日時:11月14日(木)~11月17日(日)
(1)午後1時30分、(2)午後2時、(3)午後2時30分、(4)午後3時
場所:人権文化センター1階大会議室
定員:各回6人
参加費:100円(材料費)中学生以下無料
申込:不要
企画・運営/人権文化センター資料室
【申込み・お問い合わせ】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター
電話:0725-44-0030
ファックス:0725-46-6532
人造真珠・ガラス細工に関する特別展
日時:11月14日(木)~11月17日(日)午前10時~午後6時
※最終日は午後4時まで
場所:人権文化センター1階大会議室
参加費:無料
申込:不要
企画・運営/人権文化センター資料室
【申込み・お問い合わせ】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター
電話:0725-44-0030
ファックス:0725-46-6532
人造真珠アクセサリー作り体験
内容:ブレスレットやストラップを組み立てます。
日時:11月17日(日)
(1)午後1時30分~
(2)午後2時15分~
場所:人権文化センター1階大会議室
定員:10人(各回)
費用: 250円(1個あたりの材料費・作るアクセサリーにより異なります)
申込:受付中
企画・運営/人権文化センター資料室
【申込み・お問い合わせ】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター
電話:0725-44-0030
ファックス:0725-46-6532
和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ
赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日11/13(水)9時より赤ちゃんひろばの申込みを受付けます。
11/20(水)シティプラザ 15組
11/27(水)子育て支援センターぶらんこ 10組
電話または来所にてお申込みください。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kosodate/1395630760130.html
「科学者になって環境実験 イオンと食べもの!」の募集について
和泉市男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業
「科学者になって環境実験 イオンと食べもの!」
お父さんと楽しむ、わくわく科学実験!
イオンって何だろう?身近なものを使ってイオンを見つけよう!!
もちろん、お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんの参加もお待ちしております。
【主催】モア21(モアいずみ登録団体)
【日時】12月8日(日)①午前の部 午前10時~正午 ②午後の部 午後1時30分~3時30分 ①、②同じ内容です。
【場所】和泉シティプラザ4階モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室
【講師】高松 真津子さん(法円坂子どもプラザ専任実験講師)
【定員】各15組(子どもとその保護者)
【持ち物】筆記用具、手さげ袋(資料持帰り用)
【参加費】1組200円(資料代)
【申込】11月12日(火)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
(午前9時から午後5時15分 土・日・祝も申込可)
※FAXの場合は、講座名・住所・名前(ふりがな)・電話番号(FAX番号)をご記入ください。
申込・問:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
(全3回)『女性のための「お仕事」応援セミナー』(保育つき)の募集について
令和元年度 男女共同参画社会づくり講座 再就職チャレンジ支援講座
結婚・子育て・介護などで、離職中の方、新たな分野への転職を考えている方。このチャンスを活かしてステップアップしませんか?
〈本講座はマナビィスタンプ対象講座です。〉
【日時】①12月5日(木)、②12月12日(木)、③12月19日(木)いずれも午前10時~正午
【内容】①103万・130万・150万円の壁を知ろう~知らないと損する扶養・保険・税金・年金の話~、②わたしの棚卸し ~自分の強みを知る~、③就活準備セミナー 実践編~働きたい そんな思いを実現するために~
【講師】①加藤 葉子さん(ファイナンシャルプランナー/マイライフエピー代表)、②佐々木 妙月さん(情報の輪サービス株式会社代表取締役)、③朝井 恵美さん(就職支援ナビゲーター)
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人
【保育】6か月以上、就学前までの子ども(保育料1人1回100円)
※希望者は申込時に予約してください
【申込】11月11日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
(午前9時から午後5時15分 土・日・祝も申込可)
※FAXの場合は、講座名・住所・指名(ふりがな)・電話番号(FAX番号)・保育の有無(保育希望の場合は、お子さんの名前(ふりがな)・年齢・性別)をご記入ください。
申込・問:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX :0725-57-6643
「女性のための 私を大切に生きる まえむきレッスン」の募集について(保育付き)
DV情報提供講座
~DVの基本を知って、気づいて、私らしく生きよう~
夫や彼氏との関係にストレスを感じることはありませんか。
