和泉市では、台風警戒のため21時25分に全避難所(小・中学校)を開設しています。避難の際は、身の安全を確保すると共に風雨が激しくなってきますので、早めの避難をお願いします。
「防災・防犯情報」カテゴリーアーカイブ
気象警報
2014年10月05日20時42分 発表
大雨、洪水警報が発表されました。
大雨、洪水注意報が解除されました。
【和泉市】
大雨警報
洪水警報
暴風警報
雷注意報
【土砂災害】
5日夜遅くから6日昼過ぎまで
【浸水】
6日未明から6日明け方まで
1時間最大雨量 50ミリ
【洪水】
6日未明から6日明け方まで
はん濫に警戒
【風】
6日未明から6日朝まで
北の風
最大風速
20メートル
【雷】
5日夜遅くから6日朝まで
竜巻に注意
気象警報
2014年10月05日18時31分 発表
暴風警報、大雨、雷、洪水注意報が発表されました。
強風注意報が解除されました。
【和泉市】
暴風警報
大雨注意報
雷注意報
洪水注意報
【風】
6日未明から6日朝まで
北の風
最大風速
20メートル
特記事項 6日未明までに大雨警報(浸水害)に切り替える可能性がある
【土砂災害】
5日夜遅くから6日昼過ぎまで
【浸水】
6日未明から6日明け方まで
1時間最大雨量 60ミリ
【雷】
5日夜遅くから6日朝まで
竜巻に注意
特記事項 6日未明までに洪水警報に切り替える可能性がある
【洪水】
6日未明から6日明け方まで
台風18号接近!命を守るために早めの行動を!
午後3時45分現在、大型で非常に強い台風18号は、6日(月)の午前6時から午前12時にかけ、大阪府に最も接近する見込みです。風が強くなる前に家の周りのものを片付ける、雨が降り出してからの無理な外出や、水路や河川を見に行くなどの危険な行為は絶対に行わないでください。
また、がけ下や河川沿いにお住まいの方は、雨が降り出す前や暗くなる前に早めの避難を心がけましょう。豪雨により避難所への避難が困難なときは、次善の策として、近くの頑丈な建物の二階以上に緊急避難したり、さらに困難な際は、家の中のがけから離れた部屋や二階などの少しでも安全な場所に移動しましょう。
また、停電の発生に備えて、懐中電灯やラジオを用意しておきましょう。
あなたと家族の命を守る行動を、今から起こしてください。
10月4日、大阪管区気象台職員による防災講座を開催
今年8月に広島市で発生した大規模な土砂災害。そして、現在台風18号が日本列島に迫っています。私たちは、気象と災害に対して、正しい知識を得たうえで、事前に備えることが必要です。今回、専門職である大阪管区気象台職員による防災講座を開催しますので、是非あなたの参加をお待ちしています。
日時:10月4日(土曜日)午前9時30分から正午
場所:和泉市コミュニティセンター
注意:申し込み不要。当日、直接会場へ。
問:危機管理担当 電話0725-99-8104
記録的短時間大雨情報
2014年09月11日00時19分 発表
池田市付近にて0時時までの1時間で約120ミリの記録的短時間大雨がありました。
記録的短時間大雨情報
2014年09月10日23時48分 発表
池田市付近にて23時30分時までの1時間で約100ミリの記録的短時間大雨がありました。
訓練通報DRILL(和泉市)
「大阪880万人訓練」の訓練通報です。和泉市で発生した火災が拡大しています。近くの広域避難場所へ避難してください。DISASTER DRILL 実際の災害時には、身の安全を確保し、適切な情報に基づき避難してください。(和泉市)
9月5日午前11時3分、16分に訓練メールを発信
9月1日は防災の日です。1923年のこの日、関東大震災が発生し、死者10万5千人以上を出しました。国は、防災の日を含む一週間を防災週間と定めており、大阪府では9月5日(金曜日)に、大阪880万人訓練を実施します。
訓練では、携帯電話(対応機種のみ)に訓練情報を発信しますので、災害発生時にどのように対応するのか、考えるきっかけにしてください。
詳細はこちら⇒http://urx.nu/bxnh
問:危機管理担当 0725-99-8104
地点震度
2014年08月26日03時47分 発表
地震発生時刻 2014年08月26日03時42分
震源地 東経 134度54分 北緯 34度24分 深さ 約10Km
地震の規模 M 4.1
震度1 大阪和泉市府中町