2020年09月01日15時54分 発表
15時40分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
羽曳野市付近で約110ミリ
松原市付近で約100ミリ
2020年09月01日15時54分 発表
15時40分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
羽曳野市付近で約110ミリ
松原市付近で約100ミリ
2020年09月01日15時38分 発表
15時30分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
大阪市平野区付近で約100ミリ
催しはすべて申込不要。期間中、直接会場へお越しください。
諸事情により催しが中止・延期になる場合があります。
【ご来館の皆さまへお願い】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用、3密(密閉・密集・密接)回避などご協力をお願いいたします。
・発熱、咳、くしゃみなど体調不良の場合は来館をご遠慮ください。
1.識字展~学ぶことは生きること
日時:9月8日(火)~9月30日(水)
場所:1階人権資料室
内容:識字問題解説パネル、識字学級学習者の学習成果、表現作品展示など
費用:無料
2.人権啓発研修事業(外国人の人権問題)
ドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」、「こんばんは」上映
夜間中学をテーマにしたドキュメンタリー映画(1)「こんばんはⅡ」(上映時間約40分)、(2)「こんばんは」(上映時間約90分)の順に上映します。
日時:9月24日(木)
(1)午後7時
(2)午後7時40分
9月25日(金)
(1)午前10時、午後2時、午後7時
(2)午前10時40分、午後2時40分、午後7時40分
9月26日(土)
(1)午前10時、午後2時
(2)午前10時40分、午後2時40分
場所:3階会議室
定員:各回25人
費用:無料
申込:不要
3.人権啓発研修事業(女性・性的マイノリティの人権問題)
ドキュメンタリー映画「ママをやめてもいいですか!?」上映」(上映時間約90分)
日時:9月20日(日)午後7時30分
9月21日(月・祝)午前10時、午後1時30分、午後4時
場所:1階大会議室(ブルーシートエリアあり))
定員:各回30人
費用:無料
内容:女性の人権問題に関連したドキュメンタリー映画です。赤ちゃんや小さなお子さん連れでもお気軽にお越しください。
赤ちゃんの泣き声は映画のBGM。上映中に泣いても大丈夫です。
【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
電話:0725-44-0030(代表)
ファックス:0725-46-6532
8月31日、和泉市在住の方、新たに1名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html
【イエローステージ対応方針が変更に】
大阪府のイエローステージ(警戒)の対応方針が次のように決定しました。
(期間)9月1日から9月18日まで
(お願いする内容)
・多人数で唾液が飛び交う宴会・飲み会は控えてください
・高齢者の方、高齢者と日常的に接するご家族、高齢者施設・医療機関等の職員の皆さまは感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診(受診相談センター 電話06-7166-9911)してください
・業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛してください
よくある問い合わせなど詳しくはこちら(大阪府ホームページ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html
2020年08月29日23時34分 発表
23時20分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
富田林市付近で約100ミリ
市のホームページで、だしと野菜を使ったレシピをご紹介しています!
今回はトマト・キュウリとゴーヤを使った、簡単レシピです。
ぜひご覧いただき、お家でも作ってみましょう!
↓お家でも作ってみてね!だしを使った簡単レシピのページ
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/shokunokenkou/13466.html
【お問い合わせ】
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
トカイナカ いっしょにつくりませんか?
<募集内容>
事務職A(22歳-25歳)、事務職B(18歳-21歳)、事務職C(障がい者)、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、社会福祉士、保育士、学芸員、消防職A(22歳-25歳)、消防職B(18歳-21歳)の職種
<特徴>
すべての職種で公務員試験型の一般教養試験を廃止し、能力適性検査による筆記試験を行います!公務員試験の準備をしていない方でも受験しやすい内容です。
<申込期限は9月7日(月)午後5時まで>
ホームページから受験申込みを行ってください。
※持参・郵送でも申込可
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/jinjika/osirase/29syokusai.html
8月27日、和泉市在住の方、新たに2名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
感染拡大防止に向け、3密の回避・マスクの着用・手洗いの徹底等を引き続きご協力お願いします。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html
8月25日、和泉市在住の方、新たに3名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
大阪府内で感染者が増加しています。
感染拡大防止に向け、3密の回避・マスクの着用・手洗いの徹底等を引き続きご協力お願いします。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html
8月23日、和泉市在住の方、新たに2名が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。
大阪府内で感染者が増加しています。
感染拡大防止に向け、3密の回避・マスクの着用・手洗いの徹底等を引き続きご協力お願いします。
詳しくはこちらから(和泉市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html