【保育つき】「やさしい体幹トレーニング」の募集について

令和元年度いずみワクワク講座(市民講師講座)
体幹トレーニングで肩こり、腰痛解消、理想の健康美づくり!女性も男性も健康寿命を延ばすトレーニングを一緒に始めましょう。
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】令和2年2月5日(水) 、2月18日(火)いずれも午前10時~正午(いずれか1回のみ。同じ内容です)
【講師】出口輝美さん(体幹インストラクター)
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】各15人(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
【持ち物】タオル、運動靴、飲み物
【保育】1歳以上、就学前までの子ども(保育料1人100円)
※希望者は申込時に予約してください。
【申込】令和2年1月6日(月)から定員に達するまで電話・FAX受付
(午前9時から午後5時15分 土・日・祝も申込可)
※FAXの場合は、講座名・住所・名前(ふりがな)・電話番号(FAX番号)・保育の有無(保育希望の場合は、お子さんの名前(ふりがな)・年齢・性別)をご記入ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1543460168694.html

申込・問:モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

久保惣記念美術館:1月7日(火)の臨時電話番号について

◆久保惣記念美術館よりお知らせ◆

1月7日(火)は、館内工事のため、電話(0725-54-0001)が不通となりますが、美術館事務所のみ営業していますので、お問い合わせの際は、臨時電話番号(080-3359-5660)へお願いいたします。

「にじのとしょかん運営協力員」登録者の募集について

図書館業務を行うにじのとしょかん運営協力員の登録者を募集します。
詳しくはにじのとしょかんまでご連絡下さい。

【内容等】図書館業務全般
        活動は週2日位のシフト制
      (土・日曜日、祝日勤務あり。月曜日休館)

【報償費】964円/時間

【場所】にじのとしょかん(ゆう・ゆうプラザ 2階)
      
【申込】事前連絡のうえ、履歴書(司書資格のある方は写し)持参、
    郵送可。 にじのとしょかんまで

    〒594-0023 和泉市伯太町六丁目1番20号

【問い合わせ】にじのとしょかん
         ☏0725-47-1040

【にじのとしょかんの行事】絵本のキャラクター作り

羊毛フエルトで、絵本「11ぴきのねこ」の
とらねこたいしょうを作ります。

【日時】2020年 2月11日(火・祝)
        午後1時~4時

【場所】ゆう・ゆうプラザ(人権文化センター)
    3階 共用スペース

【講師】宇野 隆子さん 
     和泉市在住で、絵本に登場するキャラクターをモデルに
     数多くの作品を手作りされています。

【材料費】700円(当日ご用意ください。)

【定員】10人(1才6か月以上 保育あり)

【申込】1月10日(金)午前10時から、にじのとしょかんカウンター
    または電話にて定員に達するまで受け付けます。

【詳細チラシ】https://www.library.izumi.osaka.jp/niji/event/docs/efeb8fcd32d0f9863f247e52680770d3d5bc1fca.pdf

【問い合わせ】和泉市立人権文化センター図書室(にじのとしょかん)
       TEL 0725-47-1040

(再送)男女共同参画フォトコンテスト作品募集について

※本日お送りしました「男女共同参画フォトコンテスト作品募集」の本文中のアドレスに誤りがありましたので、再送いたします。

モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)では、男女共同参画についての理解と関心を深めるために令和2年2月2日(日)にフォトコンテストを開催します。
家庭・地域・学校・職場など様ざまな分野で、性別による役割分担意識にとらわれずにいきいきと輝いている様子や、年齢や性別に関係なく、人を人として大切にしていることを感じられる写真を募集しています。

「夫婦で協力して家事・育児などを行っている姿」や「これまで男性(女性)が多かった仕事・趣味などにチャレンジしている姿」など、見ている人が元気になる、ほっこりする、楽しい、そんな写真を撮ってみませんか?
みなさんからのご応募をお待ちしております。

※応募方法等詳しくは和泉市のホームページhttp://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1574570282149.htmlをご覧ください。

