和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

2月19日2名、20日2名、21日1名の和泉市在住の方が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。

日別・月別の感染者情報はこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

感染対策・相談窓口などはこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

日ごろから新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていただきありがとうございます。
大切な人を守るためにも、引き続きご協力よろしくお願いします。

3月1日から和泉市ワクチン接種相談センターを開設

3月1日(月)から新型コロナウイルスワクチン接種に関する専用の「ワクチン接種相談センター」を開設しますので、ご案内します。
■電話:0120-567-582(フリーダイヤル)
■ファックス:0725-58-6039
■受付日時:平日の午前9時から午後5時

※国のワクチンコールセンター(開設中)
・相談窓口 0120-761770(フリーダイヤル)
・受付時間 9:00~21:00(土日祝日も受付)

世界の文化講座「セネガルってどんな国?」の受講者を大募集!

世界の文化講座「セネガルってどんな国?」について、お知らせします。
和泉市が東京オリンピック・パラリンピック競技大会におけるホストタウンとなっているセネガル共和国へ赴任経験のある講師をお招きし、体験談などをお話しいただきます。
ぜひこの機会に遠く離れたアフリカのセネガル共和国について学んでみませんか?

【日時】令和3年2月28日(日)午後2時30分~午後4時
【場所】和泉シティプラザ 地下1階 多目的室
【講師】大阪市東成区長 麻野 篤(あさの あつし)氏
【定員】50人(先着順)
【申込】電話・FAX・市のお問い合わせフォームまたは直接にて、講座名を明記し、申込者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記入のうえ、下記までお申し込みください。
【主催】和泉市・和泉市国際交流協会
【お願い】
・発熱などの症状がある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。
・2月22日(月)の正午時点で講座当日に緊急事態宣言の解除が明らかでない場合は、後日オンデマンドでの配信となりますので、予めご了承ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市教育委員会 生涯学習部
生涯学習推進室 生涯学習担当 国際交流グループ
電話:0725-41-1551(代表)0725-44-8687(直通)
ファックス:0725-41-0599

厚生労働省の「新型コロナワクチンに関するコールセンター」が開設

本日、新型コロナワクチンに関する各種ご相談に対応する「厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター」が開設されましたので、ご案内します。
■相談窓口 0120-761770(フリーダイヤル)
■受付時間 9:00~21:00(土日祝日も受付)

和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

2月13日に1名、14日に1名の和泉市在住の方が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。

日別・月別の感染者情報はこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

感染対策・相談窓口などはこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

日ごろから新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていただきありがとうございます。
大切な人を守るためにも、引き続きご協力よろしくお願いします。

第4回郷土学習会「和泉市の弥生時代集落とは?-池上曽根遺跡中心にー」(TRC北部リージョンセンター図書室 編)

TRC北部リージョンセンター図書室より催しのお知らせです。

和泉市の文化遺産活用課職員を講師にお迎えして池上曽根遺跡を中心に和泉市の弥生時代集落のお話をしていただきます。

☆行事名 第4回 郷土学習会【和泉市の弥生時代集落とは?―池上曽根遺跡を中心に-】

日程:令和3年2月16日(火曜日)
時間:午後2時~3時
場所:北部リージョンセンター集会室3
講師:文化遺産活用課 上田 裕人(うえだ ゆうと)氏
定員:20名
費用:無料
申込:カウンター・電話にて受付中

生涯学習サポート講座対象となります

<詳細>
https://www.library.izumi.osaka.jp/hrc/event/hr210216.html

問合せ:TRC北部リージョンセンター図書室(0725-90-7512)

【注意】
・ご来場の際は駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
・当日はマスク着用でお願いします。
・万一、新型コロナウィルス感染症発症の疑いが生じた場合、保健所などの医療機関へ情報提供する場合があります。

和泉市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました

2月11日に1名の和泉市在住の方が新型コロナウイルス感染症に感染していると大阪府から発表がありました。

日別・月別の感染者情報はこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/emergency/12331.html

感染対策・相談窓口などはこちら(市ホームページ)
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/taisetsunaosirase/1580274632708.html

日ごろから新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていただきありがとうございます。
大切な人を守るためにも、引き続きご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスワクチン接種の詐欺にご注意を

全国で新型コロナウイルスワクチン接種に関して、詐欺の電話が相次いで発生していますので、ご注意ください。
・ワクチン接種の費用は無料です
・国や市、医療機関がATMで操作をお願いすることはありません
・電話、メールで個人情報を求めることはありません
詳しくは、下記の市ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_yobo/osirase/14531.html

お問い合わせ先:和泉市健康づくり推進室(保健センター内)
電話0725-47-1551

【保育つき】「ちゃんと学ぼう♪わたしと子どものための「性」講座~自分を大切にし、相手のことも大切にするために~」の募集について

和泉市男女共同参画推進事業(オアシス)助成金事業

性行動の若年化の傾向、間違った情報の氾濫、また、性に対する知識の不足により、10代、20代の若い世代に性感染症が増え続けています。この講座は、大人自身の「性」への固定観念が変わり、子どもの心と体と性について、しっかりと向き合える自信がつきます!子どもが小さい時も、小学校、中学校からの思春期も、大人の女性も男性も、一生を通じて自分自身に大切な「性」の話です。

【日時】令和3年3月2日(火)午後1時~3時 (10分休憩あり)
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人
【申込】令和3年2月10日(水)から定員に達するまで電話・FAXにて受付
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※希望者は申込時に予約してください。
【主催】NPO法人和泉100人委員会(モアいずみ登録団体)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1543390782669.html

モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643

【保育つき】「働く女性応援講座(全2回) わが家のちょうどいいを見つけて、ここちよい毎日に」の募集について

令和2年度男女共同参画社会づくり講座
在宅勤務やオンライン授業の導入など、社会生活と家庭生活のオンオフの境界線があいまいになっていませんか?家族がお互いに気持ちよく過ごす方法を学びましょう!
<本講座はマナビィスタンプ対象講座です>

【日時】第1回令和3年3月6日(土) 第2回 3月13日(土) いずれも午前10時~11時30分
【内容】第1回「子育ても仕事もあなたらしく~マザーネット代表 上田理恵子さんが、働くママに伝えたいこと~」第2回「ひとりでがんばらない整理整頓!~家族の暮らす・働く・学ぶ空間を整える~」
【場所】モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)研修室(和泉シティプラザ北棟4階)
【定員】20人(2回とも参加可能な方、女性優先)
【保育】2歳以上、就学前までの子ども(先着3人・保育料無料)
※保育希望の方は、各回開催日の2日前までに申込
【申込】令和3年2月10日(水)から定員に達するまで電話・FAX受付
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日はマスクを着用してご参加ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/kyoudosankaku/osirase/ibennto/1462951746446.html

【お申込み・お問い合わせ】
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)
和泉シティプラザ北棟4階
電話:0725-57-6640
FAX:0725-57-6643