市民活動推進支援事業 11/9(日)はアムゼ広場にあつまれ~!

11月9日(日)、エコール・いずみアムゼ広場で「第四回和泉つどいのコンサート」を開催します。
管楽器によるバリエーション豊かなポップスコンサート。
演奏の合間には、キッズダンスや手話体験コーナー、ハンドメイド品のマルシェも開催予定。
ミニらいとモルックの無料体験や、めだかすくい、アロマ体験もできます。
主催:DIT音楽サポート 070-1814-5515
問合せ先:公民協働推進担当 99-8103

11月5日(水)に大阪880万人訓練を実施します

災害を想定し「大阪880万人訓練」を行います。
訓練では、携帯電話に大阪府及び和泉市から訓練情報を送信します。
※場所によっては、他市町村からの情報を受信する場合があります。
日時
令和7年11月5日(水)
10時00分頃:地震発生想定
10時03分頃:大阪府からエリアメール・緊急速報メールが届きます
10時05分頃:和泉市からエリアメール・緊急速報メールが届きます

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kikikanribu/kikikanri/osirase/bousai/13826.html

松尾寺公園パークトライアル開催!

もっと楽しく、身近に感じる公園をめざして松尾寺公園パークトライアルを開催。
豊かな自然を舞台に、グルメショップ遊びなど、こどもから大人まで楽しめる多彩なプログラムをご用意。
公園でのひとときで、新たな公園の魅力を発見してみませんか?

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kouenryokuti/osirase/22532.html

【申込受付中】知的障がいの方への代読ボランティア養成講座【TRC和泉図書館】

TRC和泉図書館より催しのお知らせです。
代読ボランティアとは、読書をする際にサポートを必要とする知的障がい者へ行う対面朗読サービスです。講座では、講義だけでなく実際に当事者の方への読み聞かせも実施する予定です。

【日時】12月3日(水)・10日(水)・17日(水)午後2時~5時
    ※全3回全てにご参加ください。各回2講座実施します。
【場所】TRC和泉図書館 集会室1・2
【対象】代読ボランティアに興味がある方。
知的障がい者の方とかかわりがあり、本を読んであげたいと思っている方。
代読ボランティアとして将来和泉市の図書館で活動できる方。
【定員】30人
【講師】藤澤和子氏(びわこ学院大学教育福祉学部教授)他
【申込み】TRC和泉図書館カウンターに直接、または電話で受付
【お問合せ】TRC和泉図書館(0725-44-3071)
【その他】
・参加は無料です
・TRC和泉図書館で行っている駐車料金の無料手続きは、入庫から1時間です。
ご注意ください。

※詳しくは、図書館ホームページをご覧ください
https://www.library.izumi.osaka.jp/event/1231017.html

【11月開催】久保惣記念美術館ミュージアムコンサートのお知らせ

11月開催のコンサート情報
入館料のみでお聴きいただけます。開場:午後1時30分 開演:午後2時(午後1時30分から美術館入口で整理券配付) 120席限定<自由席>
◆11月30日(日)「晩秋の煌めき〜人生は移ろう季節のように〜」
出演:笹山晶子(ソプラノ、ハープ)、岡村星見(ピアノ、作曲)

【お問合せ】
〒594-1156大阪府和泉市内田町3-6-12
和泉市久保惣記念美術館
電話:0725-54-0001(代表)
ホームページ:https://www.ikm-art.jp

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

11月の子育て講座の申込みについて、お知らせします。
「秋の自然に触れながらお散歩しましよう」
宮の上公園
【日時】11月5日(水)午前10時受付10時15分~11時30分
【場所】宮の上公園(現地集合)
【対象】一緒に歩いてお散歩できる未就園児とその保護者 5組(先着順)
【申込】明日10月23日(木)午後1時より電話にてお申込みください。

【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html

ゆう・ゆうプラザ臨時休館のお知らせと催しの再度のご案内

【臨時休館のお知らせ】
いつもゆう・ゆうプラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、高圧受電設備の修繕工事を行うため、下記の日程で臨時休館いたします。
臨時休館中は、館内のすべての施設が終日ご利用いただけませんので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
■ 臨時休館日
【日程】令和7年11月3日(月曜日・祝日)終日

【ゆう・ゆうプラザの催し】
先日、10月9日(木)の配信にてゆう・ゆうプラザの催しをご案内いたしましたが、引き続き多くの方からご参加をいただけるよう、改めてご案内いたします。
下記<開催事業>に事業の見出しを掲載していますので、ご興味のある内容がありましたら、<事業詳細>からご確認いただき、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

