【訂正】(2/21分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

※先ほど送信しました内容に、添付URLの誤りがありましたので再度送信しております。申し訳ございません。

【和泉市での発生情報】

(平成29年2月21日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290221tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

(2/21分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成29年2月21日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290221tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

(2/17分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成29年2月17日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290217tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

(2/13分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成29年2月13日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290213tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

再度のご案内【明日開催】紅谷先生による防災講演会

 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震と、わずかな期間の中で、日本を巨大地震が襲っています。和泉市においても、上町断層帯地震や南海トラフ巨大地震の被害が想定されており、明日、発生するかもしれません。
 今回、紅谷先生(兵庫県立大学防災教育研究センター准教授)をお招きし、地域防災力の向上策についての防災講演会を開催いたします。この機会を通じて、災害に対して事前に備えませんか?あなたのご参加をお待ちしています。【手話通訳者・要約筆記者あり】

日時:平成29年2月4日(土)午前9時30分~12時
場所:和泉市コミュニティセンター 1階大集会室
定員:100名・申込み不要。直接会場へ。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944

地点震度

2017年01月27日21時02分 発表
地震発生時刻 2017年01月27日20時59分
震源地 大阪湾 北緯34.5度 東経135.3度 深さ10km
地震の規模 M3.3
【震度1】大阪和泉市府中町

(1/26分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成29年1月26日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290126tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

(1/24分)大阪府警察より和泉市の発生情報を受信しました。特殊詐欺にご注意ください。

【和泉市での発生情報】

(平成29年1月24日分 大阪府警察より)
URL http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/290124tokusyusagi.pdf

【「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンター」の開設について】
8月1日から、大阪府警察で「おおさか特殊詐欺被害防止コールセンターを開始し、電話オペレーターによる注意喚起を市民(10/31で終了)や事業者(3/31まで)の皆さんに実施しています。
 詳しくは下記リンクを参照ください。
URL https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/tokusyusagi_call.html

【本事業に関する問い合わせ先】
大阪府警察本部 府民安全対策課 防犯活動第二係
06-6943-1234(内線34443・34444)

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 生きがい健康部 福祉総務課 市民生活相談係
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-3110

【2/4】紅谷先生による防災講演会を開催

 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震と、わずかな期間の中で、日本を巨大地震が襲っています。和泉市においても、上町断層帯地震や南海トラフ巨大地震の被害が想定されており、明日、発生するかもしれません。
 今回、紅谷先生(兵庫県立大学防災教育研究センター准教授)をお招きし、地域防災力の向上策についての防災講演会を開催いたします。この機会を通じて、災害に対して事前に備えませんか?あなたのご参加をお待ちしています。【手話通訳者・要約筆記者あり】

日時 平成29年2月4日(土)午前9時30分~12時
場所 和泉市コミュニティセンター 1階大集会室
定員 100名・申込み不要。直接会場へ。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944

【本日放送予定】防災とボランティア市民の集いの様子

先日開催されました「防災とボランティア市民の集い」の様子が、本日、19日(木)J-C0Mチャンネル、デイリーニュース南大阪内において放送予定です(11:00~、15:30~、23:00~:3回放送)。是非、ご覧ください。
(注意)緊急のニュースなどが入った場合は、放送されないことがあります。

【お問合せ】
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市市長公室公民協働推進室危機管理担当
電話:0725-99-8104(直通)
ファックス:0725-41-1944