令和7年度障がい者のための教養講座「貼り絵・ちぎり絵」受講者募集

障がい者のための教養講座「貼り絵・ちぎり絵」を開催します。
絵や工作が苦手な方でも安心!
楽しく作品を作りましょう。

【対象者】
 ・18歳以上の身体障がい者手帳を持つ和泉市民
 ・付き添いなしで通える人、または介助の人が一緒にこられる人
【日時】令和7年7月24日 木曜日 午後2時~3時 
【定員】10名程度
【場所】和泉シティプラザ4階リハビリ室
【費用】材料費700円程度
    
申込みは、保健福祉センターTEL0725-57-6620まで。
お気軽にお問い合わせください。

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当
保健福祉センター
(シティプラザ南棟2階)
電話:0725-57-6620
FAX:0725-57-6623

ペアレント・トレーニング参加者募集について

保護者が子どもの行動をふり返り、関わり方を工夫すること
で、親子が日常生活を過ごしやすくするための方法を学ぶ
講座です。学習やホームワーク等を通して、体験しながら
子ども一人一人に合った具体的な言葉がけや関わり方を見
つけることができる実践的なプログラムです。
講座で学ぶ考え方や困ったときの対応方法は、親子関係の
安定や子どもの自信につながり、その結果、子どもの好ま
しい行動を増やし、好ましくない行動を減らしていきます。

【対象】和泉市在住の年中~小学校2年生までの子どもをもつ保護者
【定員】6名まで
【日時】 説明会 令和7年7月 31日(木)
    第1回    8月  7日(木)
    第2回    8月 21日(木)
第3回  9月 4日(木)
第4回   9月 18日(木)
第5回   10月  2日(木)
第6回   10月 16日(木)
フォロー回  12月 11日(木)
いずれも午前10時~11時30分
全日程への参加をお願いします

【場所】庁舎第1分館1階集団検診室(いずみ保健・子育てプラザ内)
【申込方法】令和7年7月8日(火)より、ふたば幼児教室(平日午前9時~午後5時15分)にて先着順で電話受付

【問い合わせ先】
和泉市立ふたば幼児教室
電話:0725-43-9111

【和泉市発着】大阪・関西万博直通バスツアー参加者募集中!

大好評につき、7月以降もツアー延長決定!
花火ショー開催予定日に合わせたツアー「夜の万博滞在プラン」も新たに追加!
入場チケット付き!乗り換え不要!和泉市からの直通バスツアー!
ぜひ、お申込みください♪

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/sangyosinkositu/syoukoukanko/osirase/21188.html

いずみ市民大学まちづくり学部受講生募集!

「地域で何かしたい」という気持ちを持つ方なら、初心者~ベテランまで誰でも階段的に学び直すことができます。

まちづくり本科「コミュニティ活動最初のダイイッポ」
スキルアップ学科「持続可能な地域社会をデザインする」
観光おもてなし学科「生活者起点で作るまち歩きマップ」

【申込期間】
8月22日(金)まで

【定員】
各学科25名(先着順)

詳しくはこちら
https://www.izumicityplaza.or.jp/college/

【最大72万円】和泉市に定住・就職で、返還した奨学金の一部を補助します!

和泉市では、市内企業の若者人材確保、労働者の定着及び雇用の安定並びに市内への定住促進を図るため、奨学金を借り入れた人に対し、最大72万円の補助金を交付します。

・対象者
満30歳未満で、A又はBに該当する人
A.高校等、大学等に在学中で、令和8年3月末までに卒業予定の人
B.高校等、大学等を卒業後、正規雇用により就労していない人

・募集人数
高校等5人、大学等20人(先着順)

・申請期間
令和7年7月1日(火)から令和8年2月27日(金)

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/kurasisupport/roudou/osirase/shougakukin/shogakukinhenkansien.html

和泉光明台郵便局の証明書自動交付機の利用時間の変更について

和泉光明台郵便局に設置している証明書自動交付機の利用時間が、郵便局の昼時間帯の窓口業務休止により、令和7年6月30日(月)から以下のとおり変更になります。

(月)~(金)(国民の祝日に関する法律に定める休日及び12月31日から1月3日を除く)

(変更前)
・午前9時~午後5時まで
(変更後)
・午前9時~午後0時30分
・午後1時30分~午後5時まで

詳しくはこちら
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/siminseikatubu/syutyousyo/osirase/16349.html

和泉市ドローン空撮コンテスト開催

和泉市には魅力的な場所がたくさんあります。
それらをドローンで撮影し、あなたの視点から和泉市のPR動画を制作しませんか?
受賞作品は和泉市のPRに活用させていただきます。
イベント概要、参加条件、エントリーは下記URLから。
https://x.gd/AYEuW

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

和泉市役所に「ビリケンさん」が登場

5月18日(日)に開催した大阪・関西万博「2025大阪和泉市デー」のステージで制作した和泉市産木材「いずもく」製のチェーンソーアート作品「ビリケンさん」。
その後、最終仕上げに入っていたものがついに完成しました。
多くの市民にご覧いただき「いずもく」の魅力を感じていただくとともに、和泉市がますます活気あふれる街となることを願い、和泉市役所(1階エントランスホール)に展示しています。
展示期間 令和7年6月20日(金曜日)~10月30日(木曜日)
令和7年11月1日(土曜日)からは道の駅いずみ山愛の里に移設予定。

「ビリケンさん」の足の裏を撫でると願いが叶うと言われています。
ぜひ撫でてあげてくださいね。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市環境産業部産業振興室商工来訪促進担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8123(直通)
ファックス:0725-45-9352

こころのリフレッシュ相談会について

こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。

日時:令和7年6月30日(月曜日)午後2時~午後3時 
場所:保健福祉センター
対象:市内在住の人
定員:1人(要予約)
申込:保健福祉センターへ電話(0725‐57‐6620)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/jisatu/1453256975097.html

和泉市立子育て支援センターぶらんこからのお知らせ

本日予定していました「青空ほいく」は、雨のため中止とさせていただきます。
次回のご参加お待ちしております。
 
【お問合せ】
〒594-0053
大阪府和泉市芦部町250番地
和泉市立子育て支援センターぶらんこ
電話:0725-45-7010
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kosodate/kosodate_joho/13353.html