学校・幼稚園・保育所・留守家庭児童の臨時休業を延長

新型コロナウイルス感染拡大対策に伴い、現在、臨時休業を実施している、市内小中学校・義務教育学校・幼稚園・保育所について、5月10日まで臨時休業期間を延長します。
原則中止としている「学校での預かり」「留守家庭児童会」についても、中止を継続します。
5月11日以降の対応については、改めて市ホームページやSNS、各学校からメール等にてお知らせをさせていただく予定です。
ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
詳しくはこちらから
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/12130.html

【おうちで美術館】Youtubeで楽しもう~和泉市久保惣記念美術館♪♪

新型コロナウイルス感染拡大防止のめに現在臨時休館中の和泉市久保惣記念美術館では、新緑が彩る美術館庭園の様子を自宅でも楽しんで頂けるようYoutubeを活用した情報発信を始めました。緑鮮やかな「青もみじ」や水面に咲く幻想的な「睡蓮」を是非とも映像で楽しんでください。

【おうちで美術館】和泉市久保惣記念美術館(本館庭園新緑編)

【おうちで美術館】和泉市久保惣記念美術館(新館庭園新緑編)

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 
TEL:0725(54)0001 
http://www.ikm-art.jp/

再送:新型コロナウイルスと戦う農業者等を応援しよう!泉州大阪産エイド

※リンクに誤りがありました
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、泉州地域の農業では、観光農園等の休業や学校給食やレストラン等への出荷停止など、甚大な影響が発生しています。
大きな影響を受けている農産物の情報を集約・発信するため、和泉市では大阪府と連携の上、HP(泉州大阪産エイド!)を立ち上げました。加工用途や生食用にご購入いただける事業者や市民の方がおられましたら、ご協力をお願いします。
くわしくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/nourin/osirase/12778.html
また、新型コロナウィルスの影響を受けてお困りの観光農園等の施設及び農業生産者の情報提供をご希望の方は下記までご連絡ください。
市で取りまとめの上、大阪府へ発信させていただきます。
<担当>
和泉市産業振興室農林担当 0725-99-8125

新型コロナウイルスと戦う農業者等を応援しよう!泉州大阪産エイド

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、泉州地域の農業では、観光農園等の休業や学校給食やレストラン等への出荷停止など、甚大な影響が発生しています。
大きな影響を受けている農産物の情報を集約・発信するため、和泉市では大阪府と連携の上、HP(泉州大阪産エイド!)を立ち上げました。加工用途や生食用にご購入いただける事業者や市民の方がおられましたら、ご協力をお願いします。
くわしくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/nourin/osirase/12778.htmlまた、新型コロナウィルスの影響を受けてお困りの観光農園等の施設及び農業生産者の情報提供をご希望の方は下記までご連絡ください。
市で取りまとめの上、大阪府へ発信させていただきます。
<担当>
和泉市産業振興室農林担当 0725-99-8125

集団検診で実施するがん検診の中止について

新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、5月7日(木曜日)から申し込みを予定しておりました5月・6月・7月の胃がん検診、骨密度検診、肺がん検診を中止させていただきます。検診を予定されておられました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いいたします。

【問い合わせ先】
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 検診グループ
(保健センター内)
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320

セーフティネット保証制度に関する事業者向けの臨時窓口設置について

新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主からのセーフティネット保証制度に関する問合せが多数寄せられています。

このような事態を受けて、より迅速に対応できるよう事業者向けの臨時窓口を設置します。

【開設場所】
和泉市コミュニティセンター 1階ロビー(和泉市役所の前)

【開設期間】
令和2年4月27日(月曜日)より当分の間

【開設時間】
平日の午前9時から午後5時まで

【注意】
臨時窓口を開設している期間は、商工観光担当の窓口(和泉市役所 八角棟1階)では相談・受付を行いませんので、ご注意ください。

ただいま受付が集中しており、窓口のご案内までにお時間をいただく場合がございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

詳細は、和泉市ホームページをご確認ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/gyoumu/kinnyuusienn/1322458718190.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部 産業振興室 商工観光担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

4月25日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表(個人情報に関わるものの公表はありません)があり、市内感染者は計40名となりました。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

感染しない・させないために、不要不急の外出自粛をお願いします。
買い物は、事前に買うものを決めるなど、「少ない」人数・時間・回数で済ませましょう。

身に覚えのない商品の送り付けにご注意

新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺に注意してください。
●内容
封筒に入った使い捨てマスクが50枚宅急便で届いた。注文した覚えがない。請求書が入っていないが、今後どうすればいいか?
●対処方法
マスクが届く前に事業者からの電話連絡がなかった場合、売買契約は成立していません。
お金を支払ってはいけません。
事業者に連絡する必要はありません。
マスクを使用せずに保管をし、14日間経ってから処分しましょう。その後の事業者による商品の引取りにも応じる必要はありません。
事前に事業者から電話勧誘があった場合は、契約書面を受け取ってから8日間以内であればクーリング・オフができます。
おかしいなと思ったら。1人で悩まず
消費者ホットライン188
もしくは
和泉市消費生活センター0725-47-1331までご相談ください。

和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

4月21日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表(個人情報に関わるものの公表はありません)があり、市内感染者は計39名となりました。
国や大阪府及び関係機関と連携をし、対応にあたっていますので、正確な情報に基づいて行動して頂きますようお願いします。
現在、市内人口10万人あたりの感染者数が、約21名と大阪府内市町村の中でも非常に多くなっています。市民のみなさまには、改めて感染拡大防止に努め、周囲の大切な方々にも注意喚起を促してくださいますよう、お願いします。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

4月19日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表(個人情報に関わるものの公表はありません)があり、市内感染者は計38名となりました。
国や大阪府及び関係機関と連携をし、対応にあたっていますので、正確な情報に基づいて行動して頂きますようお願いします。
現在、市内人口10万人あたりの感染者数が、約21名と大阪府内市町村の中でも非常に多くなっています。市民のみなさまには、改めて感染拡大防止に努め、周囲の大切な方々にも注意喚起を促してくださいますよう、お願いします。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html