【1/17】防災シンポジウムの開催について

 阪神・淡路大震災の発生から21年。
 今回、外部講師の相川康子先生(特活NPO政策研究所専務理事)をお招きし、下記のとおり防災講演会を開催すると共に、地域及び各団体の中で取り組みを行っておられる、いずみ緑ケ丘自主防災会の齋藤様、鶴山台北自主防災・減災会の佐藤様、女性消防クラブの大塚様、障がい者団体連絡協議会の山口様をお招きし、地域における防災活動の実践報告及び「一人でも多くの命を救う」と題したパネルディスカッションを行います。
 阪神・淡路大震災発生の日に、あなたとあなたの大切な人の命を救うためにどうすればいいのかについて考え、今できる行動を起こしませんか。

日時: 平成28年1月17日(日)午前9時30分~12時
場所: 和泉市コミュニティセンター 3階多目的ホール
定員: 300名・申込み不要。直接会場へ。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944

地点震度

2015年11月04日00時05分 発表
地震発生時刻 2015年11月04日00時01分
震源地 大阪府南部 東経 135度36分 北緯 34度30分 深さ 約10Km
地震の規模 M 3.5
震度1 大阪和泉市府中町

地点震度

2015年10月31日01時35分 発表
地震発生時刻 2015年10月31日01時31分
震源地 和歌山県南部 東経 135度36分 北緯 34度00分 深さ 約50Km
地震の規模 M 3.9
震度1 大阪和泉市府中町

【10/3】気象台専門官による防災講演会を開催

大阪管区気象台の専門官をお招きし、風水害及び地震災害についての講演会を開催します。正しい機会を得て、災害に対して事前に備える機会にしませんか?あなたのご参加をお待ちしております。
日時:10月3日(土)午前9時30分~12時頃
場所:和泉市コミュニティセンター
申込み不要。直接会場へお越しください。
※本講座は、防災リーダー養成講座の公開講座として行うものです。
※気象警報発表時は急きょ中止する場合があります。

問:和泉市役所危機管理担当 電話99-8104

台風接近!命を守るために早めの行動を!

 台風18号の影響で、大阪府では9日昼前から局地的に雷を伴って激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。風が強くなる前に家の周りのものを片付け、雨が降り出してからの無理な外出や、水路や河川を見に行くなどの危険な行為は絶対に行わないでください。また、がけ下や河川沿いにお住まいの方は、雨が降り出す前や暗くなる前に早めの避難を心がけましょう。豪雨により避難所への避難が困難なときは次善の策として、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難したり、さらに困難な際は、家の中のがけから離れた部屋や二階などの少しでも安全な場所に移動しましょう。また、停電の発生に備えて、懐中電灯やラジオを用意しておきましょう。
 あなたの命と家族の命を守る行動を今から起こしてください。

気象警報

2015年08月10日21時26分 発表
大雨、洪水警報が発表されました。
大雨、洪水注意報が解除されました。

【和泉市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【浸水】
 10日夜遅く
 1時間最大雨量 60ミリ
【洪水】
 10日夜遅く
 はん濫に警戒
【雷】
 10日夜遅く
 突風に注意

気象警報

2015年08月08日15時57分 発表
大雨、洪水警報が発表されました。
大雨、洪水注意報が解除されました。

【和泉市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【土砂災害】
 8日夜遅くまで
【浸水】
 8日夜遅くまで
 1時間最大雨量 50ミリ
【洪水】
 8日夜遅くまで
 はん濫に警戒
【雷】
 8日夜遅くまで
 竜巻、ひょうに注意

防災リーダー養成講座の申込受付は8月10日から開始!

防災リーダー養成講座は、災害に関する知識及び、防災対策に関する制度並びに、災害時応急対策の実践に関する基礎的知識、技術を習得することにより、地域住民に対して、防災・減災対策について、周知・啓発・指導することができる「人財」を養成する講座です!
あなたも防災リーダーになってみませんか?
詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kinkyubousai/bousainfo/1406189094561.html

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-41-1551(代表) 0725-99-8104
ファックス:0725-41-1944