いつも何かガマンしている気がする、言いたいことが言えない、そんな関係は、心の傷となり、生きづらさにつながっていきます。
私らしさって何だろう、私を大切にするってどういうこと?私らしく生きるには?あなたを縛っている生きづらさを知り、まえむきに生きるためのレッスンを始めましょう。
DVについて知っておきたい基本的な情報を、女性相談員がお伝えします。6月25日、9月17日に開催したものと同じ内容です。
〈本講座はマナビィ対象講座です〉
【日時】12月17日(火)午前10時から11時30分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】10人(先着順、女性のみ)
【保育】6か月以上、就学前の子ども(保育料1人100円)
※希望者は申込時に予約してください
【申込】11月11日(月)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
(午前9時から午後5時15分 土・日・祝も申込可)
※FAXの場合は、講座名・住所・名前(ふりがな)・電話番号(FAX番号)・保育の有無(保育希望の場合は、お子さんの名前(ふりがな)・年齢・性別)をご記入ください。
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
「第26回社会福祉のつどい」について
「第26回社会福祉のつどい」について、お知らせします。
行事名:第26回社会福祉のつどい
日 時:令和元年11月16日(土)10:30~14:00(受付10:00~)※事前申込み不要
場 所:北部総合福祉会館(和泉市幸二丁目5-16)
内 容:ボランティア・協助者への表彰式、健康チェック、模擬店や子どもの遊びコーナー、バザー、社協事業紹介・校区社協ボランティアの活動紹介等
☆子どもから大人・高齢者まで楽しんでいただける催しがたくさんあります!
模擬店では、食べ物や手作り品の販売。子どもが楽しめる「ぷよぷよすくい」や、わなげ、ボウリングなどのゲーム、缶バッジ作成体験。
和泉診療所では、健康チェックや健康についてのお話が聞けます。
毎年行列ができるバザーも大好評です!
皆様のご来場をお待ちしております☆
主催:和泉市社会福祉協議会 ☎(0725)43-7513
開催当日の問合先は北部総合福祉会館 ☎(0725)45-5781
ホームページ:http://izumi-syakyo.net/
【お問い合わせ】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市生きがい健康部福祉総務課地域福祉係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8126(直通)
ファックス:0725-45-9352
【保育つき】「初心者向け オリジナル年賀状づくり講座」の募集ついて
令和元年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
「初心者向け オリジナル年賀状づくり講座」
WORDの簡単操作で作るMy年賀状
あなたのパソコンであなただけの年賀状を作りませんか!初心者向きのオリジナル年賀状で、自分らしさを表現しましょう。年賀状は、親しい相手に自分の言葉を伝えるコミュニケーションツールです!もっと便利で役に立つパソコン操作の基本を学んで、日常生活や地域活動、再就職などへ活動範囲を広げてみませんか。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です。>
日時:12月2日(月)午前10時から11時30分
場所:和泉シティプラザ北棟4階モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室
講師:パソコンサークル“click”(モアいずみ登録団体)
定員:15人(和泉市内在住・在勤・在学の方優先)
対象:ノートパソコン(Windows7以降)を持参し、WORDのソフトが起動でき、文字入力できる方
持ち物:ノートパソコン、電源アダプター、マウス
保育:1歳以上、就学前までの子ども(保育料1人100円)
※希望者は申込時に予約してください
参加費:資料代 200円
申込:11月8日(金)から定員に達するまで電話・FAXにて受付(午前9時から午後5時15分、土・日も申込可)
※FAXの場合は、講座名・住所・名前(ふりがな)・電話番号(FAX番号)・保育希望の有無(保育希望の場合は、お子さんの名前(ふりがな)・年齢・性別)をご記入ください。
申込・問:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
和泉市久保惣記念美術館からのお知らせ
関西の博物館施設が協力して11月に実施している、入館料を無料とする取り組み「関西文化の日」。和泉市久保惣記念美術館ではこれに参加し、11月9日(土)、10日(日)は無料でご入館いただけます。現在、特別展「絵画でランデヴーー東西美術の出逢いー」を開催しております。皆様のお越しをお待ちしております。
★★★「関西文化の日」開催日は、美術館および周辺道路が大変混雑いたします。美術館にお越しの際は、できる限り公共交通機関をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
当日は多数のお客様のご来館が予想され、館内は大変混雑いたします。安全上の理由により、駐車場への入庫および美術館への入館を一時制限する場合がございます。あらかじめご了承ください。★★★
開催中の展覧会および会期中イベントの詳細はホームページにて
http://www.ikm-art.jp/
【お問合せ】
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)