【お申込み・お問い合わせ】
 モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
 和泉シティプラザ北棟4階
 電話:0725-57-6640
 FAX:0725-57-6643

年末年始業務&12/31〆切!プレゼントキャンペーン応募のお知らせ

●年末年始業務のお知らせ
市役所は12/28(土)~1/5(日)まで閉庁します。ごみ収集日・各施設の業務・救急医療など詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/topikusu/1387415874742.html

●応募12/31まで…〆切迫る(y^e^s)
和泉市観光HPにてプレゼント当てようキャンペーン好評開催中です(^^♪誰でも参加OK&年末年始お出かけ情報もGETしちゃおう☆彡こちらも要チェック↓
https://satomachi-izumi.com/

和泉市役所いずみアピール課

男女共同参画フォトコンテスト作品募集について

モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)では、男女共同参画についての理解と関心を深めるために令和2年2月2日(日)にフォトコンテストを開催します。
家庭・地域・学校・職場など様々な分野で、性別による役割分担意識にとらわれずにいきいきと輝いている様子や、年齢や性別に関係なく、人を人として大切にしていることを感じられる写真を募集しています。

「夫婦で協力して家事・育児などを行っている姿」や「これまで男性(女性)が多かった仕事・趣味などにチャレンジしている姿」など、見ている人が元気になる、ほっこりする、楽しい、そんな写真を撮ってみませんか?
みなさんからのご応募をお待ちしております。

※応募方法等詳しくは和泉市のホームページhttp://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1574570282149.htmをご覧ください。

【お申込み・お問い合わせ】
 モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
 和泉シティプラザ北棟4階
 電話:0725-57-6640
 FAX:0725-57-6643

生活習慣改善クラスについて

生活習慣改善クラスについて、お知らせします。
生活習慣改善クラスでは、ウォーキングを効果的に実施していただくための姿勢づくりのポイントや管理栄養士による食事のお話をお伝えします。
また、セーフティウォークナビによる歩行測定も実施します。
どなたでも楽しく参加いただける教室です。ぜひご参加ください。

日程:令和2年1/9(木)、1/16(木)、1/23(木)
時間:9時30分~11時30分
開催場所:コミュニティセンター
対象者:和泉市にお住まいの65歳以上の方
定員:25名
持ち物:汗拭きタオル・飲み物・運動しやすい服装
【問合せ】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市生きがい健康部高齢介護室高齢支援担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-40-3441

空家バンクについて

空家の活用希望登録(空家を貸します・売ります)がありましたので、お知らせします。

⑥・王子町の売却物件(価格は900万円)
 ・テラスあり
 ・5LK、車庫1台あり
 ・築35年、修繕は必要です

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
 ・清掃済みなのですぐに入居可能
 ・築年数は20年
 ・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

上記の空家に興味を持たれた方は、ご連絡ください。

詳細は http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/tosiseisaku/gyoumu/akiya/1528941711797.html をご覧ください。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 都市政策課 まちづくり推進係
電話:0725-99-8140(直通)
ファックス:0725-45-9352

【ご活用ください!!】和泉市中小企業支援制度のご案内

和泉市では中小企業の振興を図り、地域社会の発展に寄与するための各種中小企業支援制度を掲載したパンフレットを新たに作成しました。
市役所商工窓口でも配布しています。
ご不明な点等ございましたらお気軽に是非ご相談ください

和泉市FB
http://u0u1.net/Suzy

中小企業庁「中小企業施策利用ガイドブック」
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/2019/index.html

各種中小企業施策について
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/syoukouka/osirase/chusho/index.html

和泉市事業所紹介ガイドブックを作成しました。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/bizikankosan/shoukou/chusho_2/1534925310798.html

和泉市中小企業振興条例
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/syoukouka/osirase/chusho/1486715008598.html

<お問合せ>
和泉市 環境産業部 商工労働室 商工推進担当
TEL:0725(99)8123(直通) 
〒594-8501 大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
業務時間:午前9時から午後5時15分  
閉庁日:土曜・日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)