リユース促進に係る協定の締結について

新たなごみ減量施策として、まだまだ使える不要品を捨てる前に譲るという選択肢を啓発し、市内のリユース活動を促進し、住民サービスの向上及び環境負荷の少ない循環型社会の形成に付与するため、令和5年度に下記の2社と協定を締結して、リユース活動の促進を行ないます。

〇株式会社マーケットエンタープライズ
【おいくら】
「おいくら」は複数のリユースショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、売却することでリユースに繋げられないか一度ご検討ください。
【おいくら】の特徴
①処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
②自分では運べないような大型品も売却対応
③出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
④土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある

【注意】
※このサービスは個人間の取引のため、市は一切の責任は負いません。ご利用の際はトラブルにあわないよう注意事項をご確認ください。不明な点は直接お問い合わせください。
※再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物が引取りできるわけではありません。
※「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/seikatukan/osirase/19284.html

〇株式会社ジモティー
【ジモティー】
登録料や手数料が一切かからず無料で使用できるため地域の情報サイトです。
※ただし、「あんしん決済機能」を利用した場合は手数料がかかります。
まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、リユースに繋げられないか一度ご検討ください。
【ジモティー】の特徴
①販売価格が低いものでも引き取り手が見つかりやすい
利用者は掲載料や手数料を支払わずに取引を行うことができます。出品時に引き取り金額を低くすることで再販価値が低いモノについても譲渡しやすい仕組みとなっています。

②配送前提では流通しない大きなモノも取り引きできる
オークションサイトやフリマアプリなどにおいてサイズが大きい家具や家電は、譲渡時に高額な発送料が発生する場合があり、流通しづらい構造にあります。大きな家具や家電もジモティーでは近所の方が取りに来たり、近所まで届けたりすることで譲渡されやすい仕組みを提供しています。

【注意】
※このサービスは個人間の取引のため、市は一切の責任は負いません。ご利用の際はトラブルにあわないよう注意事項をご確認ください。不明な点は直接お問い合わせください。
※「ジモティー」のご利用に関するお問い合わせは、「問合せフォーム」にご連絡ください。 

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/seikatukan/osirase/19406.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 生活環境課
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8122(直通)
ファックス:0725-45-9352

参加者募集中! 森の中で「ととのう」サウナイベント

~大自然の中でキャンプサウナを楽しみませんか?~

和泉市立青少年の家で、サウナイベントを開催!

『ととのう』…キャンプファイヤーを囲みながら大自然の中でのキャンプサウナ!
『たべる』…激ウマのサウナめし、限定クラフトビール!
『あそぶ』…家族で楽しめるおかし作り・クラフト体験!

などなど、盛りだくさんのイベントです。
参加者大募集中です♪お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

■開催日時:令和6年3月2日(土)、3日(日)11時~20時
■場所:和泉市立青少年の家
■問合せ:和泉市立青少年の家(0725-92-0422)

参加費・申込み等詳しくはこちら
https://osakaymca.or.jp/outdoor/izumishi-youth-center/event.html

朝食を食べて元気たっぷり!簡単レシピについて

市のホームページで、朝食にぴったりな簡単レシピをご紹介しています!

今回は、災害時で役立つ缶詰と春の食材「春キャベツ」と「新じゃがいも」を使ったレシピです。
・多様な使い道があるキャベツを使った「春キャベツとサバのみそ和え」
・ビタミンCが多く含まれている新じゃがいもを使った「ポテトグラタン」

ぜひご覧いただき、お家でも作ってみてね!

↓ 簡単朝食レシピ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/gyoumu/kennkoudukuri/shokunokenkou/18748.html

【お問い合わせ】
〒594-0071
和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当
電話:0725-57-6620
ファックス:0725-57-6623

森の中で「ととのう」サウナイベント

大規模リニューアルに向けて、和泉市立青少年の家で、サウナイベントを開催!
『ととのう』…キャンプファイヤーを囲みながら大自然の中でのキャンプサウナ!
『たべる』…激ウマのサウナめし、限定クラフトビール!
『あそぶ』…家族で楽しめるおかし作り・クラフト体験!
などなど、盛りだくさんのイベントです。
参加者大募集中です♪お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■開催日時:令和6年3月2日(土)、3日(日)11時~20時
■場所:和泉市立青少年の家
■問合せ:和泉市立青少年の家(0725-92-0422)
参加費・申込み等詳しくはこちら
https://osakaymca.or.jp/outdoor/izumishi-youth-center/event.html

【2/18まで個展開催】和泉・久保惣ミュージアムタウンアートコンクールの入選者による個展開催のお知らせ

和泉市では、和泉市久保惣記念美術館を中心とした概ね半径2km圏内を「和泉・久保惣ミュージアムタウン」として位置づけ、美術館やアートを活かしたまちの魅力づくりに取組んでいます。

このなかで令和4年度に開催しました第1回和泉・久保惣ミュージアムタウンアートコンクール入選者(コンソーシアム賞受賞者)による個展が河野邸 ART GALLERY & Laboratoire(和泉市内田町3丁目5−11)で令和6年2月13日(火)から18日(日)まで開催しています。

