【申込受付中】ぬいぐるみのおとまり会【TRC北部リージョンセンター図書室編】

TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。
図書室にぬいぐるみたちをおとまりさせてみませんか。
ぬいぐるみたちの図書室での様子を撮影した記念フォトブックのプレゼントもあります。

【日時】1日目:ぬいぐるみおあずかり&写真撮影
    10月26日(土)午後2時~3時30分の間(1組約10分)
    2日目:ぬいぐるみお迎え&おはなし会(①、②のどちらか約20分)
    10月27日(日)①午後2時から ②午後2時45分から
【場所】TRC北部リージョンセンター図書室
【対象】0歳~小学校3年生まで(付添1名まで可)
【定員】ぬいぐるみとその持ち主10組(先着)
    ※ひとりにつきぬいぐるみ1体(サイズは15㎝以上)
    ※二日とも参加できる方に限ります
【申込み】10月20日(日)までにTRC北部リージョンセンター図書室カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)
【その他】
・参加は無料です
・北部リージョンセンターの駐車場は2時間まで無料です。2時間を超えた場合は30分ごとに100円の駐車料金が必要です。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr241026.html

まちセミ・IZUMI 2024 みんなで一緒に学校ごっこしませんか!

子どもから高齢者まで一緒に机を並べ、「わくわく」しながら学ぶ、年に一度の夢の学校が今年も北池田中学校に出現!
1コマ50分授業で、1日4時限(多種多彩の65講座開催予定)
今年は授業の前に、オープニングイベントとして北池田中学校吹奏学部の演奏やチアダンスもあります!
ぜひ、ご参加ください!

■日時:11月2日(土)午前9時~午後3時
■場所:和泉市立北池田中学校
■費用:一部有料講座あり
■詳細:https://machisemii.com/2024.html
■主催:まちセミ・IZUMI実行委員会 
■問合せ:
広報・協働推進室 公民協働推進担当
0725-99-8103

11/10(日)開催!「くぼそう・超茶会―美術館で楽しむ煎茶会―」

11/10(日)開催 「くぼそう・超茶会―美術館で楽しむ煎茶会―」事前申込受付中!
美術館の久保惣市民ホール(久保惣Eiホール)で、煎茶とお菓子を頂きながら作品にまつわる話をお楽しみいただけます。現在、一席目、二席目ともお席に余裕がございます。
皆様のご参加お待ちしております!

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725-54-0001
https://www.ikm-art.jp/

「しのだのあそび2024」開催!!

信太山丘陵里山自然公園の開園を記念して、オープニングイベントを開催します。
バッタ等の虫探しや、植物を使ったクラフト体験など、自然とふれあえるプログラムを多数予定しております。
皆さん、ぜひ遊びにきてね!

■詳細:
https://shinodayama-koen.com/10-19しのだのあそび2024開催します!/
■問合せ先
都市整備室 公園緑地担当
0725-99-8139

「保育付きブックタイム」~子育て中で、ゆっくり本を読む時間がない方へ~の参加者募集について

家事や育児や仕事で、本を読む時間がないお父さんお母さん、孫育て中のおじいちゃんおばあちゃん♪
お子さん、お孫さんを保育ルームに預けて、ゆっくり読書しませんか?
「育児」のあいまの「育自」の時間をお楽しみください。

【日時】11月21日(木) 午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】5人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【申込】10月10日(木)から定員に達するまで電話・ファックスにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※希望者は申し込み時に予約してください。
※保育申込締切日は11月18日(月)

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1504140539171.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
ファックス:0725-57-6643

第2回TRC和泉図書館防犯講座【TRC和泉図書館】

TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
個人情報漏洩や課金問題など、楽しく便利なSNSにはトラブルがつきものです。
SNSの安全な使い方を、和泉市の子どもたちの実態をふまえて消費生活相談員の方がお話してくれます。

【日時】10月27日(日)午後1時30分~2時30分
【場所】TRC和泉図書館 集会室1・2
【対象】どなたでもご参加いただけます
【定員】30名
【講師】消費生活相談員さん
【申込み】10月6日(日)午前9時~
TRC和泉図書館カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です。
・TRC和泉図書館で行っている駐車料金の無料手続きは、入庫から1時間です。
ご注意ください。
・マナビィ対象講座です。「まなびの手帳」をお持ちの方はご持参ください。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/event/izumi241027.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日10月9日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。

【日時】①10月16日(火)、②10月23日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(12組)②子育て支援センターぶらんこ(8組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

和泉ボランティア・市民活動フェスタ開催!

ステージ発表、ワークショップ、パネル展示など、ボランティアさんの活動紹介やボランティア体験がいっぱい!
誰でも参加できる体験型のスタンプラリーやお楽しみ抽選会など楽しい企画をたくさんご用意していますので、ぜひご参加ください。
■日時:10月26日(土)午前10時~午後3時
■場所:エコール・いずみ アムゼ広場
■詳細:
https://blog.canpan.info/aiailobby/archive/239
■問合せ先:
和泉ボランティア・市民活動センター「アイ・あいロビー」
0725-57-0294

パープルリボンワークショップ~女性に対する暴力をなくす運動~の参加者募集について

パープルリボン運動への知識を深め、レジンを使ったアクセサリー作りをしながら、自分を大切にする時間をもってみませんか?
パープルリボン運動は、ドメスティック・バイオレンス(DV)をはじめとする個人間の暴力や虐待への関心を促し、暴力根絶を訴える運動です。

【日時】11月8日(金)午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】女性のみ
【定員】15人
【参加費】300円(材料費として)
【申込】10月8日(火)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は11月5日(火)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1462951746446.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

私たちの生活に役立つ法律講座の参加者募集について

私たちの暮らしはさまざま法律のもとに成り立っています。家族・労働・相続など、生活の上で身近な法律について学んでみませんか。
また今話題のドラマの主人公のモデルとなった日本初の女性弁護士三淵嘉子氏のD V D上映をします。現代の女性弁護士の活躍もご紹介します。

【日時】11月14日(木)午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】テーマに関心のある人
【定員】30人
【申込】10月7日(月)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は11月11日(月)

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1472799596516.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643