市民活動推進支援事業まちセミ・IZUMI2025

こどもから高齢者まで一緒に机を並べ「わくわく」しながら学ぶ。
年に一度の夢の学校を出現させます!
1コマ50分授業、1日4時限(70講座開催予定)
和泉中央駅・光明池駅から送迎バスあり
日時:11月1日(土)9:00~15:00
場所:和泉市立光明台中学校
費用:一部有料講座あり
主催:まちセミ・IZUMI実行委員会 
問い合わせ:公民協働推進担当99-8103

ゆう・ゆうプラザの催しについて

ゆう・ゆうプラザの事業を下記のとおり開催します。
詳しくは<事業詳細>からご確認ください。

<開催事業>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
(2)ハングル公開授業(中級編)
(3)ハングル公開授業(初級編)
(4)アイヌ文化の展示と体験企画
(5)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画

<事業詳細>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
 ①「おとなに気づいてほしい、子どもたちの性と生」
 ②「子どもたちの生きる力につながる性と生の学習」
日時:①10月26日(日)午後1時30分~4時
   ②11月9日(日)午後1時30分~4時
場所:3階 会議室
講師:多田 直子さん
 (元大阪府養護教諭/大阪性教協⦅“人間と性”教育研究協議会⦆会員)
定員:各回40人(先着順)
内容:人権や健康を守ることを大切にした「性と生の学習」は自分のいのちを守る「安心・安全・信頼」の豊かで確かな力を育みます。
今回の講演会を通して、子どもたちの性教育について一緒に考えませんか。
申込:10月7日(火)から定員に達するまで電話受付中
企画:CAPいずみ-暴力防止・人権ネット

(2)ハングル公開授業(中級編)
日時:10月18日(土)午後3時30分~5時
場所:4階 視聴覚教室
定員:10人(先着順)
内容:韓国語学習に関心がある方に、韓国語を身近に感じながら、授業の内容や雰囲気を体験してもらい、基礎となる読む・書く・聞く・話すを教科書を通して楽しく学習します。
初心者の方の参加も歓迎です。
申込:10月6日(月)から定員に達するまで電話受付中
企画:ハングル学房“センニョンピル(色鉛筆)”

(3)ハングル公開授業(初級編)
日時:11月8日(土)午前10時~正午
場所:4階 第3研修室
定員:10人(先着順)
内容:身近にあるK-POP・ドラマ・映画・料理などの話題から、ハングルの構成・辞書の使い方からハングルに親しみ、日本語との共通点などを楽しく理解します。
申込:10月6日(月)から定員に達するまで電話受付中
企画:ハングル学房“プンソン(風船)”

(4)アイヌ文化の展示と体験企画
・企画展「アイヌ紋様の世界」
日時:10月4日(土)~10月26日(日)
   午前10時~午後6時。廊下部分は午後9時まで
   展示最終日の10月26日(日)は午後3時まで
場所:1階 人権資料室
内容:アイヌ紋様が刺繍された衣服や彫刻された民具を展示します。
出典:ミナミナ工房

・体験企画「アイヌ紋様の切り絵ワークショップ」
日時:10月26日(日)
 ①午前10時30分~正午、②午後1時30分~3時
場所:4階 第1研修室
講師:藤戸ひろ子さん(ミナミナ工房)
定員:各回15人(先着順)
内容:アイヌ紋様を描き、切り絵作品を作ります。
費用:無料
持物:はさみ、折り紙
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

(5)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画
見学のみを希望される方は各企画の開催時間中にご来場ください。
・ガラス工芸品展示企画
日時:
 ①11月14日(金)午後2時30分~6時
 ②11月15日(土)午前10時~午後3時30分
場所:1階 大会議室
展示予定:山野史郎作品、ガラス工房”邦”

・体験企画「ガラス玉作り」
日時:
第1回 11月14日(金)
 ①午後2時30分~3時、②午後3時15分~3時45分、③午後4時~4時30分
第2回 11月15日(土)
 ①午後1時30分~2時、②午後2時15分~2時45分、③午後3時~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回6人(先着順)
費用:1個あたり150円※市内在住の中学生以下は無料
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

・体験企画「パールアクセサリー作り」
日時:11月15日(土)
 ①午後1時30分~2時30分、②午後2時30分~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回10人(先着順)
費用:250円~2,000円
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532

【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。

パープルリボン・ワークショップ~パープルリボンとハーバリウムを作ろう~の参加者募集について

【パープルリボン・ワークショップ~パープルリボンとハーバリウムを作ろう~】参加者募集(保育付)
前半は女性に対する暴力について。後半はワークショップ形式で、シンボルカラーであるパープルの造花・ビーズなどを使いハーバリウムフラワーを作ります。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1462951746446.html

【日時】11月7日(金)午前10時~正午
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】女性のみ
【定員】15人
【参加費】300円(材料費として)
【持ち物】ジャム・プリンなどの蓋が閉まる空瓶(高さ10センチメートル、幅5センチメートル以下)
【申込】10月9日(木)から定員に達するまで、電話・FAX・Webにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は11月4日(火)

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【参加者募集】親子で楽しむeスポーツ体験 ~親子で触れ合う、新時代の‘‘スポーツのカタチ‘‘~