ぜひ皆様お誘い合わせの上、お運びくださいますよう、ご案内申し上げます。

第1回和泉・久保惣ミュージアムタウンアートコンクールについて
https://www.hata-izumikuboso.art/competition2023

河野邸 ART GALLERY & Laboratoire
〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11
会期:2月13日(火)–2月18日(日)
OPEN 11:00-17:00 ※最終日16:00まで
https://www.kawanotei.com/events/fujiwaratoshio-koten

【ページ作成者】
和泉市久保惣記念美術館
TEL:0725(54)0001

講演会「みんなに知ってほしい化学物質過敏症のこと」申込受付中!

講演会の開催についてお知らせします。
「みんなに知ってほしい化学物質過敏症のこと~香りの害と日常の工夫~」と題して、専門医がわかりやすくお伝えします。
ぜひ、一度、化学物質過敏症の正しい理解とあなたにできる協力について学んでみませんか。
〈本講演会は生涯学習サポート講座の対象です〉

【日時】令和6年2月19日(月)午後2時~3時30分
【場所】保健福祉センター(和泉シティプラザ北棟2階)
【講師】ふくずみアレルギー科院長 吹角隆之 医師(日本アレルギー学会認定専門医)
【対象】和泉市民(在学・在勤含む)
【定員】30人
【申込】定員に達するまで電話受付

詳しくは市ホームページをご覧ください。
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kosodatekenkobu/kenko_kenkozosin/osirase/1513131215398.html

【皆様へお願い】
・発熱、咳など体調不良の場合は、参加をご遠慮ください。

【お問合せ】
〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号
和泉市子育て健康部 健康づくり推進室 健康増進担当 保健福祉センター
電話:0725-57-6620(直通)
FAX:0725-57-6623

【参加者募集中】2/17(土)知って得する空家活用セミナーの開催について

空家は、少子高齢化などにより今後も増える見込みです。あなたがお持ちの住宅や空家・空き地の売却・賃貸等の活用に対して専門家連携でアドバイスを行います。
また、相続等の権利関係が複雑化している場合の解決策など、空家で困らないための情報をお伝えします。

◆日時:令和6年2月17日(土曜日)午前9時30分から午前11時
◆対象:空家等をお持ちの人または相続する人など
◆場所:和泉市コミュニティセンター1階 中集会室

◎講演①:空家で悩まないための知恵をお伝えします~空家の上手な活用方法~(要予約)
◎講演②:相続登記の義務化でどうなる?~空家のやっかいな権利関係のお話(要予約)
講演会の参加申込みは、2月16日(金)13時に締め切ります。
お気軽に皆様お誘いあわせのうえご参加ください。

なお、講演後に希望者については個別相談会を実施しますが、個別相談会については令和6年2月2日(金)に申し込みを締め切らせていただきました。

お申込み方法、その他詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/16389.html

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部建築住宅室住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135

地点震度

2024年02月14日15時32分 発表
地震発生時刻 2024年02月14日15時29分
震源地 京都府南部 北緯35.1度 東経135.6度 深さ10km
地震の規模 M4.3
【震度1】大阪和泉市府中町

空家バンクについて【売却物件追加!】

〇空家の売却希望登録がありましたので、お知らせします。
【新規登録物件】
㉝・松尾寺町の売却物件(価格は土地・建物込みで1万円)
・老朽倉庫
・土砂災害特別警戒区域
・狭あい道路

詳細は和泉市HP「空家バンクについて」
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/dezainbu/kentikuzyu/gyoumu/akiya/1528941711797.html
をご覧ください。

【その他登録物件】
㉜・鶴山台の売却物件(価格は土地・建物込みで1,998万円)
・木造2階建て 昭和46年建築
・シャッターガレージ、庭あり
・公園、小学校近く

㉛・一条院町の売却物件(価格は土地・建物込みで250万円)
・木造3階建て
・解体必須、小・中学校、スーパー等近く

㉙・伏屋町の売却物件(価格は土地・建物込みで800万円)
・木造2階建て 昭和58年建築
・駅、スーパー等近く

㉘・富秋町の売却物件(価格は土地・建物込みで390万円)
・木造2階建て長屋 昭和45年建築
・駅、中学校近く

㉒・光明台の売却物件(価格は土地・建物込みで2,280万円)
・木造2階建て 昭和56年建築
・小学校、公園等近く

②・浦田町の賃貸物件(60,000円/月)
・清掃済みなのですぐに入居可能
・軽量鉄骨造2階建て 長屋 平成11年建築
・駐車場は徒歩2分。別途5,000円/月で契約可能

ご不明な点がございましたら下記連絡先までご連絡ください。

【問い合わせ先】
〒594-8501
和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市都市デザイン部 建築住宅室 住宅政策担当
電話:0725-41-1551(代表)0725-99-8190(直通)
ファックス:0725-43-1135