変更する場合がございます。

地域の温かさと元気が溢れる「グリーンマルシェ」、春の息吹を感じながら、家族や友達と一緒にぜひ遊びに来てくださいね!
皆様のご来場を心よりお待ちしています!

【問い合わせ先】
和泉4Hクラブ インスタグラム:[ttps://instagram.com/izumi_4h]

【和泉市】
〒594-8501 和泉市府中町2-7-5
和泉市環境産業部産業振興室農林担当
電話:0725-41-1551(代表) 0725-99-8125(直通)
FAX:0725-43-8788

3月は「自殺対策強化月間」です

 和泉市では、誰ひとり自殺に追い込まれることのないまちいずみを目指して、「第2次いのち支える和泉市自殺対策計画」を推進しています。
 自殺で亡くなる人の数は、令和5年中、全国で年間21,837人となっており、大阪府では年間1,383人で1日に約4人の方が亡くなっています(警察庁自殺統計より)。
 悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。

◆こころのリフレッシュ相談会
 ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスについて臨床心理士が相談に応じます。秘密は厳守します。
日時:令和7年3月24日(月曜日)午後1時~午後4時(1人につき1時間)
   令和7年3月31日(月曜日)午後1時~午後4時(1人につき1時間)
場所:保健センター
対象:市内在住の人
定員:各回3人(要予約)
申込:3月5日(水曜日)から定員に達するまで保健センターにて電話受付

◆相談窓口
・こころの健康相談統一ダイヤル 電話0570-064-556
3月1日9:30~3月31日17:00までは24時間体制で相談を受け付けます。
一部のIP電話等からは接続できません。
その他の相談機関については市ホームページより大阪府相談窓口をご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/jisatsutaisaku.html

◆「こころの体温計」でストレスや落ち込み度を簡単チェック
携帯電話やパソコンから簡単な質問に答えるだけで、ストレスや落ち込み度など、自分自身のこころの状態を簡単にチェックできるシステムです。詳しくは下記より市のホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kenko_iryo/1395214553171.html

【お問合せ】
〒594-0071
大阪府和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部健康づくり推進室健康増進担当
和泉市立保健センター内
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

A・O・B型の皆様へ 献血にご協力ください

12月から1月にかけ、医療機関において循環器系の緊急手術等により、A型・O型・B型の輸血用血液製剤の需要が高まっています。
一方、献血については団体献血協力が得られにくく、また体調不良などにより献血者が減少しています。

医療機関へ血液を確実にお届けするためにさらなる「A型・O型・B型 400mL献血」のご協力が必要です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細については、下記ホームページをご確認ください。

大阪府赤十字血液センターHP
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市福祉部 福祉総務課 福祉総務係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8126(直通)
ファックス:0725-45-9352

職員採用説明会に参加しませんか?

職員採用説明会を市役所内で開催します。
職員への質問などを通じて、市役所の業務内容や職場環境などの情報発信を行います。
■開催日時
令和7年3月19日(水)13:30~15:00(13:00受付開始)
■申込期限
令和7年3月14日(金)
■職種
事務職・技術職・保健師・社会福祉士・心理職・学芸員・保育士・消防職
申込はWEBから簡単にできます!
詳しくは、こちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/jinjika/osirase/29syokusai.html

【申込受付中】第6回読み聞かせ体験 やってみませんか?紙芝居体験【TRC北部リージョンセンター図書室編】

TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
声を出すことは体にも心にも大切です。皆さんで紙芝居に挑戦!絵本とはまた違う楽しさを実際に演じて体験してみてください。皆さまのご参加お待ちしています。

【日時】3月11日(火)午後2時~4時
【場所】TRC北部リージョンセンター図書室
【対象】一般
【定員】10人
【申込み】TRC北部リージョンセンター図書室カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
【その他】
・北部リージョンセンターの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください

https://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr250311.html

2月23日開催【展覧会スライドレクチャー】和泉市久保惣記念美術館

 和泉市久保惣記念美術館では、令和7年2月23日(日)、常設展「茶道具−久保惣コレクションの優品−」について、担当学芸員がスライドを用いて展示作品を分かりやすく解説します。

 おひとりさまでもご家族、お友達とでも、ぜひご一緒に楽しい美術鑑賞の時間を過ごしてみませんか。事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。

【開催日時】2月23日(日)午後2時より
【会場】和泉市久保惣市民ホール(久保惣Eiホール)
【定員】120人(先着順)
【開場】午後1時30分
*当日美術館入口で午後1時30分より入館レシートご提示の方に配付する整理券が必要です。なお、先着120名様で入場制限を行います。全席自由席。
*聴講無料(ただし美術館入館料が必要です/一般500円、高大生300円、中学生以下無料)
*駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

詳細はこちらから
https://www.ikm-art.jp/event/2025/02/post-298.html

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725-54-0001
https://www.ikm-art.jp/

お買い物割引チケット第7弾取扱店舗を募集します!

お買い物割引チケット第7弾を全市民へ配布いたします。
配付に先立って、割引チケットを利用できる取扱店を募集しますのでぜひご登録ください!
【お買い物割引チケット第7弾の概要】
■対象者 :令和7年4月1日時点において、和泉市の住民基本台帳に記載のある方
■割引チケット額:お一人様当たり2,500円分(額面500円の割引チケットを5枚)
注:一会計あたり割引チケットの利用は、上限20枚です。
■発送時期 :令和7年5月中旬から6月下旬にかけて世帯主様宛てに分割発送。
■有効期限:令和7年10月31日(金)まで
登録方法等の詳細は以下のURL(和泉商工会議所HP)よりご確認ください。
https://www.izumicci.jp/enterprise/izumi-ticket/

【3月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

3月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<自由席>
◆3月1日(土)「名取裕子ピアノコンサート vol.8〜ピアノ名曲アルバムとクラシックから生まれたジャズ〜」
出演:名取裕子(ピアノ)、池田清美(共演/フルート)
◆3月2日(日)「有村彩花 ピアノリサイタル〜思い出のオムニバス〜」
出演:有村彩花(ピアノ)
◆3月8日(土)「シャンソンと朗読のコラボ」
出演:渡辺洋子(歌)、稲垣壽子(朗読)、石田美智代(ピアノ)
◆3月16日(日)「大阪室内楽倶楽部 trio の調べ〜ヨーロッパへの誘い〜」
出演:左川佑璃(フルート)、井谷一美(クラリネット)、浅香恵美子(ピアノ)
◆3月20日(木・祝)「下村舞 ピアノコンサート〜ブルグミュラー作品の魅力〜」
出演:下村舞(ピアノ)
◆3月22日(土)「大賀千夏子ソプラノリサイタル 『蜘蛛の糸』朗読・独唱/クラリネット/ピアノのための音楽物語」
出演:大賀千夏子(ソプラノ・朗読・クラスターチャイム)、東出菜々(クラリネット・フィンガーシンバル)、山﨑祥代(ピアノ)、北岸陽子(ゲスト/ソプラノ)
◆3月23日(日)「3つお笛シリーズ Vol.5」
出演:太田里子(バロック・フルート、モダン・フルート)、花諸小夜(モダン・フルート、龍笛 ピッコロ)、初瀬川未雪(ピアノ)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp