8月15日(金)から8月17日(日)に京セラドーム大阪で行われるオリックス・バファローズvs埼玉西武ライオンズ戦に市内在住の50組100名様を無料招待します。
申込は8月7日(木)12:00まで。
お急ぎください!
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/sportssinkou/osirase/22389.html
職員採用説明会に参加しませんか?
職員採用説明会を市役所内で開催します。
庁内見学や先輩職員への質問などを通じて、市役所の業務内容や職場環境などを知ることができます。
■開催日
令和7年8月12日(火)
■申込期限
令和7年8月4日(月)
■対象職種
事務職、土木・電気技術職、学芸員(埋蔵文化財)、消防職
申込はWEBから簡単にできます。
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/jinjika/osirase/29syokusai.html
いずみふれあい農の里では、そうめん流しを開催中
いずみふれあい農の里では、そうめん流しを開催中!
竹で器とお箸を制作後、セルフでそうめん流しをお楽しみいただけます(全行程1時間以内)
日時:8月24日(日)までの土日祝 10:00~14:00(要予約)
費用:中学生以上 1,200円、小学生 1,000円、3歳以上 800円
※不定期で野菜天ぷらを販売します。
IZUMI水あそびパラダイス2025/南部リージョンセンター
家庭では設置しにくい大型ファミリープールを始め、1~2人用のミニプールで水あそびを楽しみませんか?
ベビーから小さなお子様まで大満足間違いナシ!
対象は12歳までのお子様で、入場料は500円です。
【申し込み受付開始】講演会「みんなに知ってほしい化学物質過敏症のこと」のご案内
講演会の開催について、お知らせします。
「みんなに知ってほしい化学物質過敏症のこと~体にやさしい虫よけのおはなし~」と題して、専門医による化学物質過敏症に関する知識や、夏の季節の工夫や配慮について学んでみませんか。
<本講演会は生涯学習サポート講座の対象です>
【日時】令和7年7月28日(月)午後2時~3時30分
【場所】保健福祉センター
【講師】ふくずみアレルギー科院長 吹角隆之 医師(日本アレルギー学会認定専門医)
【対象】和泉市民(在学・在勤含む)
【定員】30名
【申込】定員に達するまで電話受付
詳しくは市ホームページをご覧ください。
みんなに知ってほしい化学物質過敏症のこと~体にやさしい虫よけのおはなし~
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/osirase/1513131215398.html
【お問合せ】
〒590-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 保健福祉センター
電話:0725-57-6620(直通) FAX:0725-57-6623
行こう万博~お子さまと『この夏』しか味わえない一生の思い出を
大阪・関西万博って実は…
和泉市こども無料招待券を使えばとっても安く遊べるんです。
大人1人3,700円(夜間券)、高校生以下は無料招待券で0円で遊べちゃいます。
食べ物・飲み物持ち込みOK(一部除外あり)
無料ウォーターサーバーあり(要水筒)
自販機160円~とお財布に優しい
万博は10月13日で終了、9月以降はラストスパートの大混雑が予想されます。
こども招待の申請は9月30日まで、お急ぎください。
申請はこちらから
https://expo2025-kodomosyoutai-fukushi.jp/
和泉市から夏の万博へ出展・出演します!!
和泉市から夏の万博へ出展・出演します!!
EXPOアリーナ(Matsuri)
7/27(日)
12:30頃~ いずみ太鼓「皷聖泉」×南通市コラボステージ
13:40頃~ いずみ太鼓「皷聖泉」×他団体コラボステージ
15:00頃~ 泉州信太山盆踊り保存会
EXPOメッセ(WASSE)
展示:7/28(月)~7/30(水) 和泉木綿を使った空間演出
体験:7/28(月) いずみパール×いずみガラスで無料アクセサリー作り
飲食:7/29(火)、7/30(水) 道の駅いずみ山愛の里が出店
アメリカでフルマラソンを走ってみませんか?!
和泉市の姉妹都市であるアメリカミネソタ州ブルーミントン市とその隣町のセントポール市で開催されるツインシティマラソンに派遣する2名のランナーを募集中です!
募集期間は8月13日(水)<提出書類必着>まで!
ご応募お待ちしています♪
◆派遣期間
令和7年10月2日(木)から9日(木)の8日間(現地7日間)
◆費用
航空運賃は市が、滞在費等はブルーミントン市姉妹都市委員会が負担
(海外保険加入費用、ESTA申請に係る費用等は自己負担)
詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/syougaibu/shogaisuisin/kokusai/marathon24.html
ペアレント・トレーニング参加者募集中
保護者が子どもの行動をふり返り、関わり方を工夫すること
で、親子が日常生活を過ごしやすくするための方法を学ぶ
講座です。学習やホームワーク等を通して、体験しながら
子ども一人一人に合った具体的な言葉がけや関わり方を見
つけることができる実践的なプログラムです。
講座で学ぶ考え方や困ったときの対応方法は、親子関係の
安定や子どもの自信につながり、その結果、子どもの好ま
しい行動を増やし、好ましくない行動を減らしていきます。
【対象】和泉市在住の年中~小学校2年生までの子どもをもつ保護者
【定員】6名まで
【日時】 説明会 令和7年7月 31日(木)
第1回 8月 7日(木)
第2回 8月 21日(木)
第3回 9月 4日(木)
第4回 9月 18日(木)
第5回 10月 2日(木)
第6回 10月 16日(木)
フォロー回 12月 11日(木)
いずれも午前10時~11時30分
全日程への参加をお願いします
【場所】庁舎第1分館1階集団検診室(いずみ保健・子育てプラザ内)
【申込方法】ふたば幼児教室(平日午前9時~午後5時15分)にて先着順で電話受付
【問い合わせ先】
和泉市立ふたば幼児教室
電話:0725-43-9111
和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ
「プレママ・プレパパひろば」
妊婦さんあつまれ!おっぱい・ミルクのことや「知って得する育児のコツ」など、先輩ママとおしゃべりして赤ちゃんのいる生活をイメージしましょう!
【日時】8月25日(月) 午後1時30分~3時30分
【対象】妊婦さん(16週を過ぎてからの受講をおすすめします)とその家族
定員5組(先着順) 妊婦さんお一人での参加も歓迎します。
【申込】明日7月22日(火)午後1時より電話にてお申込みください。
【場所】和泉市立子育て支援センター ぶらんこ
先輩ママとの交流や赤ちゃんのお世話 だっこ・おむつ交換・沐浴など
母子手帳、筆記用具をお持ちください。
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