内容:親子で楽しみながらe-スポーツを体験しませんか?
落ち物パズル・格闘・レーシングゲームなど、さまざまなジャンルのゲームに親子で挑戦します。専属のスタッフがいるので、初めての方でも安心して参加できます。
日時:令和7年11月8日(土)午後1時~午後3時(集合時間:12時45分)
場所:eスタジアムいずみ
(エコール・いずみ東館1階エレベーター前集合)
〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野五丁目1番11号
対象:市内在住または在学の小・中学生とその保護者
定員:親子12組(定員を超えた場合は抽選)
費用:無料
申込:青少年センターへ 下記必要事項を明記の上、往復はがき、Eメール(cl@city.osaka-izumi.lg.jpまたは二次元コード)にて10月19日(日)23時59分<必着>までにお申込みください。
必要事項:
(件名)親子で楽しむeスポーツ体験
(内容)1.児童氏名(ふりがな)、2.学校、3.学年、クラス、4.保護者氏名、5.住所、6.電話番号
詳しくは、市のホームページ、または青少年センターまでご連絡ください。

【お問い合わせ先】
和泉市立青少年センター
〒594-0005
大阪府和泉市幸三丁目1番25号
TEL:0725-43-3745(直通)
メール :cl@city.osaka-izumi.lg.jp

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

赤ちゃんひろばの申込みについて、お知らせします。
明日10月8日(水)午後1時より赤ちゃんひろばの申込みを電話にて受付けいたします。

【日時】①10月15日(水)、②10月22日(水)午前10時受付~11時15分(先着順)
【場所】①シティプラザ2Fチャイルドルーム(12組)②子育て支援センターぶらんこ(8組) にて行います。電話にて、どちらか希望する日をお申込みください。
また、妊婦さんの見学も受け付けています。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

覗いてみよう!身近な問題・知らない世界!モアいずみ塾 Go To モアいずみ 2025の参加者募集について

【モアいずみ塾 Go To モアいずみ 2025】参加者募集について(保育付)
モアいずみで男女共同参画について学び、知識をアップデートしませんか。

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/22075.html

【日時とテーマ】
第1回 11月8日(土曜日)誰もが生きやすい社会へ
第2回 11月15日(土曜日)地域社会を豊かに 住職が語るお寺活動
第3回 11月22日(土曜日)今時のジェンダー問題のはなし
第4回 12月6日(土曜日)アプリでひらく伝統芸能と国際交流
第5回 12月13日(土曜日)ここに住みたい! 六甲ウィメンズハウスが繋ぐ夢
いずれも午前10時~正午

【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(5回とも参加の方優先)
【申込】10月7日(火曜日)より定員に達するまで電話・FAX・WEBにて受付
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育無料)
注意:保育申込締切日は各開催日の3日前

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

楽しもう!あそぼう! はじめての手話参加者募集

【楽しもう!あそぼう! はじめての手話参加者募集】(保育付)
テレビでもご活躍の村上信次さんをお招きして直接手話を教えていただきます。
この貴重な機会に、日常のあいさつから学び新しいコミュニティで友達の輪を広げましょう!

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1483670882239.html

日時:10月29日(水曜日)11月5日(水曜日)午前10時から11時30分
定員:16 人(和泉市在住・在勤・在学の方で2回とも参加の方優先)
申込:10月7日(火)から定員に達するまで、電話・FAXにて受付。
保育:1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料・保育申込締切日は各回開催日の3日前)
場所:モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

「男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業・気候変動を考える学習集会」参加者募集

【男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業】気候変動を考える学習集会参加者募集(保育付)
世界中でおきている異常気象、洪水、山林火災、猛暑、大雪・・・・・・。今、地球で何がおきているのでしょうか?美しく青い地球を子どもたちに手渡すために私たちにできることは何でしょう。ご一緒に、学び、考えましょう。
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1539824629877.html

【日時】11月1日(土)11時開場 講演 午後1時30分~4時頃
【場所】和泉市コミュニティセンター1階大集会室
【対象】テーマに関心のある人
【申込】不要(※保育必要な方のみ10月11日まで電話にて受付必要)
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は10月11日まで
主催:和泉母親連絡会(モアいずみ登録団体)
後援:和泉市教育委員会
【令和7年度男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業】

<令和7年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

令和7年度 オトナの健康講座「歩き方」の参加者募集!

「月に1度は心と体のメンテナンスデー」と題して、健康講座を実施します。
今月は「歩き方」、健康運動指導士が美しく健康的に歩くためのコツをお伝えします。
また、ミニ体力測定も行います。皆様のご応募をお待ちしております。
●日時
令和7年10月21日(火曜日)午前10時~11時30分
●対象
20歳以上の和泉市民
●場所
和泉市保健福祉センター(和泉シティプラザ内)
●定員
20名
●参加費
無料
●申込
10月6日(月)より定員になるまで保健福祉センターへ電話

【お問合せ】
和泉市保健福祉センター
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

「みんなでおもちゃを作って遊ぼう!バルーンとかさ袋ロケット」講座参加者募集

【みんなでおもちゃを作って遊ぼう!バルーンとかさ袋ロケット】参加者募集(保育付)
講師や参加者、大人も子どもも、みんなで交流!
楽しく作り、いっぱい遊んで笑顔あふれる時間を過ごしましょう。

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1472799596516.html

【日時】10月26日(日) 午前10時~11時45分
【場所】モアいずみ研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【対象】4歳から小学校3年生までの子どもと保護者(子ども2人まで)
【定員】10組25人
【材料費】1組200円(1人追加につき100円)
【申込】10月6日(月)から定員に達するまで、電話・FAX・WEBにて受付。
【保育】1歳半以上、就学前までの子ども(保育料無料)
※保育申込締切日は10月23日(木)まで

<令和7年度 和泉市男女共同参画社会づくり講座>

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643