<開催事業>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
(2)アイヌ文化の展示と体験企画
(3)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画

<事業詳細>
(1)連続講座「性と生の学習」から考える子どもの権利
 ①「おとなに気づいてほしい、子どもたちの性と生」
 ②「子どもたちの生きる力につながる性と生の学習」
日時:①10月26日(日)午後1時30分~4時
   ②11月9日(日)午後1時30分~4時
場所:3階 会議室
講師:多田 直子(元大阪府養護教諭/大阪性教協⦅“人間と性”教育研究協議会⦆会員)
定員:各回40人(先着順)
内容:人権や健康を守ることを大切にした「性と生の学習」は自分のいのちを守る「安心・安全・信頼」の豊かで確かな力を育みます。
今回の講演会を通して、子どもたちの性教育について一緒に考えませんか。
申込:10月7日(火)から定員に達するまで電話受付中
企画:特定非営利活動法人 CAPいずみ-暴力防止・人権ネット

(2)アイヌ文化の展示と体験企画
・企画展「アイヌ紋様の世界」
日時:10月4日(土)~10月26日(日)
   午前10時~午後6時。廊下部分は午後9時まで
   展示最終日の10月26日(日)は午後3時まで
場所:1階 人権資料室
内容:アイヌ紋様が刺繍された衣服や彫刻された民具を展示します。
出典:ミナミナ工房

・体験企画「アイヌ紋様の切り絵ワークショップ」
日時:10月26日(日)
①午前10時30分~正午、②午後1時30分~3時
場所:4階 第1研修室
講師:藤戸ひろ子さん(ミナミナ工房)
定員:各回15人(先着順)
内容:アイヌ紋様を描き、切り絵作品を作ります。
費用:無料
持物:はさみ、折り紙
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

(3)いずみガラス&いずみパール展示・体験企画
見学のみを希望される方は各企画の開催時間中にご来場ください。

・ガラス工芸品展示企画
日時:①11月14日(金)午後2時30分~6時
   ②11月15日(土)午前10時~午後3時30分
場所:1階 大会議室
展示予定:山野史郎作品、ガラス工房”邦”

・体験企画:ガラス玉作り
日時:
第1回 11月14日(金)
 ①午後2時30分~3時、②午後3時15分~3時45分、③午後4時~4時30分
第2回 11月15日(土)
 ①午後1時30分~2時、②午後2時15分~2時45分、③午後3時~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回6人(先着順)
費用:1個あたり150円※市内在住の中学生以下は無料
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

・体験企画:パールアクセサリー作り
日時:11月15日(土)
 ①午後1時30分~2時30分、②午後2時30分~3時30分
場所:1階 大会議室
定員:各回10人(先着順)
費用:250円~2,000円
申込:10月5日(日)から定員に達するまで電話受付中

【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532

【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。

ヘルスアップサポーターいずみのウォーキングイベントについて

ヘルスアップサポーターいずみのウォーキングイベント『晩秋の泉北緑道~泉北の公園めぐり~』
秋の緑道の景色を楽しみながらウォーキングしましょう。

開催日:令和7年11月7日(金)
集合:午前9時30分 南海電気鉄道 光明池駅 改札口付近
解散:午後2時00分頃 南海電気鉄道 栂・美木多駅 改札口付近

雨天中止(当日午前6時55分の天気予報で午前・午後どちらかの降水確率が40%以上の場合は中止)

コース:光明池駅~ダイエー前~城山公園~御池公園~庭代公園~原山公園~栂・美木多駅(約7㎞のコース)
対象:40歳以上で全行程を歩くことができる和泉市民
定員:先着30人
持ち物:お茶、昼食、タオル、雨具、あれば万歩計、シート
※ウォーキングができる服装・靴でご参加ください。
申し込み:10月6日(月)より保健福祉センターで電話受付中

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 保健福祉センター
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

夜空を見上げてみよう!星空観察会

星座の学習を通じて、空気の澄み具合など大気環境を考えることを目的に、星空観察会を行います。
条件が良ければ、流れ星(おうし座流星群)が見えるかも!?
電子申込は、10月26日(日)まで

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/hozenka/osirase/naturalenvironment/hoshizorakansatukai.html

市役所窓口のキャッシュレス決済を拡充しました!

窓口サービスの向上を目的に、10月から窓口でのキャッシュレス決済を拡充しました。
●対応窓口
市民室・税務室・和泉シティプラザ出張所
●対象
住民票、戸籍謄本、所得証明書、納税証明書など

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/kikaku/osirase/22421.html