警報が解除されても、引き続き危険な場所には近づかず、身の安全を確保してください。
2020年10月10日12時55分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【和泉市】
大雨注意報
強風注意報
【土砂災害】
注意期間: 10日夕方まで
【風】
注意期間: 10日夜遅くまで
ピークは10日昼過ぎ
北の風
警報が解除されても、引き続き危険な場所には近づかず、身の安全を確保してください。
2020年10月10日12時55分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【和泉市】
大雨注意報
強風注意報
【土砂災害】
注意期間: 10日夕方まで
【風】
注意期間: 10日夜遅くまで
ピークは10日昼過ぎ
北の風
無理な外出は控えるなど、身の安全を確保し、災害の発生に備えてください。
2020年10月10日07時25分 発表
大雨警報が発表されました。
【和泉市】
大雨警報
強風注意報
洪水注意報
【土砂災害】
警戒期間: 10日昼前まで
注意期間: 10日昼過ぎまで
【風】
注意期間: 10日夜遅くまで
ピークは10日朝
北東の風
【洪水】
注意期間: 10日昼前まで
大阪府のイエローステージ(警戒)の対応方針による要請期間が11月15日まで延長となりましたので、お知らせします。
<期間>10月10日から11月15日まで
<引き続きお願いする内容>
●3密で唾液が飛び交う環境を避けてください
●高齢者の方、高齢者と日常的に接するご家族、高齢者施設・医療機関等の職員の皆さまは感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診(受診相談センター 電話06-7166-9911)してください
●業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛してください
詳しくはこちら(大阪府ホームページ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html
10月8日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html
和泉市久保惣記念美術館の茶室(国の登録有形文化財・建造物)は、経年による老朽化と地震や台風等の被害で公開を中止しています。現在、美術館では茶室の再生(耐震化事業)を進めており、その間、美術館お越し頂いた方をはじめ、多くの方から再開を望む多くの声が届いておりますが、多額の費用が課題となっております。
そこで課題を解決するために和泉市ふるさと納税(ガバメントクラウドファンティング)に今回挑戦しました。
一人でも多くの方に温かいご支援いただき、貴重な茶室再生に是非お力添えを宜しくお願い致します!!
<寄附者特典>
①・寄附頂きました方は茶室内に設置予定の寄附者一覧(芳名帳)へ記載
・寄附額10万円以上の方は茶室内に設置予定の寄附者銘板(芳名板)へ氏名等を掲示
②<和泉市外在住者限定>返礼品の提供します。
※美術館優待券やコストコ和泉会員登録に使えるクーポンなど多彩な和泉市オリジナル返礼品を選択できます。
<税額控除>
和泉市ふるさと納税(ガバメントクラウドファンティング)では通常のふるさと納税と同様に、税額控除(寄附金控除)の対象になります。もちろん和泉市内在住の方も税額控除の対象となります。
※和泉市内在住の方は、ふるさと納税の制度に則り返礼品は受け取ることができません。
<寄附はココから簡単に出来ます>
和泉市ガバメントクラウドファンティングHP
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1041
<5秒でわかる簡単シミュレーションHP>
https://www.furusato-tax.jp/about/easy_simulation?header_guide
<和泉市FB>
https://ja-jp.facebook.com/Izumi.city/posts/3810367512330299?__tn__=-R
【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館 TEL:0725(54)0001 http://www.ikm-art.jp/
10月7日、和泉市在住の方、新たに3名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html
令和2年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
女性男性を問わず大人気の折り紙講座です。
折り紙で手や指をたくさん動かすと脳が働きます。繰り返すうちに手や指を器用に動かせるようになり、脳トレやリハビリにもなります。
折り紙を通して交流ができ、仲間づくりのきっかけにもなります。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>
【日時】第1回11月6日(金) 、第2回11月13日(金)いずれも午前10時~11時30分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(和泉市在住・在勤・在学で、2回とも参加の方優先)
【材料費】300円(2回分)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 11月4日(水)
【申込】10月8日(木)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539822424203.html
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
コロナ禍における状況のため、オンラインでの合同就職説明会を開催します。
全国の大学生や転職希望者に向けて企業をPRする絶好のチャンスです。
zoomやパソコンの使い方・スライド作成等のご相談にも個別に対応します。
【日時】令和2年11月28日(土)10:00~16:00
【内容】Web会議ツール(zoom)で各社10分ずつ会社説明
【出展料】無料(今回のみ)
【募集企業】和泉市に事業所を有する企業
【募集締切】令和2年10月20日(火)
申込等詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/bizisan/13925.html
【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市民生活部くらしサポート課労働政策係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8124(直通)
ファックス:0725-41-1778
令和2年度男女共同参画社会づくり講座
モアいずみブックカフェ&ワークショップは、女性たちが日常から離れ、読んだ本の感想を話し合い、簡単なものづくりをしながら交流を深める時間です。読書を通じてステイホーム期間を振り返り、新しい生活様式とのつき合い方を一緒に考えてみませんか?
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>
【日時】10月30日(金) 午前10時~11時30分
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】15人(女性のみ)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育申込締切日 10月28日(水)
【申込】10月7日(水)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/13777.html
【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643
10月5日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html